172件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-15 令和 5年第1回定例会(第3日 3月15日)

経歴等につきましては議員各位、既にご承知のことと存じますので、その詳細につきましては省略させていただきますが、平成8年に弁護士登録されました後、弁護士事務所を開設され、弁護士として広くご活躍をされる中、令和2年5月から本委員にご就任いただき、現在まで真摯に職務に取り組んでいただいてまいりました。  

柏原市議会 2022-06-17 06月17日-03号

安田善昭総務部長 契約解除に伴いまして、ウエスト電力契約債務不履行を問題視いたしまして、契約保証金違約金として充当すること、また、電力小売事業の継続に向けた注意義務を怠り、本市損害を与えたとして損害金を請求することなどの検討の必要性を感じておりまして、顧問弁護士事務所にも随時相談を仰ぎながら、慎重かつ着実に対応してまいりたいと考えております。

泉大津市議会 2022-06-16 06月16日-02号

また、ハローワークや不動産会社、銀行、弁護士事務所など、様々な機関への同行支援も行っております。 次に、フードバンクフードドライブ民間団体との官民連携については、大阪いずみ市民生活協同組合とは「要援護者食糧等分配支援事業に関する協定書」を締結し、販売しなくなった食料等フードバンクに寄附していただいております。 

泉佐野市議会 2021-06-24 06月24日-03号

刑事告訴に向けましては、高階弁護士事務所と継続的に協議を行い、早急に今回の事件に関する証拠固めを行うこととなりました。 市では、刑事告訴状に添付する令和元年度、2年度の証拠資料として、既に死亡している被保険者に代わって元職員会計課の窓口で介護給付費を不正に受け取ったという住宅改修及び福祉用具購入実績について洗い出しを行いました。 

八尾市議会 2020-10-14 令和 2年10月14日予算決算常任委員会(文教分科会)−10月14日-01号

いじめからこどもを守る担当部次長いじめからこどもを守る課長平尾克之)  再調査委員会会場代の部分でございますが、なかなか調査委員大阪市内の方多い形になっておりまして、これはかなり7月から1月という短期間で開催しまして、庁舎に来るというのは、もう効率的にやるために大阪市内弁護士事務所の一室借りまして、その中で何回か開催をさせております。

高槻市議会 2020-10-13 令和 2年決算審査特別委員会(10月13日)

民間カウンセリング室や女性弁護士事務所などでは、観葉植物やお花を飾ったり、子どもが遊べる縫いぐるみや絵本を置き、安心できる空間で相談できるようになっております。相談することそのものが大変ハードルが高いわけです。相談者にとっては、ようやく足を向けることができた相談機関なわけです。場のつくり方などをいま一度検証していただきたいと思います。

八尾市議会 2020-10-13 令和 2年10月13日予算決算常任委員会(建設産業分科会)−10月13日-01号

住宅管理課長廣瀬孝二)  本件につきましては、既に退去された方に対して弁護士事務所等にその債権回収も依頼しております中で、実際に死亡された方とか、それから、相続についてしっかりと調べた上で、この状況であれば、年齢等含めて、生活保護を受けておられる等で、回収の見込みがないということになった分8件についてのみ挙げているということで御理解いただければと思います。 ○委員長阪本忠明)  稲森委員

枚方市議会 2020-10-08 令和2年決算特別委員会(第6日目) 本文 開催日: 2020-10-08

25 ◯田中祐子子どもの育ち見守りセンター課長 令和元年8月から、長期滞納債権回収業務につきまして弁護士事務所へ委託しており、その内容としましては、6か月以上滞納がある債権に対しまして分納相談等連絡がない場合、弁護士事務所債権回収を依頼する旨を記載しました移管予告催告状に同封し、そのうち連絡がなかった債権について、回収を委託いたしました。  

八尾市議会 2020-03-13 令和 2年 3月総務常任委員会−03月13日-01号

でも、それは、いつも、弁護士事務所に出向いて行って相談をすると聞いてますので、本当に庁内に弁護士職員でいらっしゃるということは、大きな、今後の行政運営にとってプラスになると思っているので、いじめからこどもを守る課の、これは、弁護士にどんなふうに働いていただくのかという関係もあるかとは思いますが、もう少し、全体的な、全庁的な視点で、今回の、特定任期付職員制度を活用した専門職の配置ということを考えていただきたいなと

大東市議会 2020-01-20 令和2年1月20日本市中学校転落事故の和解の経緯、及び公共施設等の整備に関する特別委員会−01月20日-01号

そのままでいきますと、交渉が進まないという危惧もございましたので、4月25日に教育長弁護士事務所を訪問され、私も同席いたしました。損保会社担当者も同席されておりました。その中で、教育長より、このままでは和解交渉が進まないので、弁護士の変更もという投げかけ、提案がございました。弁護士さんの回答とされましては、幾つかの方法があるけれども、それも選択肢の1つであるというようなお答えもありました。

門真市議会 2019-10-03 令和 元年10月 3日決算特別委員会-10月03日-01号

◎吉井 総務課長  顧問弁護士への法律相談についてでありますが、本市では法律顧問業務委託契約を締結した2名の顧問弁護士法律相談を行っており、法律相談をする際には、総務課で日時を調整した上で担当課顧問弁護士の所属している大阪市内弁護士事務所に訪問しております。  

高槻市議会 2019-03-08 平成31年福祉企業委員会協議会( 3月 8日)

なお、補償対応等については、弁護士事務所に委任していることを、影響があった事業者等連絡しているものでございます。  最後に、事故原因の究明及び再発防止につきましては、冒頭でも申し上げましたとおり、現在調査を続けているところでございます。  水道部としましては、当該停電事故において、社会的に多大な影響を及ぼしたことを受けとめ、今後も対応してまいりますので、よろしくお願いいたします。