107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏原市議会 2022-03-25 03月25日-06号

それが後期高齢者医療保険制度になり、2020年度では国庫負担割合は33%にまで減っています。 年金が減らされ、高い介護保険料を払い、その上、75歳以上の高齢者保険料医療費の新たな負担増を認めるわけにはいきません。政府は後期高齢者医療制度への国の予算を増額して、高齢者の方が安心して医療にかかれるようにすべきであることを申し上げて、反対の討論といたします。ご清聴ありがとうございました。

八尾市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 7日予算決算常任委員会(健康福祉環境分科会)-03月07日-01号

委員谷沢千賀子)  分かりやすい資料を付けていただいたので、これを見たら全容がよく分かるのですが、この令和4年度というのは、後期高齢者医療保険制度ができて、15年目の年になると思います。  この間、2年ごとに保険料引き上げられて、令和4年度、5年度の第8期、これは、均等割額が第1期の1.15倍、所得割率が1.3倍に増えて、さらに、賦課限度額が2万円引き上げられると。

八尾市議会 2020-10-26 令和 2年 9月定例会本会議−10月26日-06号

後期高齢者医療保険制度は、法改正から13年、スタートしてから11年が経過をいたしました。それまでの老人保健法を名称ごと変更し、高齢者医療確保に関する法律として発足させました。  この制度によっての大きな変化は、75歳以上の高齢者国保健保から引き離し、独立した保険制度をつくったことで、全員から保険料を徴収し、医療給付など、制度運営を行うことになったことであります。  

大阪狭山市議会 2020-09-28 09月28日-05号

内閣府による令和2年度版の高齢社会白書によりますと、2065年には、日本の総人口が減少を続け、9,000万人を割り込むと推計される中、総人口に占める75歳以上の人口割合は、2065年には25.5%とされ、約3.9人に1人が75歳以上の高齢者となると推計されており、今後ますます高齢化が進む日本社会において、後期高齢者医療保険制度は大変重要な制度になってくるのではないかと考えております。 

東大阪市議会 2019-06-13 令和 元年 6月第 2回定例会−06月13日-02号

さらに2008年度から始まった後期高齢者医療保険制度。国保の場合は、東大阪市では高齢者にも一定の所得制限のもとで保険料減免がありましたが、後期高齢者医療保険には高齢を理由の保険料減免は一切ありません。そして保険料については、これまで年金収入、年間80万円までの方は均等割が9割軽減されていたのに、ことしの10月からは7割軽減へと大幅な保険料引き上げになります。

羽曳野市議会 2019-03-26 平成31年第 1回 3月定例会−03月26日-06号

これは世界に誇る国民保険制度が確立していることが大きく寄与するところであり、その基盤となるのが国民健康保険制度であり、後期高齢者医療保険制度であります。後期高齢者医療保険制度は、高齢化の進展による被保険者増加、それに伴う医療費増加と、制度が担う役割はますます重要になってまいります。  

八尾市議会 2019-03-22 平成31年 3月定例会本会議−03月22日-06号

御承知のように、後期高齢者医療保険制度は、2006年の法改正から13年たちました。2008年のスタートから11年、それまでの老人保健法の名称ごと変更し、高齢者医療確保に関する法律として発足されました。最も大きな変化は、75歳以上の高齢者を、国保健保から引き離して、75歳以上だけの独立した保険制度をつくったことで、全員から保険料を徴収し、医療給付など、制度運営を行うことになりました。

大東市議会 2018-12-04 平成30年12月4日未来づくり委員会−12月04日-01号

◆天野 委員   後期高齢者医療保険制度となると、75歳以上の高齢の方が対象になるということなんですけども、今、この保険料支払いについては、どのような割合になってますでしょうか。例えば、引き落とすとか、あるいは直接お支払いで窓口に持ってこられる方とか、あるいはコンビニなどのシステムを利用して支払われる方とか、いろいろあると思うんですが、この状況について教えてください。

豊能町議会 2018-09-03 平成30年 9月定例会議(第1号 9月 3日)

款3・後期高齢者支援金等は、予算現額3億3,589万9,000円に対しまして、支出済額3億3,492万2,777円で、これは65歳以上の方が加入する後期高齢者医療保険制度医療費給付費のうち4割に相当する額を、75歳未満世代が支援するために各医療保険者に義務づけられた経費でございます。  

池田市議会 2018-06-25 06月25日-02号

この項目では、まず1点目に、国民健康保険介護保険及び後期高齢者医療保険制度社会保障制度であり、保険料とともに公費、税金で制度を支えるものであることの認識をお伺いします。 2点目は、国民健康保険都道府県化により、大阪府と本市が保険者となりましたが、保険料決定権限は本市にあることの認識をお伺いします。 

泉大津市議会 2018-02-27 02月27日-01号

(1)保険料を徴収すべき被保険者について、国民健康保険の被保険者であって、国民健康保険法規定により住所地特例適用を受けて従前住所地の市町村の被保険者とされている者が平成30年4月1日以降に後期高齢者医療保険制度に加入した場合には、当該住所地特例適用を引き継ぎ、従前住所地後期高齢者医療広域連合の被保険者となる規定を追加するものでございます。第3条関係でございます。 

岸和田市議会 2017-03-16 平成29年予算特別委員会(第5日目) 本文 開催日:2017年03月16日

後期高齢者医療保険制度は、今まで保険料が必要なかった方に保険料を負担させる制度改悪を始めようということで、国民の声を抑えるためにつくられた軽減措置でありまして、これはそろそろやめて、保険料を払うことになれてきたので、もうそろそろなくしてもいいんじゃないかなというふうな判断をしてるんではないかなという感じを受けるものです。  

岸和田市議会 2017-03-16 平成29年予算特別委員会(第5日目) 本文 開催日:2017年03月16日

後期高齢者医療保険制度は、今まで保険料が必要なかった方に保険料を負担させる制度改悪を始めようということで、国民の声を抑えるためにつくられた軽減措置でありまして、これはそろそろやめて、保険料を払うことになれてきたので、もうそろそろなくしてもいいんじゃないかなというふうな判断をしてるんではないかなという感じを受けるものです。  

柏原市議会 2017-03-01 03月01日-03号

わかりやすく言えば、75歳以上で差別化する後期高齢者医療保険制度と同じような仕組みになると考えます。後期高齢統一保険料ですね。 大阪府では、現在、国民健康保険都道府県化で、運営方針を策定しています。大阪府は、府内統一保険料保険料引き下げのための一般会計からの繰り入れの計画的解消を検討しています。それにより、大阪府下のほとんどの自治体で保険料の大幅な引き上げが予想されます。 

交野市議会 2016-09-28 09月28日-06号

広域という点では、既に実施されています後期高齢者医療保険制度がありますが、仕組み的にはこれと同じようなものであるのか、また、違う点があるのか、予定されている制度内容についてお尋ねいたします。 4点目、教育行政について、とりわけチーム学校について。 近年、学校現場では、いじめや不登校、子育て世帯生活困窮、いわゆる子供の貧困など、課題が複雑化しております。