2640件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

世界に目を向けると、2月24日にロシアウクライナ侵略戦争を開始し、いまだに収束が見えないまま1年が過ぎようとしています。令和4年も今日を含めて9日でございます。 7番目の一般質問となり、若干重複する部分もございますが、理事者皆様におかれましては、前向きで明確な御答弁をお願いいたします。 そして、先輩・同僚議員皆様にはしばらくの間、御静聴いただきますようよろしくお願いいたします。 

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

コロナ戦争、スポーツ、何よりも今年起こった問題、難題に対し、正しい道づくりをしていく覚悟の戦いが必要であると思います。市民の皆さんがすばらしい新年を迎えていただくようお祈り申し上げ、通告しました整理番号順質疑質問いたします。 整理番号69番、議案第57号 公の施設(柏原市体育施設)の指定管理者指定について。 昨日の他の議員質疑にありましたが、違う視点で指定管理者の選定について伺います。 

柏原市議会 2022-09-16 09月16日-03号

また、安倍氏のカッコつきの功績、モリ・カケ・桜、安保法制(戦争法)、アベノミクスなどの問題を問われます。特に今、急激な物価高騰円安の進行は金融緩和やゼロ金利政策というアベノミクスが生み出したものです。今やるべきは、国葬ではなく、旧統一教会との関係を断ち、安倍政治を総決算することではないでしょうか。 9月市議会は、新型コロナ対策物価高騰対策が引き続き緊急、重要な課題となっています。

吹田市議会 2022-09-12 09月12日-04号

1番、5月議会では、同僚議員から、学校におけるウクライナ情勢戦争について事実を伝え、考えさせるべきとの御指摘がありました。教育委員会の御答弁としては、当該情勢も含めて、国内外で生起している事象について、社会科特別活動等の時間を活用して取り扱っておりますが、教育委員会マニュアル等を作成し、統一した学習内容を提示しているものはございません。

八尾市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会本会議−09月07日-02号

それまで起こり得ないとされていた陸上戦力での侵略に驚愕するとともに、一刻も早くこの戦争の終結を願ってやみません。平和とは何なのか、我々が強く考えるきっかけとなったのではないでしょうか。  本市が掲げる平和意識の向上へ及ぼす影響があれば、お答えください。  また、このロシアによるウクライナ侵攻教育現場ではどのように取扱っているのか。簡潔にお答えください。  以上で、一回目の質問を終了します。

八尾市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議−09月06日-01号

こうした情勢の下、昨年6月16日強行採決された土地利用規制法は、歴代自民党政権が進めようとする戦争ができる国づくりへの一環で、今月9月から施行されます。  まず、第1に、土地利用規制法の施行に当たり、対象地域となる住民にとって、これまで何の説明もなく、今日に至っております。市長の見解をまず求めます。  

八尾市議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会本会議−06月16日-02号

しかるに、近年の核軍拡競争は留まるところを知らず、ひとたび核戦争が勃発すれば、人類を滅亡させる危機にあることは、世界の人々のひとしく憂えるところである。  世界最初核被爆国となった我が国は、ヒロシマ・ナガサキの惨禍を絶対に繰り返してはならず、その決意と行動を世界に示さなければならない。  

八尾市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会本会議−06月15日-01号

戦争行為により亡くなられた全ての方に哀悼の意を表します。  小さな子供を含め、多くの犠牲者が出ているにもかかわらず、いまだ終息のめどがたっておりません。1日も早い終戦と、今なお危険にさらされている方、国内外へ避難され、苦しい生活を強いられている方に、人道支援が行き届くよう、心より願っております。