13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東大阪市議会 2020-03-19 令和 2年 3月19日建設水道委員会−03月19日-01号

もう一つが、共同所有土地当該舗装土地共同所有されている場合なんですけども、従前はすべての承諾が必要だったんですけども、今回は一部の所有者所在不明等理由承諾を得ることができない、そういう場合、特別の理由がある場合は理由を精査させていただきまして、その場合は不要という形で処理させていただくように改定しました。  以上です。

泉南市議会 2014-06-18 平成26年議会運営委員会 本文 開催日: 2014-06-18

債権放棄理由といたしましては、債権者所在不明等により再建放棄を行うものでございます。  続きまして、別冊議案2、議案第10号といたしまして、泉南監査委員の選任についてでございます。泉南監査委員議員のうちから選任する者1人に次の者を選任したいので、地方自治法の規定により議会の同意を求めるものでございます。南 良徳議員を選任するものでございます。  

貝塚市議会 2007-06-08 06月08日-01号

平成18年の10月現在で、短期保険証1,022件、資格証明書22件、所在不明等の未交付が123件と、ますますふえています。1万6,050世帯のうち1,167世帯が1年間保険証が使えないという異常な事態になっています。 そもそも国民健康保険は、ほかの公的医療保険に該当しない人々がすべて加入するというセーフティーネットとして国民保険を下支えする役割を果たしています。

吹田市議会 2006-12-13 12月13日-02号

今後とも、確実な家賃収入を進めますため、新規入居者への説明会などの機会をとらえ、平成16年度より実施をしております口座振替制度の利用を強く促し、また、所在不明等の事柄が起きる前に徴収できるよう、民間委託の検討も含めまして、滞納整理の強化に努めてまいりたいと考えておりますので、よろしく御理解賜りますようお願い申し上げます。 ○生野秀昭副議長 福祉保健部長

貝塚市議会 2006-12-01 12月01日-01号

平成18年度7月時点で、3カ月の短期保険証836件、資格証明書22件、所在不明等で未交付が127件、合わせて約1,000世帯が1年を通して保険証が使えない異常な状況にあります。 一般会計繰り入れ拡大等も含め、支払える保険料とすべきであります。安心して病院にかかれるよう早急に改善が図られなければなりません。いかがでしょうか。お尋ねをいたします。 

守口市議会 2003-12-04 平成15年財政総務委員会(12月 4日)

○(中居財政課長補佐)  おおむね国庫の方が4分の3ということでございますけれども、一部所在不明等の方がおられます。その方の分につきましては、府の方の負担もございます。 ○(和仁委員)  今、国の動きとして、いろんな交付金補助金、そういったものを削減しようというのがあって、守口市として、生活保護費が今トータル的に非常に膨らんできておるんですね。

高槻市議会 1996-12-20 平成 8年第6回定例会(第4日12月20日)

1問目の、放置自動車対応、方策の取り組みについてでございますが、パトロール等による発見及び市民からの通報があり次第、現地調査の後、高槻警察署の協力により、所有者調査を行い、所有者が判明した車につきましては、警告等により自主撤去を求め、所有者が不明や所在不明等廃棄物として認定できる物件につきましては、高槻警察署と協議の上、本市による撤去処分を行っております。

  • 1