76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2020-12-16 令和 2年第6回定例会(第4日12月16日)

昨年度は認可外指導監督基準すら守れない認可外施設無償化対象児童がいました。今年度の対策は、どうされたのか、お聞きします。  3点目は、公定価格です。  人事院勧告により、年末の一時金が削減されました。その影響での公定価格に変更はあるのですか。また、国は公定価格の在り方について、引き下げようと現在の積み上げ方式から変更する検討をしてきました。検討の結果をお聞きします。  

羽曳野市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回12月定例会-12月09日-03号

次に、5点目、認可外保育施設についてでございますが、議員もお示しのとおり、指導監督基準を満たしていない施設であっても、5年間は無償化対象とすることができる猶予期間が設けられております。本市では、届け出を受けている認可外保育施設は10施設ありますが、ことしの立入調査では2カ所が基準を満たしていませんでした。

東大阪市議会 2019-12-04 令和 元年11月第 4回定例会−12月04日-02号

認可外保育施設は、法施行後5年間の指導監督基準に関する猶予期間があるものの、保育の安全、安心を確保することは重要な課題と考えております。市内には認可外保育施設が86施設あり、安全面確保についてはこれまで立入調査を隔年で実施していましたが、回数をふやして毎年実施することにいたしました。

大東市議会 2019-12-03 令和元年12月3日未来づくり委員会−12月03日-01号

条例内容でございますが、子ども子育て支援法第30条の11第1項の規定による施設等利用費支給対象施設を国の認可外指導監督基準を満たす施設に限るものでございます。  施行日令和2年4月1日からでございます。  以上が大東施設等利用費支給に係る認可外保育施設人員設備及び運営に関する基準を定める条例概要でございます。  以上、よろしく御審議の上、御議決賜りますようお願いを申し上げます。

大東市議会 2019-11-28 令和 元年12月定例月議会−11月28日-01号

条例内容でございますが、子ども子育て支援法第30条の11第1項の規定による施設等利用費支給対象施設を国の認可外指導監督基準を満たす施設に限るものでございます。  施行日令和2年4月1日からでございます。  以上が大東施設等利用費支給に係る認可外保育施設人員設備及び運営に関する基準を定める条例概要でございます。  以上、よろしく御審議の上、御議決賜りますようお願いを申し上げます。

茨木市議会 2019-09-27 令和元年第4回定例会(第3日 9月27日)

賛成する理由の第3は、国の指導監督基準も満たせないような認可外保育施設は、経過措置なしで無償化対象外にするという、子どもの命と安全を最優先するならば当然の修正となっているからであります。  議案第55号の原案の考え方は、国の経過措置は5年で、それを2年に縮めるという点で一歩改善されていると考えます。

門真市議会 2019-09-19 令和 元年第 2回定例会-09月19日-02号

しかしながら議案提出時の質疑における理事者答弁にもあったように、企業主導型保育事業所は他の認可外施設基準よりも厳しい保育士配置が求められ、屋外遊技場設置基準についても認可保育所と同等の基準が必要となり、さらには国による指導監査に加え認可外保育施設指導監督基準に基づいた立入調査を年1回市が実施し、指導監督を行うことにより保育の質を確保及び児童安全確保を図っていることなどから、市内企業主導型保育事業所

八尾市議会 2019-09-18 令和 元年 9月文教常任委員会-09月18日-01号

こども施設課長永澤行彦)  認可外保育施設については、所管が異なるものでございますが、3階建ての建物ということで限定してお答えをさせていただきますと、認可外指導監督基準の中に、3階建て以上の階に保育室を設ける場合には耐火でなければならないという規定がございます。耐火のことについては同じように調べてございましたので、お答えをさせていただきます。 ○委員長露原行隆)  他にありませんか。  

茨木市議会 2019-09-10 令和元年民生常任委員会( 9月10日)

そういうのが最近わかったことがありまして、というのは、こういう保育問題を研究してはる方に、認可外保育所保育施設指導監督基準というのはどういうものかということでお話があって、保育定数なんですけれども、職員の定数なんですけれども、私はてっきりこの監督基準に、この定数は例えば、乳児3人につき保育に従事する者が1人とかになってますので、保育に従事するものですから、保育士ではないんです。

羽曳野市議会 2019-09-10 令和 元年第 3回 9月定例会-09月10日-03号

国は、認可外施設のうち指導監督基準を満たさない状態、すなわち保育に従事する者の配置人数や資格、さらに施設の構造や面積が基準を満たさない保育施設についても国費を投入するという方針です。しかし、それを実際に決めるのは自治体です。羽曳野市としては、指導監督基準にも満たしていない施設についても無償化対象とするのでしょうか。また、そのような施設羽曳野市には幾つあるのでしょうか、お聞きします。  

貝塚市議会 2019-09-10 09月10日-02号

こういう点でも無償化とは非常に言えない中身があるわけですが、保育士の割合、認可保育所の3分の1以上とすることを求める認可外保育施設指導監督基準を満たすことを要件として補助が創設されました。ところが5年間の経過措置があります。保育の質の観点から、地方自治体からこの経過措置の問題については強い懸念が示されて、経過措置期間中でも条例で市町村が定める指導ができることとされていました。

門真市議会 2019-09-06 令和 元年第 2回定例会−09月06日-01号

さらには国による指導監査に加え、認可外保育施設指導監督基準に基づき市が年1回立入調査を実施し、指導監督を行うことにより、保育の質を確保するとともに児童安全確保を図っているところでございます。  企業主導型保育事業所は現在、市内に7施設あり、今回の改正で対象となる利用定員が20人以上の企業主導型保育事業所は2施設ございます。