156件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八尾市議会 2022-10-25 令和 4年 9月定例会本会議−10月25日-06号

事業実施では、感染症対策として高齢者を優先した一般市民への新型コロナワクチン接種が順次始まり、市内医療機関協力を得て、個別接種の拡充や市立病院を含め、4か所での集団接種会場設置自宅療養者への配食サービスや誰一人取り残さない相談体制の構築を目指すつなげる支援室設置市民健康寿命延伸のための健康まちづくり科学センター設置など、コロナ禍を見据えた市民の命と暮らしを守る施策が一歩前進しました。

枚方市議会 2022-10-03 令和4年決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2022-10-03

58 ◯一原明美委員 初期救急医療の拠点となった医師会館では、新型コロナワクチン集団接種会場にもなっており、災害時においては軽症者の手当を行い、また、DMATなど外部支援者活動場所としても御協力いただくとお聞きしており、会派として要望しておりました保健センターへの保健所機能の集約も、災害時には保健所との連携も図りやすくなります。

池田市議会 2022-09-29 09月29日-03号

そこで、集団接種会場や個々の医療機関におけるインフルエンザワクチン新型コロナワクチンとの同時接種について、厚生労働省同時接種することは安全や有効性に問題はないとしています。また、インフルエンザワクチンの増産をメーカーに要請していると聞いています。 そこで、同時接種についての考えをお聞きいたします。 今年も猪名川花火大会コロナ感染拡大により中止になりました。

枚方市議会 2022-09-28 令和4年決算特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-28

187 ◯沖 卓磨総務管理課長 元市民会館につきましては、新型コロナウイルス感染症対応事務スペース新型コロナワクチン集団接種会場として利用していたことや、会議室数が多いことなどから、令和3年10月に、庁内委員会である公共施設マネジメント推進委員会において、総務部総務管理課が所管し、庁舎として全庁で活用することが決定されました。

八尾市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日予算決算常任委員会(健康福祉環境分科会)−06月23日-01号

個別接種ってなかなか若い方とかは行きにくいとは思うので、現状、大規模接種会場とか、前は2か所とかやっていたものが、今はどういう状況なのかとか、期間とか、土・日やっているのかとか、夜もやっているとか、そういうのがあるのでしたら、教えてもらえますか。 ○委員長谷沢千賀子)  吉田次長。 ◎健康福祉部次長吉田博文)  現状、八尾市で設けている集団接種会場はウイングの1か所だけでございます。  

岸和田市議会 2022-06-21 令和4年第2回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2022年06月21日

ローズバス土日祝日運行は、令和3年7月に実施しました乗り込み調査281人の方々のうち、10名からも運行を求める自由意見を頂戴いたしておりましたが、ワクチン集団接種会場ワクチン接種医療機関への移動手段として、令和3年10月16日から令和4年2月末までの土日祝日43日間について運行させていただきました。  

柏原市議会 2022-06-16 06月16日-02号

◆15番(大坪教孝議員) ご自身で調べられて接種会場に行けば、メッセンジャー何とか何とかというやつではない方を打てるということですね。 4回目接種重症化予防が目的ということで、リスクの高い方、高齢者に、60歳以上に限られたんですけれども、じゃ、60歳未満の方が接種したいということになればどういうふうな対応になるのか、お伺いいたします。

枚方市議会 2022-06-04 令和4年6月定例月議会(第4日) 本文

20 ◯田中哲夫総合政策部長 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により経済的困難に直面した大学生への支援といたしましては、国や大学独自の支援事業に加え、本市では、昨年度、公民連携プラットフォームにおきまして、雇用機会の創出などに御協力いただける事業者を募り、大学生対象に、職域接種会場での従事スタッフ雇用に取り組んだところでございます。  

枚方市議会 2022-03-22 令和4年予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2022-03-22

また、新型コロナウイルスワクチン接種対策事業費では、個別接種で各医療機関に支払う接種委託料集団接種医師看護師出務費用集団接種会場運営業務など各種委託料として8億3,201万3,000円を計上するとともに、新型コロナウイルスワクチン接種証明書発行事業費では、証明書郵送費用として通信運搬費90万8,000円などを計上しております。

枚方市議会 2022-03-17 令和4年予算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2022-03-17

市駅周辺再整備事業において、既存施設用途廃止から除却まで空白期間が生じないよう暫定活用を検討し、現在でも、新型コロナワクチン接種会場新型コロナウイルスに対する保健所事務などの臨時窓口及び行政事務として活用しており、また、現在本庁舎で不足しています庁内会議室として使用できることから、庁舎として管理を行っていくものです。

八尾市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日予算決算常任委員会(総務分科会)−03月14日-01号

併せて、ペット同伴車両ということの避難も併せて、こちらの予防接種会場受付をしたり、そこでペット同伴避難であるとか、避難防災についての啓発も併せて行ってまいりたいと考えております。 ○委員長土井田隆行)  西田委員。 ◆委員西田尚美)  大変すばらしい取組だと思います。これ市民の方からも声が大変多く、大変喜ばれると思います。  

八尾市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 7日予算決算常任委員会(健康福祉環境分科会)-03月07日-01号

あるところによったら、もう10人集めるのが大変やからということで、東京の文京区は、集団接種会場を設けたりとかいうこともあるのですけれども、代表質問でも申し上げていたように、小児の方の接種がこれから始まります。対象者が1万5000人余りということで、これの30%ということで、約5000人弱ぐらいの予測をされているのかなと思うのです。

枚方市議会 2022-03-02 令和4年3月定例月議会(第2日) 本文

新型コロナワクチンの3回目接種は順調に進んでいる状況ですが、国の方針に基づき、5歳から11歳までの小児接種が来週の3月11日から市内16の小児科医療機関で開始され、3月26日からは小児接種専用集団接種会場設置され、接種を希望される方への体制を整えているとのことです。  5歳から11歳までのお子さんや保護者の中には、接種に対し不安に思っている方々もいるかと思います。

八尾市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会本会議−02月24日-03号

接種券前倒し発送や、自衛隊や府の大規模接種会場で使用できる専用接種券を御希望の方に発送するなど適切に対応し、府内の接種率と比較しましても、遅れはないと認識しており、今後も着実に進めてまいります。  また、接種必要性効果については、国から示されている3回目の接種必要性効果について、市政だよりや市ホームページなどを有効に活用し、周知を図っております。