159件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2022-06-06 令和4年6月定例月議会(第6日) 本文

2.最低賃金法を全国一律最低賃金制度に改正すること。  3.最低賃金の引上げ後においても経営が継続できるよう、中小企業への支援策を最大限拡充し、国民の生命と暮らしを守ること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書提出します。  令和4年6月24日、枚方市議会議長 木村亮太。  提出先としましては、衆議院議長参議院議長厚生労働大臣及び経済産業大臣を予定しています。  

泉大津市議会 2022-03-02 03月02日-02号

総務部長虎間麻実) 委託業務契約締結の際に、約款におきまして労働基準法最低賃金法をはじめとする法令遵守するよう求めているところであり、また委託業務においての事業従事者の配置につきましては、受託者との雇用関係にある方の中から自社の方針等に基づき配置されるものでありますので、市が受託者従事者との間の雇用関係について関知するものではございません。よって検証は行っておりません。

松原市議会 2021-03-26 03月26日-05号

事業必要性について 1.無料法律相談事業実績実施日時、相談内容感染症対策等について 1.防犯活動事業予算減額理由補助対象パトロール実施者との情報共有等について 1.男女共同参画事業の委託料の内訳・積算根拠性的マイノリティに対する取組、周知方法事業実施に当たりどの点を工夫し取り組むのか等について 次に、民生費中、 1.松原市シルバー人材センター助成事業における会員数就業率最低賃金法

堺市議会 2021-03-26 令和 3年第 1回定例会−03月26日-05号

最低賃金法第9条3項の「労働者の健康で文化的な生活」を確保することはできない。さらに地域別であるがゆえに、大阪府と東京都では、同じ仕事でも時給で49円もの格差がある。若い労働者都市部への流出が、地域の労働力不足を招き、地域経済の疲弊につながっている。自治体の税収が減少し、行政運営にも影響がでている。

河内長野市議会 2020-09-10 09月10日-02号

本市といたしましては、労働者の良好な労働条件の確保については、労働基準法最低賃金法などの国における関係法令整備によることが望ましいと考えており、今後におきましても、条例制定につきましては、国レベルでの法整備を行うよう要望を引き続き行いつつ、他市の状況などを見守り、研究してまいりたいと考えておりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 

枚方市議会 2020-03-05 令和2年3月定例月議会(第5日) 本文

これでは、フルタイムで働いても年収120万から150万円にしかならず、最低賃金法にいう労働者の「健康で文化的な最低限度生活」を確保することはできません。  さらに、最も低い地域東京都とでは、同じ仕事でも時給で223円もの格差があり、しかも、その格差は年々拡大しています。その結果、若い労働者都市部へと流出し、地域の労働力不足を招いています。

松原市議会 2019-09-19 09月19日-03号

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~総務部長宮本靖之君)  その辺の労働関連関連法規でございますけれども、労働基準法であるとか最低賃金法これらの関連法規のほうを遵守するというもとで設計されております。       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~議長篠本雄嗣君)  福嶋議員。       

八尾市議会 2019-09-09 令和 元年 9月定例会本会議−09月09日-02号

今回、質問させていただいた趣旨というのは、労働法の枠外におかれているB型事業所方々というのは、最低賃金法であったりとか、労働安全衛生法とかの規制がないという中で、もちろん今、この八尾で何らかの問題が生じているとは思っていませんし、各B型事業所を運営されている方々の御努力には敬意を表しておりますけれども、今後も安心して、障がいがある方もB型事業所を利用していけるということについて、本市としてどのようなことができるのかということをお

泉大津市議会 2019-06-20 06月20日-02号

総務部長重里紀明) 落札金額の多寡にかかわらず、契約締結に当たりましては、約款におきまして、請負者責任として委託業務内容の履行はもちろんのこと、労働基準法最低賃金法を初めとする法令遵守するよう明記しているところでございます。 ○議長池辺貢三) 野田議員。 ◆7番(野田悦子) そうなんです。

東大阪市議会 2018-12-07 平成30年11月第 3回定例会-12月07日-03号

賃金などの労働条件に関しましては、労働基準法最低賃金法などの労働関係法令遵守される中で適正に確保されるべきものと考えております。このことから、社会保険労務士労働局とも協議をし、平成29年度より市が発注する人的要素の大きい契約につきまして、労働関係法令及び社会保険に関する法令遵守状況を確認するため、労働関係法令遵守に関する報告書提出受注者に義務づけております。

吹田市議会 2018-06-28 06月28日-07号

また、従事される方の資格要件雇用形態により異なりますが、委託業務全体の予算額を積算する際、過去の実績なども考慮しながら賃金単価などが適切かどうか確認しており、また実際の支払いにつきましても、契約書最低賃金法等関連法令遵守を求めており、受託者において適切に労働者へ支払われているものと考えております。

門真市議会 2018-06-14 平成30年 6月14日文教こども常任委員会-06月14日-01号

あわせて、労働法令所管厚生労働省においても、労働者賃金を払わなかったとする最低賃金法違反の疑いとして、労働関係法令疑いで書類送検した企業企業名を公表する措置を行っているところであります。  本件、双葉給食の場合につきましては、2016(平成28)年12月の段階で指名停止を行い公表することも考えられましたが、指名停止や公表には至りませんでした。