444件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八尾市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議−06月17日-03号

何か、もう具体的にどこがこうこうということは、もう今、言えることではないと思いますけれども、水面下において駅前の再開発も含めて、面的な整備に関して、意見交換とか、民間会社事業を成立する可能性についての研究とかいうのは、具体的に何かやっておられるのかどうなのか、そこはどうですか。 ○議長奥田信宏)  都市整備部長

八尾市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日予算決算常任委員会(建設産業分科会)−03月09日-01号

ちょっとコロナというのがあれですけど、今年度では動きはなくて、予算計上もできなかったけれど、水面下では、今後補正か何かで上げてくる予定ということですね。分かりました。  ちょっと続報というんですか、少し待ちますので、また経過のほうをよろしくお願いします。  この市営住宅に絡んでですけれども、西郡市営住宅計画がございます。

枚方市議会 2022-03-04 令和4年3月定例月議会(第4日) 本文

何で、この件については水面下で進めてきたのかということが、本当に疑問に思えてなりません。  また、活用していく方針につきましても、これが単品での建物の利用にとどまるのか、それとも枚方市全体の文化芸術施策の展開においてどのような位置づけにあるのかとか、市がよく言うEBPM、証拠や根拠に基づく政策立案とも言ってこられた中でどう整理されたのかということなのです。

貝塚市議会 2021-12-01 12月01日-02号

市長藤原龍男) 食野議員がおっしゃっていましたように、この事業は本市の将来の活性化の大きなターニングポイントになると思い、波多野元副市長がもう何年も前からやってきました、水面下で。石崎前副市長、今、小川副市長に大車輪で動いてもらっています。地域の人との信頼関係を築くのがこれの一番のポイントなのですよね。それで、年間10回ぐらい町会の会長などといろいろと会合を重ねてきました。

吹田市議会 2021-11-24 11月24日-01号

新型コロナウイルス感染症に対して、特にワクチン接種につきましては、中核市たる本市は、国や各機関との水面下での困難な交渉、調整に努める中で、実行部隊である職員及び関係者の懸命の頑張りと協力により、幸い大きなミスなく、迅速、着実に実施をすることができました。これから取り組む3回目の接種におきましても、共に取り組んできた組織、団体と再度連携し、市民への使命を責任を持って果たしてまいります。 

吹田市議会 2021-09-14 09月14日-06号

その中に、資料4の⑥のとおり、29年度の決算期には既に水面下占用者復旧制度の一部、路盤先行工法、一次本復旧が前倒しで行われております。すなわち、決算委員会での答弁虚偽である証拠であります。この証拠資料から、虚偽答弁という指摘は当てはまらないと答えた副市長答弁虚偽となります。いかがですか、お尋ねします。 ○石川勝議長 土木部長

松原市議会 2021-06-25 06月25日-02号

次に、コロナ禍において、今まで水面下にあり、表には現れていなかった様々な問題が顕在化してきたように思います。孤立する女性の問題や、生理貧困と呼ばれる経済的な理由から生理用品が買えない女性の問題です。各地域、自治体において生理用品の提供もされています。私たち公明党市議団として、5月25日に「コロナ禍における女性負担軽減に関する要望」を提出させていただきました。

八尾市議会 2021-06-16 令和 3年 6月定例会本会議−06月16日-03号

水面下では大変な御努力があったことと思います。市立病院においては、ずっと最前線で様々な御対応をいただいている中で、さらに、ワクチン接種と。報酬が少な過ぎると思われる方もいたかもしれません。その中で、私がやりましょうと声を上げていただいたことは、もう心が震えるほど感謝と敬意の念に尽きません。

東大阪市議会 2021-03-10 令和 3年 3月第 1回定例会−03月10日-04号

水面下には貧困などの家庭環境、教師の多忙や人員不足地域コミュニティーの問題など、いろいろな問題が潜んでいます。この学力テストの結果を、そうした諸課題を酌み取り、問題の解決に役立たすことができるのかどうか、市教委見解をお示しください。  次に、卒業時の記念タイムカプセルの埋設と学校の管理体制について伺います。  

貝塚市議会 2021-03-10 03月10日-03号

現に、中川議員も聞いておられると思いますが、隣の市長がその隣の市長に合併をしようと申入れをしているというのを聞いておられると思いますが、実際そんな動き水面下で動いているんです。私は、広域でやるというのはいいことだと思いますが、じっくりと、勉強会に入る入らないの前に、何をしているのかということを見極めてから入っても十分いけると思います。 

柏原市議会 2021-03-02 03月02日-02号

◆5番(鶴田将良議員) 令和2年6月に日本遺産として認定されて、はや半年以上がたったわけなんですけれども、本当にコロナ禍でなかなか思うように進まなかった部分もあろうかと思いますが、これも一つの充電時間として、今年は市民意見も寄せ合い、水面下では協議計画をしっかり整え、この大和川に沿う奈良と大阪を結ぶ龍田古道は古くから親しまれた約1300年前から続く古道の魅力であります。

池田市議会 2020-12-23 12月23日-03号

それと、市長に伺いますけれども、先日、MSHと面会をされていると思いますけれども、せせらぎモール一帯の工事に向けて具体的な考えがあり、水面下協議がなされているのか、それと、池田駅前駐輪場駐車料金統一化がされていないので低料金のところに人が集まってくるように感じています。統一料金化も含めて見解を伺います。 ○多田隆一議長 冨田市長

箕面市議会 2020-10-26 10月26日-06号

昨今は、コロナ禍以前から対策必要性が高い課題でありましたが、最近では、ニュース等で問題が表出するたびに、水面下では大きな波紋となり、現場ではその対応に追われていると聞いています。 国でも、平成28年に自殺対策基本法が改正、自殺対策総合大綱の改定など、法整備を進めてきています。都道府県、市町村は、法律に基づき自殺対策計画を策定していると思いますが、まず箕面市の計画内容を改めてお示しください。