534件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2022-10-07 令和4年決算特別委員会(第6日目) 名簿 開催日: 2022-10-07

佳     委   員     丹 生 真 人  枚方市議会委員会条例第21条による出席者答弁者のみ)   〈市民生活部〉               上下水道財務課長  山 本 正 之   国民健康保険課長  松 岡 博 己     〈上下水道局上下水道部〉   後期高齢者医療課長 岡 田 真由美     営業料金課長    亀 野 真 紀   〈健康福祉部〉               汚水整備課長

枚方市議会 2022-09-01 令和4年9月定例月議会(第1日) 本文

事業面では、汚水整備において汚水管布設工事実施するとともに、雨水整備では、サダポンプ場改良工事楠葉排水区において貯留管整備事業などに取り組みました。  次に、経営状況についてでございます。  恐れ入りますが、前にお戻りいただき、88ページの損益計算書をお願いいたします。  

枚方市議会 2022-03-25 令和4年予算特別委員会(第6日目) 名簿 開催日: 2022-03-25

下水道局〉   財政課長      福 山 循 逸     経営戦略室課長   林   清 治   〈市民生活部〉               上下水道総務室課長 笠 井 二 朗   国民健康保険室課長 松 岡 博 己     上下水道総務室課長 亀 野 真 紀   国民健康保険室課長 高 木   稔     上水道工務課長   松 原 秀 岳   〈総務部〉                 汚水整備課長

柏原市議会 2022-03-15 03月15日-05号

この経営戦略期間において、老朽化が進む雨水ポンプ場等改築更新を進めることとしておりますが、公共下水道汚水整備に着手した事業当初において、借入れしていた利率の高い企業債の返還が進み、企業債利息償還金が減少していくため、経営的には、令和12年度までの戦略期間において純損失が発生しない見込みとなっております。 

柏原市議会 2022-03-10 03月10日-02号

冨宅正浩市長 本市では、市民の皆さんの生活環境向上公共用水域水質改善を図るため、汚水整備を軸とした公共下水道事業を進め、令和2年度末において、下水道普及率は約87.9%、汚水管渠整備延長は約191キロメートルとなり、雨水管渠等整備延長約55キロメートルと合わせると約246キロメートルの下水道管渠整備をされております。 

枚方市議会 2022-03-01 令和4年3月定例月議会(第1日) 本文

また、道路陥没未然防止や雨天時浸入水の削減に向けて、引き続き汚水管渠老朽化対策を進めるとともに、汚水整備済み区域内に点在する未承諾地区整備困難地区解消にも取り組みます。  (6)健康・福祉まちづくり。  本市後期高齢者人口は、2025年にはピークを迎え、約7万人と推計しています。

泉大津市議会 2021-09-09 09月09日-02号

市の下水道整備では浸水対策のための雨水整備を先行し、ある一定進んできた段階で汚水整備に切り替えて進めてきた歴史がございます。近年の気候変動の対応につきましては、現在の雨水計画では難しい状況もあると思いますが、ある一定、汚水整備が概成しておりますので、残りの雨水整備を進めつつ、今後の国の動向なども見極めながら検討してまいりたいと、かように考えてございます。 ○議長(丸谷正八郎) 森下議員

枚方市議会 2021-09-01 令和3年9月定例月議会(第1日) 本文

事業面では、汚水整備事業において汚水管布設工事実施するとともに、雨水整備事業では、ポンプ場耐震化に着手するとともに、ポンプ設備改良に取り組みました。  次に、経営状況でございますが、88ページの損益計算書をお開き願います。  1行目、主たる収入である下水道使用料は約59億3,000万円となり、前年度より増加いたしました。  

羽曳野市議会 2021-03-25 令和 3年 3月25日建設企業常任委員会-03月25日-01号

それと、汚水整備が困難な地域というのはまだまだ残っていまして、整備率も毎年数%という状態にずっとなっていますが、この間、このような困難地域の技術的な研究は進んでいるのかお聞きしたいと思います。  あと、16、17ページの職員数年齢構成についてです。下水道についても、特に技術職年齢構成をお聞きしたいと思います。  以上です。よろしくお願いします。

枚方市議会 2021-03-25 令和3年予算特別委員会(第6日目) 名簿 開催日: 2021-03-25

   松 原 秀 岳   〈市民生活部〉               〈上下水道局上下水道事業部〉   国民健康保険室課長 川 合 章 介     上下水道計画課長  田 中 博 隆   国民健康保険室課長 小 菅   徹     浄水課長      中 井 敏 夫   国民健康保険室課長 立 岡 恵 美     上水道工務課長   長谷川 美佐雄   〈健康福祉部〉               汚水整備課長

泉南市議会 2021-03-08 令和3年第1回定例会(第4号) 本文 開催日: 2021-03-08

第2条、業務の予定量でございますが、1、汚水整備済人口といたしまして3万5,306人、2、年間有収水量といたしまして366万立方メートル、3、1日平均有収水量といたしまして、1万27立方メートル、4、主な建設改良事業で、管路建設費としまして2億9,863万7,000円、流域下水道建設費負担金としまして2,797万9,000円を予定しております。  次に、6ページをお開き願います。  

泉佐野市議会 2021-03-03 03月03日-01号

汚水整備につきましては、事業量を増やし、さらなる下水道普及率向上を図ってまいります。 また、大規模災害時の避難所におけるトイレ環境整備を図るため、公共下水道が使用可能な箇所を対象にマンホールトイレ設置検討を進めてまいります。 下水道事業経営面につきましては、新たに策定した中・長期的な経営基本計画である下水道事業経営戦略に基づき、健全かつ持続可能な下水道経営を目指してまいります。

松原市議会 2021-03-01 03月01日-01号

さらに、汚水につきましては、収入確保を図るため、大口需要者や開発に伴う汚水整備を進めるとともに、未普及地区解消を効率的に進めてまいります。 次に、土地利用の取組についてでございます。 三宅地区まちづくりについてでございますが、三宅土地区画整理準備組合とともに、大規模物流施設などの誘致を目指した土地区画整理事業実施に向け、具体的な検討を進めております。