5270件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)

なお、高規格幹線道路網早期整備など8項目を掲げた決議内容が決定されました。  次に、2月10日に全国市議会議員共済会第3回理事会及び第125回代議員会が開催され、議長が出席しました。  第3回理事会では、事務報告のほか、協議事項として令和5年度事業計画及び予算及び代議員会運営について協議が行われ、それぞれ了承されました。  

高槻市議会 2023-02-02 令和 5年地方分権推進特別委員会( 2月 2日)

まず項番1の法改正は、認可地縁団体における合併及び書面等による決議を可能とするものでございます。  本市といたしましては、地縁団体ハンドブック整備を行ってまいります。  次に項番2の法改正は、水道法国土調査法及び空家等対策推進に関する特別措置法に基づく事務について、住民基本台帳ネットワークシステムの利用を可能とするものでございます。  

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

さて、今年を振り返りますと、3月定例議会では、ロシアによるウクライナ侵攻に抗議し撤退を求め、ロシアに対しウクライナ侵略を直ちに中止し撤退を求める決議全会一致で可決しました。改めて一刻も早いロシア軍撤退平和的解決を強く求めます。 また、9月定例議会では、今年度が最終年度となります現第6次総合計画を改定し、計画期間令和5年度から向こう10年間とする第7次総合計画を議決しました。

枚方市議会 2022-10-13 令和4年議会運営委員会(10/13) 名簿 開催日: 2022-10-13

市長公室長     乾 口 里 美   副 市 長     長 沢 秀 光     総合政策部長    田 中 哲 夫   副 市 長     小 山   隆     総合政策部次長   大 西   珠   副 市 長     清 水 秀 都     財政課長      福 山 循 逸  本日の会議に付した事件   1.議案第52号の取扱いについて   2.北朝鮮による弾道ミサイル発射を非難する決議

枚方市議会 2022-10-13 令和4年議会運営委員会(10/13) 目次 開催日: 2022-10-13

………………………………  1 本日の会議に付した事件……………………………………………………………………  1 出席状況報告………………………………………………………………………………  2 開議宣告(午前9時44分)………………………………………………………………  2 議案第52号の取扱いについて……………………………………………………………  2 北朝鮮による弾道ミサイル発射を非難する決議

池田市議会 2022-09-29 09月29日-03号

民法の改正案審議に当たっては、参議院法務委員会において附帯決議が可決され、消費者契約法改正などの対策が盛り込まれたものの、改正法成立後3年以上経過した今も、対策は実施されていない。早急に対策を講じるべきである。 よって、本市議会は政府に対し、消費者被害防止措置として、未成年者取消権に匹敵する包括的な取消権の創設、取消権を遡及的に行使できる法整備を直ちに行うよう求める。 

泉大津市議会 2022-09-07 09月07日-01号

2015年の法改正、持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律の参議院附帯決議の冒頭に、都道府県と市町村との間の連携が図られるよう、両者の権限及び責任を明確にするとともに、ちょっと中略させていただきますが、あわせて市町村保険者機能加入者利便性を損なうことのないように、円滑な運営に向けた環境整備を進めることというふうにございます。 

枚方市議会 2022-09-07 令和4年9月定例月議会(第7日) 名簿

                   (委員長報告)   日程第12 議案第45号 令和3年度大阪枚方下水道事業会計処分利益剰余金処分              について                  (委員長報告)   日程第13 議案第52号 令和4年度大阪枚方一般会計補正予算(第7号)   日程第14 議案第53号 令和4年度大阪枚方水道事業会計補正予算(第3号)   日程第15 決議

枚方市議会 2022-09-01 令和4年9月定例月議会 目次

大介議員質疑……………………………………………………………………379   広瀬ひとみ議員質疑…………………………………………………………………380   前田富枝議員質疑……………………………………………………………………381   奥野美佳議員質疑……………………………………………………………………382   議案第52号及び議案第53号採決…………………………………………………386 決議

八尾市議会 2022-07-04 令和 4年 6月議会運営委員会−07月04日-01号

──────────┐              │ 議会運営委員会次第 │              └───────────┘                            ┌─令和4年7月4日 ─┐                            └─第1委員会室   ─┘ 1 委員会付託案件の審査結果について 2 追加提出議案及び審議要領について 3 意見書決議

吹田市議会 2022-06-15 06月15日-07号

高田徳也市民部長 非核平和都市宣言を行った経緯につきましては、市議会で、昭和57年(1982年)3月に国に提出する核兵器全面撤廃軍備縮小推進に関する意見書昭和58年(1983年)3月に非核平和都市宣言を求める決議が、それぞれ全会一致で可決されました。 そうしたことを受けて、昭和58年(1983年)7月に、市長非核平和都市宣言を提案し、全会一致で可決されたものです。 

吹田市議会 2022-06-14 06月14日-06号

昨年5月定例会で、万博記念公園地区内に住宅建設は認めないとする決議が可決をされています。 市長は、その決議を尊重するとの考えを示されておられますが、万が一、市長共同住宅整備を認めてしまえば、住民との間に禍根を残すことにはならないでしょうか。改めて市長のお考えをお示しください。 ○坂口妙子議長 都市計画部長。 ◎清水康司都市計画部長 まずは担当から御答弁申し上げます。 

吹田市議会 2022-06-13 06月13日-05号

(4番五十川議員登壇) ◆4番(五十川有香議員) 先月に成立した障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法について、国会の附帯決議には、手話言語法の立法を含め、手話に関する施策の一層の充実の検討を進めることも盛り込まれています。手話通訳派遣拡大等施策推進基本となる手話言語条例の制定の必要性は高まっています。