13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

門真市議会 2008-12-12 平成20年12月12日建設常任委員会−12月12日-01号

無料自転車置き場を想定した第20条につきましては削除し、門真有料自転車駐車場条例内容整備を図り運用するものございます。  第21条につきましては、保管した自転車等の措置として、売却し、保管した代金または保管している自転車等告示日から起算して6月が経過しても返還することができないときは、当該自転車等所有権は市に帰属するものとするものでございます。  次に、39ページをお願いいたします。  

門真市議会 2008-12-10 平成20年第 4回定例会−12月10日-01号

無料自転車置き場を想定した第20条につきましては削除し、門真有料自転車駐車場条例内容整備を図り運用するものございます。  第21条につきましては、売却し、保管した代金または保管している自転車等告示日から起算して6月が経過しても返還することができないときは、当該自転車等所有権は市に帰属するものとするものでございます。  

吹田市議会 2006-12-26 12月26日-06号

理事者の説明の後、委員から1 江坂公園自転車駐車場改修内容改修後の供用開始時期2 同駐車場改修江坂地区自転車等対策社会実験の結果との整合性3 駐車可能となる自動二輪車の排気量の範囲4 江坂公園自転車駐車場内の既存の自動二輪車置き場への屋根の設置5 図書館等施設利用者用無料自転車置き場から各施設へ直接通じる非常用出入り口の開放6 江坂地区以外で自動二輪車の違法駐車が多い地区と今後の自動二輪車駐車場

門真市議会 2005-03-18 平成17年 3月18日建設常任委員会-03月18日-01号

本市内で唯一の無料自転車置き場として残っておりました西三荘東無料自転車駐車場につきましては、乱雑に置かれている現状から、良好な自転車駐輪場として早期に整備に向けた対応をとってほしい旨15年度に要望させていただきましたところ、速やかに対応していただき、今日ではきれいな自転車駐輪場として整備され、周辺の皆さんとともに私も喜んでおるところであります。  

高槻市議会 2004-06-23 平成16年第3回定例会(第4日 6月23日)

建設部長小西理礼)登壇〕 ○建設部長小西理礼) 2点目の、駅周辺の駐輪対策でございますが、駅前周辺放置自転車につきましては、昭和40年代から社会問題となり、その中で地元住民要望等により、緊急対策としての撤去、自転車駐車場整備無料自転車置き場設置等の取り組みを行ってきたところでございます。

門真市議会 2003-09-19 平成15年 9月19日建設常任委員会-09月19日-01号

◎西口 交通対策課長  今、寺前委員が御指摘のとおり、無料自転車置き場西三荘東自転車置き場のみでございます。  現在も管理上におきまして非常に苦慮いたしておるところでございます。今後におきましては、敷地が非常に小さいわけでございますので、有効的な整備の方法ということで、現在有料化に向けまして検討いたしておるところでございます。  

門真市議会 2003-03-05 平成15年第 1回定例会-03月05日-01号

次に、京阪大和田北駅前広場暫定整備工事でありますが、大和田駅北側の無料自転車置き場の廃止に伴いまして、現在のタクシー乗降場所を含めた一体的な暫定整備を行う中で、駅利用者の利便を図ってまいります。  次に、道路についてであります。  都市計画道路大和田三ツ島線につきましては、事業区間のうち、国道163号以南市道舟田外周線までを既に供用開始いたしております。

門真市議会 1999-06-22 平成11年第 2回定例会-06月22日-02号

現在、京阪電鉄4駅に無料自転車置き場があるのは御承知のとおりでございます。その施設規模につきましては、西三荘駅は収容台数272台で面積は326㎡、古川橋駅は1202台、広さは1441.95㎡であります。次に、大和田駅は一番多く収容されて3953台であり、面積も4744.46㎡であります。そして、萱島駅は1071台を収容できまして、面積は1285.51㎡と聞き及んでおります。  

茨木市議会 1997-09-03 平成 9年第4回定例会(第1日 9月 3日)

次に、4点目の、春日一丁目国鉄清算事業団跡地無料自転車置き場の実態と今後の考え方についてでございます。  春日一丁目の無料自転車置き場については、平成5年11月に供用を開始し、その後、利用者が増加したことに伴い、平成6年12月に増設をいたしましたが、無料であることから利用者が急増し、現在では計画収容台数を大幅に上回る形となっております。

高槻市議会 1994-04-26 平成 6年阪急高架・交通体系対策特別委員会( 4月26日)

○(近藤建設部長) 4点にわたる質問でございますけども、無料自転車置き場を順次廃止しているけども、何とかできないかということなんですけども、現実問題といたしましては、我々ずっと言うてきておりますように、自転車実施計画を立てた時点から、無料については廃止していきたいという考えでございます。

高槻市議会 1993-09-17 平成 5年建設環境委員会( 9月17日)

そういう経緯がございますので、その辺の実績から踏まえて、無料自転車置き場については既定方針どおり廃止していっても、そう影響はないだろうというふうに踏んでおりますので、よろしくお願いします。 ○(山口義一委員) ほんなら私ところに電話かけてきた人はうそなんですか。安い月給で通勤手当出ないと。なかったらどかっに放置せなしゃあないということになるんです、その人はね。

  • 1