723件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

◆9番(橋本満夫議員) 先生が一人一人に対して、学習面でも生活面でもきめ細やかな対応ができるのが少人数編制です。しかし、柏原市の財源を使っては行わないという悲しい答弁でした。 今回、不登校の問題、かしわらっ子はぐくみテストの問題を取り上げてきました。来年度、令和5年度の各小学校中学校状態を今年の10月1日の時点で考えます。来年は、国の施策小学校4年生までは35人学級編制です。

枚方市議会 2022-09-28 令和4年決算特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-28

一方で、事務概要を見てみますと、高等職業訓練促進給付金支給件数としては、令和元年度が36件、令和2年度が33件、国の制度として助成の対象となる職種が絞られている面はありますが、ひとり親家庭にとっては生活面の安定と今後の経済的な自立などといった面から非常に有用な制度であるといえます。それだけに、この制度を知らずに、利活用に至っていない方がいることは避けなければならないと思います。  

八尾市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会本会議−06月15日-01号

私も、6年ぶりに教育長に戻ってきたということなんですけれども、その間、やはり時代が変わってきて、やっぱり子供たちにおける生活面における課題とか、また様々な新しい課題が出てきていると思います。  そんな中で、私は、4月から、学校教育部全課、そして生涯学習関係の課の全てにヒアリングといいますか、今の状況はどんなんだということを聞いて回りました。  

吹田市議会 2022-06-14 06月14日-06号

西川俊孝教育長 学校の規律の指標ともいえる校則は、子供の人権が尊重された上で定められ、生徒にとって学習面生活面の指針となるものです。 生徒の意見を取り入れることを含め、こういった点から見直しを行うということについては学校が負うべき責務であり、子供一人一人の安心な生活を保障するものであるというふうに考えております。 以上でございます。 ○坂口妙子議長 27番 益田議員。   

枚方市議会 2022-03-23 令和4年予算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2022-03-23

70 ◯漆原周義委員 新型コロナウイルス感染症影響もあり、経済生活面において非常に厳しいという声を多く聞いております。  これまでに、あらゆるセーフティーネットも活用され、例えば社会福祉協議会による生活福祉資金付けなど様々な貸付けを受けてきましたけれども、非課税でないために返金する義務はありますが返金していくめどがない。

柏原市議会 2022-03-11 03月11日-03号

◆4番(山口由華議員) 12月議会で、学力向上について議論した際に、児童生徒一人一人の記録、学力に限らず生活面においても小・中で情報を共有し、9年間で包括的に教育していくことも重要なのではないかと議論しました。施設が分離している今できる最大限の小中連携一貫教育をお願いいたします。 現時点での基本方針には、各中学校区別の具体的な方策が示されております。

岸和田市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2022年03月09日

若い方々が就農するに当たり、軌道に乗るまでは、何年かは市として生活面を援助していかねばならないと思います。市としてはどのように捉えておりますか。  先日、建築業を営む知り合いの会社が農業法人を立ち上げ、何人かを雇用農業に力を入れたいと言ってきました。農業をするに当たり難しい規則がありますが、このような形で企業が参入してくれることはうれしいことです。

八尾市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会本会議−02月24日-03号

次に、孤独や不安を抱える女性への支援についてでありますが、新型コロナウイルス感染症の拡大が、とりわけ、女性雇用生活面に対し深刻な影響を及ぼしている現状から、これらの課題に寄り添い、必要な支援を行うものであります。なお、同様の課題を抱える男性についても適切に支援を行ってまいります。  

泉大津市議会 2021-09-09 09月09日-02号

そのため、自前の保健所がない市町村ではどこに療養者がいるのか分からず、健康状態の確認や生活面での支援が難航している。これ、まさに先ほど来からいただいているご答弁だと思うんですけれども、ところが記事によると、自宅療養者個人情報市町村に伝えていない34都府県に大阪府は入っておりませんでした。読売新聞の取材に対して、大阪府は伝えていると答えたんだろうと思います。

貝塚市議会 2021-09-06 09月06日-01号

また、企業等への就労を希望する方の相談につきましては、国と大阪府から委託を受け、就労面生活面の一体的な相談支援を行っている泉州中障害者就業生活支援センターハローワーク岸和田などで行っております。 ○議長谷口美保子) 13番 前園隆博議員。 ◆13番(前園隆博) 以前、平成30年9月定例会一般質問質問させていただきましたが、就労継続支援A型事業所というのは市内に今1か所しかございません。

池田市議会 2021-06-25 06月25日-03号

しかしながら行政として、その外国人に対する生活面、就労面でのサポートが必要であり、中長期の応援プランの構築が求められます。見解を伺います。 ワクチン接種予約コールセンター費用負担等増設計画及びワクチン接種事業に係る補助金受入れ項目について伺います。 ワクチン接種予約コールセンター電話回線は10台で稼働を始めました。

岸和田市議会 2021-06-23 令和3年第2回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2021年06月23日

内閣府のコロナ下女性影響課題に関する研究会が4月28日公表した報告書によると、コロナ禍雇用生活面で、特に女性、女の子に深刻な影響を及ぼし、緊急の対応が求められるとの問題意識に立ち、社会学経済学、ジェンダー、社会的性差など、幅広い分野での実証データを基に、影響分析・検討し、報告書にまとめています。  

岸和田市議会 2021-06-22 令和3年第2回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2021年06月22日

その中1ギャップについてでございますが、小学校から中学校への進学に際し、教科担任制部活動への入部など、学習面生活面での変化になじむことができず、結果として生徒指導上の課題が増加する状況のことでございます。本市におきましても、中学校1年生において、暴力行為件数や不登校生徒数が増加するといった傾向がございます。  3点目、支援教育充実について、特別支援教育支援員に関するご質問でございます。  

吹田市議会 2021-06-16 06月16日-07号

また、小学校におけるスターターや小・中学校スクールカウンセラースクールソーシャルワーカー等専門家を配置することで、学習面生活面における児童生徒の見守りを強化しております。 いじめ予防授業では、具体的な場面を設定し、対話することを通して、やめてと言う、その場を離れる、助けを呼ぶ、それぞれのことの大切さについて学んでおります。 

大阪市議会 2021-03-26 03月26日-06号

国際金融都市を実現させるためには、令和2年度中に官民一体で「国際金融都市OSAKA推進委員会」を設立するとともに、大阪ビジネス面生活面における強みや課題を整理、分析していく。その結果を踏まえ、金融関連海外事業者ニーズ調査をはじめ、支援を行うワンストップ窓口の設置や大阪のPRを行うなど、海外事業者大阪に集積させるための効果的な施策を進めていく旨、答弁がありました。