2254件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏原市議会 2022-09-16 09月16日-03号

田中徹健康部長 本市国民健康保険事業特別会計決算の経過につきましては、平成12年度赤字会計に転じ、平成20年度まで単年度赤字が続き、最大約12億円まで累積赤字が膨らみましたが、保険料収納率向上と、保険事業を含む医療費適正化に取り組んだことに加え、国、府の補助金を獲得することで、平成21年度以降は、25年度を除くと令和年度まで単年度黒字を継続することができ、令和年度には長年の懸案事項でありました

岸和田市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2022年03月09日

本市財政は、平成29年2月時点財政収支見通しにおいて、今後、行財政改革に取り組まなければ累積赤字が膨らみ続け、2022年度決算時点財政健全化法に定める早期健全化団体に陥るという見通しが示されました。そのため、現行の行財政再建プランを策定し、全庁を挙げて行財政改革に集中的に取り組んでまいりました。  

岸和田市議会 2022-03-01 令和4年総務常任委員会 本文 開催日:2022年03月01日

◯岸田厚委員  市民にとって見れば、やはり今回、累積赤字が大きく解消したという中で、けれども、結局、市民サービスがどんどん削られていく中でなったものであるという捉え方をされている方も多くいると思うので、その辺も含めて、今後の展望をきちんと市民に示していただきますようよろしくお願いします。

岸和田市議会 2022-02-25 令和4年文教民生常任委員会 本文 開催日:2022年02月25日

条例の制定の理由でございますが、令和年度決算において、国民健康保険事業特別会計累積赤字解消し、剰余金が生じております。この剰余金を積み立て、最も確実かつ有利な方法で保管し、国民健康保険事業における必要な経費が不足する場合の補填財源とすることで、国民健康保険事業の健全な運営に資することを目的として、本条例を制定するものでございます。  内容につきまして、35ページをお願いいたします。  

柏原市議会 2021-11-05 11月05日-04号

その結果として、令和年度において長年の懸案事項であった累積赤字解消し、令和年度も引き続き1億5,000万円の黒字を計上しました。 なお、大阪府に納める保険料額は、統一保険料率と各市の被保険者数収納率で算定されていることから、保険料率が上昇すれば府に納める保険料額が増額するだけで市にとって黒字の要因とはなっておりません。

岸和田市議会 2021-09-10 令和3年決算常任委員会 本文 開催日:2021年09月10日

◯片山浩一健康保険課長  平成26年度時点で、国民健康保険累積赤字が14億6,800万円と、平成26年度での国民健康保険事業特別会計の全支出額の5%を超える状況でございました。そうした状況を改善するために、平成28年度から令和年度までの5年間におきまして、この累積赤字解消を図ることを目的としました岸和田市国民健康保険事業特別会計累積赤字解消計画平成28年2月に策定いたしました。

松原市議会 2021-06-29 06月29日-04号

現在、国保特会におきましては、累積赤字解消に向け、大阪府と協議をしながら財政健全化に取り組んでいるところでございまして、自主財源の確保につきましては、他の被保険者も含む保険料に転嫁されるといったことも想定されます。そうした状況も踏まえますと、市独自での拡充策については、非常に難しいものと考えております。 以上でございます。       

岸和田市議会 2021-06-25 令和3年文教民生常任委員会 本文 開催日:2021年06月25日

令和年度をもって累積赤字解消を果たすことができる見込みでありますが、今後も医療費適正化保険事業推進及び保険料収納率向上を図り、一層の健全化を進めてまいります。  2点目は、高齢者介護予防と一体的な保健事業実施であります。  健康寿命の延伸を図るため、介護予防生活習慣病などの疾病予防事業を一体的に実施してまいります。  3点目は、基幹系システムの円滑な運用であります。  

泉大津市議会 2021-06-17 06月17日-02号

◎参与兼市立病院事務局長吉田利通) これまで本院におきましては、収支改善のための経営改革に間断なく取り組んできたわけでございますが、現在の市立病院の建設に多額の費用を要したことが、今なお大きな負担となっているほか、2年ごとの診療報酬の改定を含みます医療制度の改変や近隣にある他の医療機関との競合などにより、残念ながら多額累積赤字解消するには至ってはございません。

松原市議会 2021-03-26 03月26日-05号

次に、 議案第3号 令和年度松原市国民健康保険特別会計予算について、委員より、 1.保険料収入減額理由高額療養費減額理由高額療養費減額によって予算不足にならないのかについて 1.累積赤字の現状、単年度黒字赤字解消に活用しているのか、保険料の今後の見通し等について 質疑があり、当委員会としましては、採決に当たり、委員より反対、賛成のそれぞれの討論があり、採決の結果、挙手多数により本案は原案

箕面市議会 2021-03-05 03月05日-03号

現在、市立病院累積赤字は100億円以上となっていることに加え、赤字額は増える一方であります。このまま何も手だてを講じなければ、新病院の整備に影響が出ることは間違いありません。コロナ禍であったとはいえ、給与費比率が全体の70%を占める高コスト体質病院経営を見直し、将来にわたり健全な運営を行っていく必要があると思いますが、見解をお聞かせください。