591件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大阪狭山市議会 1999-09-13 09月13日-02号

200日を超える長期にわたりましたさきの第 145通常国会におきましては、議員ご指摘のように新たな日米防衛協力のための指針、いわゆるガイドライン関連法を初めといたしまして、中央省庁改革関連法通信傍受法を含む組織犯罪対策関連3法、国旗・国歌法、新農業基本法など、我が国の進路にかかわる多くの重要法案緊急雇用対策、少子化対策を柱とした補正予算が成立したところであります。 

吹田市議会 1999-07-27 07月27日-02号

この交付金は、国の平成11年度(1999年度)一般会計補正予算緊急雇用対策事業一つとして去る21日に成立したものでございます。その趣旨は、市町村等交付金を交付することにより、地域における少子化対策の一層の普及促進を図るとともに、雇用就業機会の創設に資することを目的としており、交付金総額は2,000億円であり、本市の交付金上限額は約5億4,000万円と見込んでおります。 

柏原市議会 1999-06-25 06月25日-03号

政府では、去る6月11日に緊急雇用対策及び産業競争力強化対策を策定し、70万人を上回る規模で、官民一体となって雇用創出と安定に全力で取り組んでいるところでございます。 我が市を取り巻く状況も、本年の11年度の予算を見ますと、歳入市税法人税を見ますと、ピーク時の約4分の1まで落ち込み、歳入も100億を切るところまで来ております。このような現状を認識して、質疑・質問に入ります。 

東大阪市議会 1999-01-21 平成11年12月第 4回定例会−01月21日-09号

次に緊急地域雇用特別交付金に関し、新規事業雇用は6カ月以内に限定するなど厳しい制約があり使い勝手が悪いのは理解できるが、シルバー人材センターに委託をし雇用することが緊急雇用対策になるのか。シルバー人材センターに登録されている人は年金を受給している人も多く、生きがい、働きがいを求めている人が多い。これらの人を緊急雇用対策の対象とするのは制度趣旨に反するのではないか。

河内長野市議会 1998-09-16 09月16日-02号

当市といたしましては、このような国、府の緊急雇用対策の周知をはじめ、これらに連携をした施策といたしまして、平成9年度より社会保険労務士等によります労働相談を大阪府との緊密な連携のもとに月2回に拡充をして実施しているところでございます。この労働相談業務は、パートの雇用を含む労働問題全般について実施しているところでございますが、当然リストラ問題も含めまして対応しているところでございます。