32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

吹田市議会 2022-09-12 09月12日-04号

1番、令和2年末に、総務省が策定した自治体DX推進計画においては、デジタル化による利便性向上国民早期に享受できるよう、令和4年度末を目指して、国と自治体が協力して、原則自治体で、特に国民利便性向上に資する手続について、マイナポータルからマイナンバーカードを用いて、オンライン手続を可能にするとともに、それ以外の各種行政手続についても、地方公共団体におけるオンライン利用促進指針を踏まえ、積極的

池田市議会 2022-06-27 06月27日-02号

まず、情報システム標準化へのスケジュールについてでございますが、現在、自治体DX推進計画に基づき、令和7年度の標準化移行完了に向け調査・分析を行い、全体の移行スケジュールの作成を行っているところでございます。令和5年度には現行システム標準化システムの比較を行い、業務への影響を調査する作業を見込んでいるところでございます。 

岸和田市議会 2022-03-11 令和4年予算常任委員会 本文 開催日:2022年03月11日

◯櫻井正信IT推進課長  総務省より示されました自治体DX推進計画におきまして、デジタル化による利便性向上国民早期に享受できますよう、令和4年度末を目指して、原則自治体で、特に国民利便性向上に資する手続につきまして、マイナンバーカードを用いてマイナポータルからオンライン手続を可能にする必要があるとされております。  

岸和田市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2022年03月09日

国の自治体DX推進計画を踏まえ、デジタル化による市民利便性向上を図るため、令和4年度末から児童手当等受給資格及び児童手当の額についての認定請求など子育ての15手続と、要介護・要支援認定申請など介護の11手続について、マイナポータルからマイナンバーカードを用いたオンラインでの手続を実施するということで、窓口まで足を運ばずに手続ができ、市民利便性向上が期待されます。

池田市議会 2022-03-07 03月07日-02号

また、令和2年度末には総務省自治体DX推進計画を策定したところでございます。 今後は、同計画に基づいて施策を進めてまいりたいと考えております。 具体的には、令和4年度末を目標子育て介護等の26手続についてオンライン化を実施するとともに、令和7年度を目標住民情報システム標準化に取り組んでまいりたいと考えております。 

泉大津市議会 2022-03-03 03月03日-03号

一方で、大阪・関西万博基本計画の特徴として、「未来の技術社会システムが見える万博」が掲げられており、また、総務省が示す自治体DX推進計画におきましても、住民に身近な行政を担う市区町村の役割は極めて重要であると示されていることから、本市におきましても、官民連携デスクの機能を十分に活用し、市民サービス向上につながる自治体DX担当課民間事業者と連携して推進する必要があるものと考えてございます。 

柏原市議会 2021-12-14 12月14日-03号

本市におきましては、自治体DX推進計画に基づき、行政手続オンライン化を進めております。これは市民利用者が市役所に来庁しなくても、マイナンバーカードを活用して、スマートフォン等子育て関係介護保険関係申請届出手続オンラインで受け付けられるようにするものでございまして、令和4年度中に導入できるように検討を進めております。 

岸和田市議会 2021-12-09 令和3年第4回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2021年12月09日

この取組方策につきましては、昨年、総務省から示されました自治体DX推進計画において、重点取組事項としても掲げられてございます。情報システム標準化共通化クラウド化のうち、標準化共通化部分につきましては、自治体情報システムは、利便性等の観点から、団体ごとカスタマイズ等が行われてきました結果、自治体DX推進計画の中で、3つの課題があると指摘されてございます。  

八尾市議会 2021-12-08 令和 3年12月定例会本会議-12月08日-04号

また、自治体DX推進については、総務省デジタルガバメント実行計画における自治体関連の各施設について、自治体DX推進計画として策定し、その対象期間令和3年1月から令和8年3月までとしていることから、先進的な自治体では、数年前からプロジェクトチームを発足するなど、その期間内に対応できるよう、庁内での連携調整を強化し、職員が一丸となって取り組む体制を構築する動きが見られます。  

池田市議会 2021-09-29 09月29日-02号

続きまして、行政デジタル化についての御質問でございますが、令和2年末に総務省が策定した自治体DX推進計画においては、デジタル化による利便性向上住民が享受できるよう、令和4年度末を目指して、原則、全自治体オンライン手続を可能にするとされたところでございます。これを受け、本市においても、子育て介護等の26手続についてオンライン手続が可能となるよう整備をしてまいります。

  • 1
  • 2