8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

交野市議会 2020-02-25 02月25日-01号

これら大きな局面を迎えている本市にあっては、行政経営的視点にたった政策財政コントロールがなにより重要であります。 市長戦略の「行財政改革プラン」におきまして、そのための考え方を示しておりますが、令和元年度の取組みとして、全庁的な事務の総点検を行いました。これらの中から見えてくる課題対応策について、現在分析を行っているところでございます。

交野市議会 2018-03-08 03月08日-04号

市長よりお示しいただいている施政方針には、引き続き行政経営的視点に立った市政運営を行うと明記されております。この方針はこれからお伺いする5つの項目を含むほぼ全ての施策に影響し、いわゆる人、物、金の選択集中を行い、施策によって望ましい方向に誘導されるものと考えております。 そこで、平成30年度予算編成に当たり、どのような効果的な選択集中が反映されているのか、お尋ねします。 

交野市議会 2016-03-08 03月08日-02号

市長戦略政策プランに掲げる事業を実行していくためには、限りある行政資源を最大限活用していくという行政経営的視点での行革が必要となってまいります。その手法の一つとして、現在、市が直接事業を行っている分野に民間の力を活用することができると考えられる部門につきましては、検討を進めていくという方向をあわせてお示しをさせていただきました。 

交野市議会 2016-02-29 02月29日-01号

私は、政策を着実に実行していくためには、行政資源を効率的に活用していくという行政経営的視点での行革、また財政の話は避けて通れないものであると考えております。 これらをすべてお示しする中で、市民の皆さまからご意見をいただきながら、3つプランを一体的に推進させていく必要があるとの考えから、これら3つプランを「市長戦略」として整理したものでございます。 

大東市議会 2004-06-20 平成16年第 2回定例会−06月20日-02号

事業の見直し、創意工夫行政経営的視点市民満足度の向上や効率化を期待するものであります。  インセンティブ予算制度インセンティブには、誘因、刺激、報奨といった意味があります。この制度は、当初の事業目的が達成されることを前提として、創意工夫によって残した予算を翌年度以降の所管部予算額に加算し、創意工夫や使い切り予算の排除などを目的としております。

  • 1