167件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2020-06-17 令和 2年文教にぎわい委員会( 6月17日)

○(髙木委員) クロスパルなんですけれども、2年前の2018年の行財政改革大綱実施計画でこのクロスパル民間活用、そして、売却ということも視野に入れて有効活用を図ると計画に書かれておりましたので、売却という言葉で非常に驚きと不安を持って受け止めたんですけれども、今回の指定管理への移行ということで、売却民間活用といったとこについては、事実上破棄されたというふうに受け取っていいのかお聞きしたいと思います

高槻市議会 2018-12-20 平成30年第5回定例会(第4日12月20日)

一方で、高槻市の水道事業の大きな指針となる事業経営効率化計画では、水道の将来見通しが大変厳しいことには触れつつ、広域化ですとか水道企業団への積極的な経営参画などに言及はされていますけれども、一方で行財政改革大綱実施計画で述べられているようなコア業務以外の外部化、また、民間ノウハウ活用といった表現は見受けられません。

高槻市議会 2018-03-01 平成30年第1回定例会(第1日 3月 1日)

行財政改革大綱実施計画に基づき、限りある経営資源を必要な事業に重点的に配分するなど、成果の向上を重視した経営型行政運営を引き続き推進します。  公共施設等の総合的かつ計画的な管理推進するため、公共施設等総合管理計画及び公共建築物最適化方針に基づき、個別施設計画策定に向けて取り組みます。  

高槻市議会 2017-09-26 平成29年第4回定例会(第4日 9月26日)

2016年の行財政改革大綱実施計画には、健全な財政を維持しながら経済性を重視した費用の削減のみを求めるのではなくとあります。行財政改革実施する理由と効果をお答えください。  また、行革で、住民のサービス削減はなかったのか、お答えください。  2点目に、経営革新に向けた骨太方針への答申をどう踏まえるのかです。

高槻市議会 2017-03-16 平成29年総務消防委員会協議会( 3月16日)

まず、左上、目的でございますが、本計画高槻総合戦略プラン基本計画28、高槻市みらいのための経営革新宣言、及び行財政改革大綱実施計画に基づき、行政運営上不可欠なツールとなっている情報システムを、より効率的・効果的に導入・運用していくための、全庁的かつ具体的な取り組みを示したものでございます。

高槻市議会 2017-03-01 平成29年第1回定例会(第1日 3月 1日)

事務事業評価の精度を高めて事業見直しを積極的に推進するなど、行財政改革大綱実施計画に基づき事務事業最適化を図ることで、効果的・効率的な経営型行政運営推進します。  公共施設等総合管理計画に基づき、(仮称)公共建築物最適化方針策定するとともに、個別施設計画策定に向けて取り組みます。  ふるさと寄附金事業については、歳入増に向けて取り組みます。  

高槻市議会 2016-12-15 平成28年第5回定例会(第3日12月15日)

行財政改革大綱実施計画では、地域情報化推進事務事業で昨年度の検討、今年度の実施というふうに明記をされています。この市政のオープンデータ現状取り組みについては、どのようになっているのかをお聞かせいただきたいと思います。  また、この計画では事業目的市民利便性向上を図るというふうに記されております。

高槻市議会 2016-12-07 平成28年総務消防委員会協議会(12月 7日)

次に、高槻行財政改革大綱実施計画進行管理平成27年度実績)及び平成28年度改訂版についてを議題とします。  理事者側説明を求めます。 ○(上田総合戦略部長) それでは、高槻行財政改革大綱実施計画進行管理平成27年度実績)及び平成28年度改訂版につきまして、ご説明申し上げます。  

高槻市議会 2016-09-27 平成28年第4回定例会(第4日 9月27日)

次に、検討委員会の前提となる条件についてですが、平成27年3月の行財政改革大綱平成28年2月の行財政改革大綱実施計画等に基づき検討委員会では行政サービスコーナー事業見直しに関すること、証明書発行窓口でのサービス提供内容見直しに関すること、コンビニエンスストア等での各種証明書交付手数料に関すること、その他、窓口サービス改善等に関することの4点について、検討することとしたものでございます。

高槻市議会 2016-09-26 平成28年第4回定例会(第3日 9月26日)

まず、検討委員会についてですが、平成28年2月に策定された、行財政改革大綱実施計画で、既存行政サービスコーナーの統廃合が示されたことにより、市民生活部内で制定した要綱に基づき設置いたしました。  メンバーは、市民課で行う各種証明書交付窓口業務を担当している職員など、管理職中心で構成しており、6月24日の立ち上げから全4回で行いました。  

高槻市議会 2016-09-13 平成28年文教市民委員会協議会( 9月13日)

次に、4の経営型行政運営の実現に向けてでは、昨年3月の行財政改革大綱見直しの際、行政経営に係る視点から電子自治体推進が挙げられ、特に本年2月に策定された行財政改革大綱実施計画では、マイナンバーカードを利用したコンビニ交付推進や、行政サービス全般にわたる事務処理効率化、コストの軽減などが決定されました。  

高槻市議会 2016-03-16 平成28年総務消防委員会( 3月16日)

○(楠政策経営室主幹) 歳入確保のための取り組みについてですけれども、新たな行財政改革大綱実施計画には、新たな財源確保事業導入に関する取り組み項目を設けておりまして、廃棄物リサイクル工場による収益の増加や、市有施設内の自動販売機新規設置等に取り組むことで、新たな財源確保に努めてまいります。  以上でございます。