3657件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

市役所前河川敷での民間事業者による収益事業を可能とするための「都市地域再生等利用区域」の指定を受けられるよう、来年春頃には国へ要望書提出できればとも考えており、社会実験により得られた課題対応策について、今後も検証を引き続き進めてまいります。 ◆6番(峯弘之議員) 今月には楽しそうなバーベキューとキャンプのイベントを開催されるということで、楽しみにしております。

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

また、内容につきましては、大阪国道事務所が実施している国道25号の渋滞状況調査の報告や計画段階評価へ向けた今後の進め方、また、要望書内容整理要望活動についてなどを議題として行っております。 ◆10番(田中秀昭議員) 期成同盟会の3市、柏原市、八尾市、大阪市と大阪府や大阪国道事務所にも参加してもらい、進めておられるということで理解をいたします。 

池田市議会 2022-12-02 12月02日-01号

文教病院常任委員会行政視察行橋市・大野城市)  ~25日     ・「図書館等複合施設リブリオ行橋』について」          ・「『大野城心ふるさと館』について」◯11月28日     全国市議会議長会建設運輸委員会正副委員長会議(於 全国都市会館)          ・建設運輸委員会運営等について          全国市議会議長会建設運輸委員会(於 全国都市会館)          ・要望書

枚方市議会 2022-12-01 令和4年12月定例月議会(第1日) 本文

先月9日に市長提出させていただきました令和5年度枚方予算編成に関する要望書の中でも、重点的に取り組むべき施策として子ども医療費助成の拡充を位置づけ、18歳までの拡大、また、大学生、専門学校生等教育費負担軽減のため、22歳までの対象拡大も視野に、長引くコロナ禍物価高騰などが市民生活に大きな影響を与える中、しっかりと対応していただくよう、要望しておりました。  

枚方市議会 2022-10-03 令和4年決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2022-10-03

150 ◯野口光男委員 小学校中学校施設に関わる要望書、小学校が約435件、中学校が約216件ありますが、全体がどのようになったのか、どこも分からない状況です。本来、教育施設なので教育委員会が把握すべきです。基本的には教育委員会が維持、管理、補修すべきだと申し上げておきます。  

柏原市議会 2022-09-15 09月15日-02号

◆12番(鶴田将良議員) 今年5月に会派で冨宅市長コロナ禍での物価高騰に対する緊急要望書提出させていただきました。その一つに小・中学校給食費無償化要望させていただきました。コロナ禍円安などの影響により、物価高騰でご家庭の家計が圧迫される中、市長担当部局から3か月間給食無償化していただくことは、本当にありがたく感謝します。

吹田市議会 2022-09-08 09月08日-02号

(10番白石議員登壇) ◆10番(白石透議員) 次に、先月25日に、各議員さん宛てに以前からの要望書、回答書などの文面でのやり取りのコピーが配付されたと思います。回答の中には、確かに所管が違う、権限に属する事務ではないためお答えいたしかねるなどの文言もありました。住民からすれば吹田市は一つですが、組織構成上、こうなることも一定理解できます。

枚方市議会 2022-09-07 令和4年9月定例月議会(第7日) 本文

そうした状況を踏まえ、私ども大阪維新の会の枚方市議会議員団は、去る9月20日に電力、ガス、食料品価格等物価高騰に対する緊急要望書提出し、全ての子育て世帯について支援するよう要望いたしました。この要望を受けて、今回のギフトカードの配付を実施していただくことは、一定評価いたします。  しかし、この状況は今後も続くことが想定されており、既に困窮している世帯も存在しています。

池田市議会 2022-09-06 09月06日-01号

び6月定例会号(180号)の編集について◯7月20日     岡崎市(愛知県)視察来庁          (2名 オールドニュータウンにおける超低負荷型MaaSについて)◯7月21日     全国市議会議長会建設運輸委員会正副委員長会議(於 全国都市会館)          ・建設運輸委員会運営等について          全国市議会議長会建設運輸委員会(於 全国都市会館)          ・要望書

貝塚市議会 2022-09-06 09月06日-01号

りまとめられ、プラスチック製品資源循環に関し、拡大生産者責任の原則に基づき、あらゆるプラスチック製品対象分別収集選別保管を含めたリサイクルコスト負担事業者に義務づける制度を確立されたい、積極的にリサイクルに取り組む事業者市町村に対しては、取組み状況に応じてインセンティブが働くなど、プラスチック廃棄物発生抑制リサイクルの推進につながる制度を確立されたいとの市町村負担を軽減する制度確立要望書

枚方市議会 2022-09-03 令和4年9月定例月議会(第3日) 本文

日本共産党議員団では、7月にも暮らしを守るための要望書提出しました。  そこでまず、国が今年4月に創設した新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して、市が実施した支援策と、さらなる物価高騰への今後の市の対応について、お伺いします。  次に、2.枚方版子ども園公立幼稚園について、伺います。  

柏原市議会 2022-06-17 06月17日-03号

存続を求める会などが結成され、要望書提出や、約2か月で5,800筆を超す署名が集まり、正副管理者組合議会議員構成3市の市会議員への要望要請も行われてきました。 この活動を通じて、クリーンピア21が健康増進に果たす役割を再認識された方や、初めて知ったという方もたくさんおられます。また、存続のために提言される方もおられました。

八尾市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議−06月17日-03号

日本共産党市会議員団は、5月6日、市長物価高騰から暮らしと営業を守る緊急手だてを求める13項目の要望書提出しました。内容は、1、臨時相談コーナーを設置し、相談機関に迅速につなげること。2、フードバンクなど生活支援を早急に行うこと。3、国民健康保険料を引き下げること。4、後期高齢者医療保険料の引下げを広域連合に申し入れること。5、国保料介護保険料後期高齢者医療保険料特別減免を実施すること。

泉大津市議会 2022-06-16 06月16日-02号

今回の質問は、この4月以降にそうした保護者皆さんから実態をお聞きし、危険な状況を何とか改善をしていただきたいという、こうした強い願いから取り上げる点もあり、またその保護者皆さんは、市に対しても要望書まで提出をされています。重大な事故があってからでは取り返しがつかず、この質問を契機に対策が進むということを期待しております。 

柏原市議会 2022-06-16 06月16日-02号

先日、我々大阪維新会柏原市議団から、亀の瀬を地域活性の拠点とし、多くの方に訪れていただけるようなインフラツーリズムの施設設備の充実を図ることに対し、国土交通省水管理国土保全局要望書提出させていただきました。今回のイベントで分かった課題に対し、十分に考慮し、来訪者満足度向上に努めていただきたいと思います。