1770件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

本市には、あちこち観光資源がございます。前日にも五月山の自然と言われました。久安寺や細河エリアの植木・園芸店、そして逸翁美術館呉春周辺歴史的な建造物など全て点として存在しております。これらを線で結べるアプローチがウォーカブル施策と言われても、なかなかにぎわいに至らない。一過性単発イベントでございます。 今後は官民連携、または他市との連携を強化し、動線をいかにつくり出すか。

枚方市議会 2022-12-05 令和4年12月定例月議会(第5日) 本文

そういう意味では、再整備事業の真価がこれから問われることになりますし、これまで繰り返し申し上げてきましたが、百済寺跡は、枚方市の誇る歴史文化遺産でありますが、同時に今後重要な観光資源にもしていかなければなりません。一つ遺産として点で捉えるのではなく、多くの歴史遺産観光資源とともに面としてつないでいきながら、多角的な魅力発信を行っていただきますよう要望とさせていただきます。  

池田市議会 2022-09-28 09月28日-02号

次に、がんがら火祭りを通したにぎわい創出についてでございますが、がんがら火祭りは約400年の歴史のある伝統的な行事であり、大阪指定無形民俗文化財にも指定されている市の重要な観光資源であると認識しているものでございます。 また、市民にとっても重要な祭りであり、本市としても祭りを通したにぎわい創出のために支援しているところでございます。 

池田市議会 2022-09-06 09月06日-01号

その他、市民への環境学習を波及させる取組市内企業とコラボして進められたいとの要望が出されたのをはじめ、地域で開催されるワークショップへの本市の関わり方、勤労福祉のさらなる充実の具体策シティプロモーション展開をさらに進めるに当たっての既存観光資源を活用した集客策などについても質疑が交わされました。 

枚方市議会 2022-09-03 令和4年9月定例月議会(第3日) 本文

内容を見ておりますと、専門家が実際に市内の主要な観光資源などを視察し、それぞれについて個別評価を行いランクづけするなど、外部からの視点により、とても参考になるものでした。また、今後の方向性として、枚方市イコールくらわんかをイメージさせることが重要であることやDMOの必要性なども書かれており、今後の観光施策展開に有用な意見が書かれてあったと思います。  

柏原市議会 2022-06-17 06月17日-03号

市への愛着心を深めて、市の魅力PR観光資源さらには交通安全意識の向上を図るために、原動機付自転車のご当地ナンバープレートを製作し交付している自治体が増加しております。2007年の松山市の広報担当者が、何とかして市のPRができないかということを職員の中で話し合ったところ、イメージを図るためにはプレートでいこうということで生み出されたアイデアだったそうです。 

泉大津市議会 2022-06-16 06月16日-02号

無形観光資源として、これほど動員力を見込めるものはほかに見当たらず、まさに動員催事の王様であるとしています。 9つ目として、地域経済の繁栄。地域の商業に、一時的にしろ、毎年寄与できています。 最後に、10番目として、新鮮な創造エネルギーの源泉。祭りに酔えば酔うほど、祭りの後は心が空虚になる。その空虚な状態こそ新鮮なエネルギーを蘇生させる母体となるとしています。 

貝塚市議会 2022-06-15 06月15日-03号

水間鉄道につきましては、市民の皆様の基幹的な公共交通としての役割のみならず、本市ならでは歴史的資源観光資源であることから、鉄道として存続させる必要があると考えておりまして、老朽化した鉄道施設の更新に対する補助を継続的に行っているところでございます。したがって、本市としてBRTに転換する考えはございません。 

岸和田市議会 2022-03-18 令和4年予算常任委員会 本文 開催日:2022年03月18日

一つ観光行政については、コロナ禍においてもでき得る手段を積極的に行い、また、貴重な観光資源を有効活用できるように努めること。  一つふるさと寄附事業について、寄附事業所を充実させるため、協力事業者返礼品新規開拓を行うとともに、効果的なPRに努め、税収確保に努めること。