415件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2023-03-10 令和5年議会運営委員会(3/10) 本文 開催日: 2023-03-10

議案第131号は、スマートフォンを用いた証明書等自動交付サービス実施に伴う一部改正議案第132号は、先日開催されました議会運営委員会におきまして一旦撤回をさせていただいた議案となります。  内容といたしましては、地域活性化支援センター利用環境充実事業者選定審査会及び支援教育充実審議会設置等を行うための一部改正となっております。  

枚方市議会 2022-10-07 令和4年決算特別委員会(第6日目) 本文 開催日: 2022-10-07

さらに、住民票や市・府民税課税証明書等コンビニで手軽に取得でき、これからの「行かなくていい市役所」にも通じるマイナンバーカード普及促進と、その安全性に係る周知にもしっかり取り組まれるよう、併せて申し上げておきます。  次に、市立ひらかた病院の経営についてです。  

池田市議会 2022-09-28 09月28日-02号

ふるさと納税事業者との契約時に必要な書類ということでございますが、本市ふるさと納税返礼品提供事業者として契約をする場合には、履歴事項全部証明書印鑑登録証明書等、指定書類の提出を基に、市とその返礼品事業者契約を行っているというところでございます。以上でございます。 ○小林義典議長 石田市長。 ◎副市長石田健二) 下窄議員さんの再度の御質問にお答えをいたします。 

岸和田市議会 2022-06-20 令和4年第2回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2022年06月20日

◯6番 宇野真悟議員  本市のチラシ、証明書等文書フォントについては統一していないという答弁でした。繰り返しになるんですが、ユニバーサルデザイン書体、ユニバーサルデザインフォントを活用した文書にすることにより、より多くの市民が読みやすいものとなると思います。  それでは、現在、本市における文書作成時のフォント指定のルールなどはないのでしょうか。

泉大津市議会 2022-06-15 06月15日-01号

次にコンビニ交付利用状況につきまして、住民票印鑑登録証明書等各種証明書発行通数は、令和2年度8,015通、令和3年度1万3,004通となっております。 続きまして、日曜及び時間外交付における申請状況でございます。これにつきましては、マイナンバーカード受け取りに際し、通常の開庁時間に来庁が難しい方への交付に関する市の独自サービスとして開始いたしました。

柏原市議会 2022-06-02 06月02日-01号

今回の改正によりまして、法務局で不動産登記事項証明書に、住所に代わるものが記載される場合、納税証明書等も同じく住所に代わるものを記載し、DV被害者住所秘匿を可能とするものでございます。 なお、施行期日は、関係法令でございます民法等の一部を改正する法律附則第1条第2号の規定施行日でございます。 以上で議案第31号の説明を終わらせていただきます。 

泉大津市議会 2022-03-03 03月03日-03号

今後の拡充でございますが、オンライン決済郵送対応を取り入れることで、申請オンラインで受付可能だが、手数料の支払いや証明書等受け取りのため、後日来庁いただくといった必要がなくなり、市役所に来ないで完結する手続が増えることとなり、さらなる市民利便性向上につながるものと考えております。 ○議長丸谷正八郎) 溝口議員

岸和田市議会 2021-12-16 令和3年総務常任委員会 本文 開催日:2021年12月16日

まず、改正の理由でございますが、市民利便性向上行政運営簡素化効率化を図るため、住民票写し証明書等交付について、コンビニエンスストア等に設置されている特定端末機利用した場合の手数料の金額を引き下げることとしたほか、所要の規定の整備を図ろうとするものでございます。  内容につきましては、43ページをお願いいたします。  

枚方市議会 2021-10-04 令和3年決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2021-10-04

38 ◯石田英生教育支援室課長 枚方市奨学金制度につきましては、本来、毎年6月中に、新規申請を受け付けておりますが、令和2年度は6月中旬まで、大阪府内高等学校等全面休校となったことから、在籍校から在学証明書等を6月中に受け取ることが困難な場合があったため、申請を先に受け付けて、在学証明書等添付書類を後日提出してもらうよう対応したところです。

岸和田市議会 2021-09-03 令和3年予算常任委員会 本文 開催日:2021年09月03日

システム導入後は、窓口にて転出証明書等OCR等によりデータ化したものを住民異動届住民票等交付申請書などに反映させ、市民にはその内容をタブレットで確認してもらい、書類を記入することなく手続が完了します。  関連するほかの課の手続についても、窓口で聞き取りさせていただいた上で、案内表を印刷し、市民にお渡しします。

茨木市議会 2021-03-05 令和 3年第2回定例会(第2日 3月 5日)

使いやすい行政サービスについてですが、死亡時の手続負担軽減を図るワンストップ窓口を設置するお考えですが、どの場所で対応され、証明書等発行まで行えるのでしょうか、お尋ねをいたします。  公共施設等マネジメントについては、今後、市有財産施設の改修、更新時期が押し寄せてまいります。マネジメント基本方針の見直しをされるとのことですが、どのように変更されるのか、お尋ねいたします。  

泉佐野市議会 2021-03-03 03月03日-01号

本市では現在、住民票印鑑登録除籍等を除く戸籍課税証明書等コンビニ交付のほか、市税電子申告ができるeLTAXや図書館の図書予約オンライン化されており、市のホームページの各担当課のページから利用することができます。また、テニスコートやグラウンド、文化会館や生涯学習センター利用の仮予約オンラインでできる状況となっております。 

門真市議会 2020-12-09 令和 2年12月 9日民生水道常任委員会−12月09日-01号

制度本人等戸籍について、電子的な戸籍記録事項証明情報戸籍電子証明書として発行可能とするもので、一定の行政機関等戸籍に記録された事項提供することを前提に戸籍電子証明書等請求があった場合に、市町村長当該戸籍電子証明書等に対応する戸籍電子証明書提供用識別符号請求者発行し、請求者当該符号行政機関等提供することで、行政機関等市町村長から当該符号に対応する戸籍電子証明書提供を受けられるというものでございます

高石市議会 2020-12-01 12月07日-03号

また、今年3月よりコンビニ交付サービスを開始し、コンビニエンスストアでの住民票印鑑証明各種税証明書等交付を行っておりますので、よろしくお願いいたします。 ◆7番(印丸裕久君)  ありがとうございます。 最初のところが、思っていたよりも対応していただいている業務があるんだなということが分かりました。