3773件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)

次に、まちづくり基本構想のさらなる推進に向けた取組として、JR京都線茨木高槻間における鉄道高架化検討について、これまで鉄道高架化勉強会において、交通及びまちづくり課題解決に向けた検討を重ねており、令和4年度は、鉄道高架化単独施工案芥川橋梁改築との同時施工案比較検討を行うとともに、引き続き、大阪府へ事業化検討要望したところである。

高槻市議会 2023-01-30 令和 5年市街地整備促進特別委員会( 1月30日)

これまでの取組についてですが、JR京都線茨木高槻間における鉄道高架化勉強会におきまして、交通及びまちづくり課題解決に向け、鉄道高架化まちづくり可能性検討することを目的として、JR西日本、茨木市、高槻市に大阪府内連立事業を所管する交通戦略室河川事業を所管する河川室をオブザーバーに迎え検討を重ねております。  

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

それと、これは副市長にお聞きしたいのですが、業務の進め方ということで、先ほど国が進めているデジタル技術の活用ということで推進をしながら、活用した人々の暮らしをよくするということで、地域課題解決、魅力あるまちづくりということでこのDXは非常に有効な鍵ということで思っておりますけれども、特に地域創生に向けての課題というところでは、さらには特に話題になっております交通のデマンドの話題ということでいえば、

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

それぞれの実情に合わせた課題解決のための体制づくりを図りながら、これまで以上にコミュニティの強化活性化につながる制度となるように、地域の方々とともに改善を図っていきたいと考えております。以上でございます。 ○小林義典議長 市民活力部長。 ◎市民活力部長高木勝治) 下窄議員さんの再度の御質問にお答え申し上げます。 

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

これらの課題解決には、大和川河川事務所の協力が非常に不可欠であると感じるんですけれども、どのように連携を行っているのかについてお伺いをいたします。 ◎奥野秀樹市民部理事 大和川川下りの検証龍田古道・亀の瀬を巡るアクティビティーモニタリングツアーは、日本遺産龍田古道・亀の瀬」推進協議会事業として行っており、三郷町と大和川河川事務所においても課題などの共有を行っております。 

枚方市議会 2022-12-05 令和4年12月定例月議会(第5日) 本文

eスポーツには様々な可能性があり、課題解決のための有効なツールになるため、多面的な角度から取り組んでいただくよう要望してまいりました。その後、高齢者障害者対象とした取組は今年度実施されたとお聞きしましたが、その取組の内容や実績、また今後についてどのようにしていく考えなのか、お伺いいたします。  次に、4.子育て応援アプリについて、お聞きします。  

池田市議会 2022-12-02 12月02日-01号

今後も複雑化・多様化する市民ニーズに対して、的確な対応市民に寄り添った伴走型の支援を行うとともに、課題解決のために多部署・多機関連携して、市民の力を借りながら、住民の福祉の向上に努められることを要望し、賛成する。との多数をもって、本決算はこれを認定するに決しましたので、以上、御報告申し上げます。 

八尾市議会 2022-10-25 令和 4年 9月定例会本会議−10月25日-06号

最後に、総務分科会審査で議論のあった人権課題に関するところですが、当事者性を大事にし、課題を抱えた相手に時間をかけながら寄り添い、尊重し、伴走しつつ、相談者にとって最善の利益を共に考えられる担い手には、継続的な支援人権課題解決のための専門性や経験が必要であることは言うまでもありません。

枚方市議会 2022-10-04 令和4年決算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2022-10-04

しかし、これまで国制度よりもさらに対象者を拡充して本事業を実施されてきた本市として、どうすればニーズに沿った支援ができるのか、どういった手法であれば課題がクリアになるのかなど、困っておられる市民に寄り添った課題解決と具体的な支援策検討していただくよう要望としまして、私の質疑を終わります。

池田市議会 2022-09-29 09月29日-03号

課題解決一つの手段として、ウェブでの予約システム導入必要性はかねがねから認識しているところでありますが、導入に当たっては、対象とする施設や費用対効果など、十分な検証が必要であると考えております。以上でございます。 ○小林義典議長 田渕教育長。 ◎教育長田渕和明) 浜地議員さんの相談アプリ導入についてということに関する御質問に御答弁させていただきます。 

池田市議会 2022-09-28 09月28日-02号

作り手担い手不足の問題やすばらしい伝統の継承に関して、各関係者課題解決に向け歩み寄りながら、今後もにぎわい創出観点から、広く市民のみならず大阪府民からも幅広く愛される祭りとして末永く継続されるよう期待しているところでございます。以上でございます。 ○小林義典議長 都市整備部長。 ◎都市整備部長西村俊二) 坂上議員さんの五月山周辺道路整備についての御質問に御答弁申し上げます。 

柏原市議会 2022-09-15 09月15日-02号

田中徹健康部長 これまでの介護予防運動教室の開催、作業療法士による高齢者の生活課題解決のための訪問支援住民主体通いの場の運営費助成等に加え、令和3年度より高齢者社会参加及び自らの介護予防の一助となるボランティアポイント事業介護予防認知症予防関係通いの場や教室等への継続参加意欲喚起、動機づけのための介護予防ポイント事業令和3年度で70歳になられる方で要介護認定を受けておられない方に対