11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

羽曳野市議会 2021-02-26 令和 3年第 1回 3月定例会−02月26日-01号

最後に、羽曳野市国民健康保険事業財政調査基金条例の一部改正です。  国保条例附則第13条、第14条の特例を設けることに対しまして基金条例を整備するものでございます。  基金条例第1条においては、基金設置目的を改正し、第6条においては基金の使途を改正するものでございます。  3ページ以降に新旧対照表を添付しておりますので、ご参照の上、ご決定賜りますようよろしくお願い申し上げます。  

泉佐野市議会 2009-09-15 09月15日-04号

個別外部監査人候補者の選定につきましては、監査内容、期間、本市に対する認識等を踏まえまして、平成13年度に本市財政再建調査報告書を作成いただいた当時の地方財政調査特別委員会委員の中からご推薦いただくのが適当であると考え、日本公認会計士協会近畿会推薦依頼を行い、2名の推薦をいただいたところでございます。 

泉大津市議会 2009-03-05 03月05日-03号

その内容大阪市の5つのシステムを抽出して監査したところ、作業実績財団法人財政調査会の出している情報サービス料金の単価から必要額を試算し、契約額と比較したところ、建設局下水道管路管理システムでは、平成18年、19年度は合計4,350万円で保守運営事業を委託していたが、監査の試算では2,095万円で済む計算となり、倍以上の割高になっていた。

豊能町議会 2007-03-08 平成19年第2回定例会(第2号 3月 8日)

具体的には、手順といたしまして、滞納金徴収にかかる手順といたしまして、督促状の発布、電話催告凛呼徴収最終催告財政調査、差し押さえ処分滞納税に充当いうことで、そういう順序で手続を踏んで、公平な課税いうことで進めております。  税の徴収といたしましては、今までもかなり努力をしておりまして、徴収率いうのは高い水準になっております。  

東大阪市議会 2005-03-04 平成17年 3月総務委員会(1)−03月04日-01号

昼食を挟んで資料要求をしておきたいんだけど、大阪財政調査というのがあったと思うんだけれども、それの大阪府から指摘事項。それともう一つは、一般会計人件費、歳出の分だけれども、勧奨退職66人、議員手当、これに書いているけれども、そのほかというふうに書いているんだけど、このほかをもうちょっと詳しく書いていただきたいなと。そのほかというのを改めて。 ◎(中村総務部長) 資料として提出させていただく。

東大阪市議会 2004-03-25 平成16年 3月総務委員会(2)−03月25日-05号

さまざまなケースの疑義が生じるので、結論的に申し上げると総務省地方財政局内地方財政調査研究会、そういう財務に関する質疑の集約を図っている。そこの出典については決算統計ハンドブックということで我々保持しているが、その中で述べられている。 ◆(浅川委員) 今やっているのは予算だ。なぜ決算でこんなのを持ってくるのか。おかしいではないか。決算統計ハンドブックと言われたね。私もこれとってきた。

泉大津市議会 2002-03-07 03月07日-02号

2点目の国の方針として地方交付税削減を図っているのではないかということにつきましてでありますが、先月、他の議員とともに総務省自治財政局本市の財政問題についてご意見を聞きにまいりましたが、そのときに、財政調査官の向田氏に臨時財政対策債を16年度以降に交付税に戻してくれるのかをお尋ねしたところ、15年度の経済状況を見てから判断していくということでございました。

  • 1