285件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

道路照明灯に関しては不点灯、柱の腐食。こういったものを、LINEを通じて通報できるシステムを取り入れられておられます。 非常に通報する側にとっては気軽に通報できるようなシステムになるのかなとも思うんですけれども、これは市民にとっては有用なシステム導入かと思いますので、このあたりもぜひとも研究のほうをよろしくお願いいたします。 

東大阪市議会 2020-12-21 令和 2年11月第 4回定例会−12月21日-06号

このほか、市民サービス向上を目指した水道事業包括委託完全移行水道庁舎早期整備に向けた今後の進捗状況市民利便性向上を目指した水道料金ウエブ口座振替受け付けサービス導入、計画どおり速やかに進めるべき加納元町調節池布施公園調節池寝屋川流域総合治水対策中長期財政収支見込みにおける市税収入減少を踏まえた大阪モノレール南伸事業中止検討地域住民が安心して住み続けたいまちづくりを目指した道路照明灯

東大阪市議会 2020-12-14 令和 2年12月14日建設水道委員会−12月14日-01号

◆十鳥 委員  私のほうから道路照明灯について、さき決算委員会でも私のほうから発言をさせていただいた部分なんですけども、東大阪市内には道路照明灯並びに防犯灯が少ない地域がまだまだ若干あります。夜間やっぱり暗い地域をなくしていかなければならないというふうに思うんですけども、さきの本会議でも我が党安田議員のほうから例を挙げて大阪瓢箪山線側道が非常に暗いという部分もありました。

東大阪市議会 2020-12-03 令和 2年11月第 4回定例会−12月03日-02号

市内犯罪認知件数は近年大幅に減少しており、その理由の一つに、町の安全対策として道路照明灯設置があり、従来の水銀灯LED灯にかえることで、長寿命化省エネ化などのさまざまな効果も生み出されています。しかし本市が定める景観条例住工共生まちづくり条例などで施策を進める中、企業や工場の集積地防犯灯道路照明灯設置することが難しく、夜間の道が暗いという課題が依然解消されていません。

東大阪市議会 2020-11-30 令和 2年11月第 4回定例会−11月30日-目次

来年度予算編成に係るコロナ禍の中での行政デジタル化減災対策への取り組み、税収見通し地方交付税への影響、経常的経費の精査、中長期財政収支見込み状況、短期、長期両方の視点からの今後の市政運営について     5.大阪瓢箪山線側道等防犯灯道路照明灯設置困難箇所への対策について     6.行政デジタル化に即した事務の見直しについて     7.LINEアカウントを活用した行政サービス情報の提供

東大阪市議会 2020-11-30 令和 2年11月第 4回定例会−11月30日-01号

このほか、計画的な管路耐震補強を進めるべき第4次水道施設整備事業利用者料金にはね返ることのないよう精査すべき水道管路情報システム、旧下水道庁舎維持管理経費妥当性東大阪総合交通戦略におけるデマンド型タクシー実施、明るい安全なまちづくりを目指した道路照明灯LED化記念樹配布業務委託における配布創意工夫と積極的な広報活動、スタントマンによる交通安全教室のさらなる推進、市民要望にこたえられるよう

東大阪市議会 2020-10-27 令和 2年10月27日令和元年度決算審査特別委員会−10月27日-05号

これは不用の説明を読みますと、ただ単に道路照明灯LED化に伴い電気代が減少したということですので、これでわかるんですけども、本市には道路照明灯が総数何基あって、そのうちのどの程度が今LED化になっているか、お聞かせいただけますでしょうか。 ◎喜多 土木環境課長  現在市内一円にあります。その中でLED化は100%であります。灯数といたしましてはすべてで5785灯になります。  

守口市議会 2020-10-15 令和 2年決算特別委員会(10月15日)

13節委託料は、市道三郷5号線他歩道改良工事監理業務道路照明灯点検業務大日駅前清掃等管理業務、次のページにまいりまして、道路陥没を未然に防止するための路面下空洞調査業務などに要した費用でございます。14節使用料及び賃借料は、LED道路照明灯使用料道路内借地賃借料などでございます。

門真市議会 2020-10-08 令和 2年10月 8日決算特別委員会-10月08日-01号

◎高橋 道路公園課長補佐  令和元年度末時点でのLED照明灯設置台数は、道路照明灯986灯、公園灯492灯であります。 ○大倉基文 副委員長  はい、ありがとうございます。大分LED灯が普及というか、設置していただいているなという印象でありますが、今現在ですね、LED照明灯につきましては価格といいますか、市場的にはですね、大分成熟をしてきて価格も大分下がってきていると思われます。  

守口市議会 2020-03-13 令和 2年総務建設委員会( 3月13日)

146ページにまいりまして、12節委託料は、市内道路照明灯点検業務を初め、市道三郷5号線他歩道改良工事に係る監理業務市道守口61号線道路整備工事市道大枝12号線他歩道整備工事及び市道守口78号線道路整備工事に係る実施設計業務に要する費用並びに大日駅前交通広場管理業務京阪守口駅前公衆トイレ清掃巡回業務、その他道路パトロール業務一般道路清掃等で回収した土砂廃材などの処分に要する費用

貝塚市議会 2020-03-05 03月05日-02号

次に、8番、中学生・高校生の通学路防犯対策につきまして、まず道路照明灯につきましては、現在、国の定める道路照明施設設置基準に基づきまして、運転者の良好な見通しを確保するため、信号機設置された交差点や横断歩道夜間交通に特に注意を必要とする場所には設置をしているものであり、これは防犯対策を目的としての設置ではございません。

大東市議会 2020-02-28 令和2年2月28日街づくり委員会-02月28日-01号

その下の道路課所管交通安全対策特別交付金1,342万5,000円は、交通違反反則金による交付金で、道路照明灯道路反射鏡などの設置に係るものでございます。  その下の使用料及び手数料のうち、道路占用使用料6,735万6,000円は、大阪ガス、関西電力、NTT等からの道路占用使用料などでございます。  

八尾市議会 2019-10-15 令和 元年10月15日予算決算常任委員会(総務分科会)−10月15日-01号

この現状も、時代の流れで難しくなっているということも認識しておりまして、また、市では、道路照明灯も、街路灯ですね、行政設置している部分もありますので、そういったことの設置基準でありますとか、特別防犯灯基準でありますとか、そういったことも、関係部局と一度検討を行いたいと考えております。 ○委員長田中裕子)  土井田委員

八尾市議会 2019-09-06 令和 元年 9月定例会本会議−09月06日-01号

ですから、今後は、道路管理者設置すべく道路照明灯それと、防犯灯、この辺の現在の設置の手法の研究を重ねていきたいなと思っております。  そしてまた、協議が町会で整わないというところにつきましては、やはりネックになっているのが、本来の自分町会のエリアよりも離れたところに、自分のところの町会で管理していただく。

守口市議会 2019-03-13 平成31年総務建設委員会( 3月13日)

156ページにかけまして、13節委託料は、市道三郷5号線ほか歩道改良工事監理業務市道守口62号線道路整備工事及び市道守口17号線ほか歩道整備工事に係る実施設計業務に要する費用市内道路照明灯点検業務大日駅前交通広場管理業務京阪守口駅前公衆トイレ清掃巡回業務路面下空洞調査業務、その他一般道路清掃などで回収した土砂廃材などの処分に要する費用でございます。

大東市議会 2019-03-11 平成31年3月11日街づくり委員会-03月11日-01号

その下の道路課所管交通安全対策特別交付金1,526万2,000円は、交通違反反則金による交付金で、道路照明灯道路反射鏡などの設置に係るものでございます。  その下の国庫支出金道路事業道路)2億3,082万円は、深野北谷川線新設事業道路新設改良事業橋梁長寿命化等修繕事業に対する交付金でございます。  

東大阪市議会 2019-03-06 平成31年 3月 6日建設水道委員会−03月06日-01号

こちらは道路照明灯LED化により電気料金光熱費が500万円減額するものでございます。  続きまして8ページ防犯カメラ設置事業でございます。こちらのほうは賃貸料落札差金のため485万円減額するものでございます。  続きまして9ページ道路ストック点検調査事業でございます。こちらの事業道路橋点検道路照明灯点検路面下空洞調査、3事業ございます。

大阪狭山市議会 2019-03-06 03月06日-03号

その際には本市全ての道路照明灯、防犯灯LEDへの交換だけではなく、照度アップを図ることも実施しており、その結果、市民の皆様から以前に比べ非常に明るいまちになったと喜んでいただいているところでございます。 議員ご質問の大野台6丁目から7丁目につきまして、歩道が感覚的に暗いとのことですが、当該路線の7丁目側の歩道上には、道路全体を照らす方向に30メートル以内の間隔で防犯灯設置しております。 

河内長野市議会 2018-12-13 12月13日-03号

都市づくり部長梅谷武博)  公園照明につきましては、景観に配慮したデザイン照明が大半となっておりまして、道路照明灯のように同じ形の照明は余りございませんので、リース化は困難であると考えておりまして、今後、少しでも公園照明LED化が進むよう、予算の範囲内でございますが、少しずつ取り組んでまいりたいと考えております。 ○議長(土井昭)  山本一男議員