2799件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-15 令和 5年第1回定例会(第3日 3月15日)

また、令和5年度には、安満遺跡公園を経由する新路線の開通や、開業70周年に合わせた記念事業を実施する、との答弁がありました。  このほか、市バスの運転士について、高齢者や足の不自由な方が乗りやすいよう、バス停に幅寄せして止める運転や感謝の気持ちを持った接遇ができていないなど様々なケースが見られる。

高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)

まず、新名神高速道路に係る最近の動向について、令和4年2月にNEXCO西日本が、八幡京田辺-高槻間の開通時期を令和9年度へ延期すると発表された。  次に、周辺道路整備状況について、新名神高速道路高架下利活用ゾーニング案では、新名神高速道路から国道171号までの区間は、集い・憩いゾーンとして広場公園などを想定している。

高槻市議会 2023-02-02 令和 5年新名神・交通体系等対策特別委員会( 2月 2日)

名神高速道路については、平成30年3月に高槻-神戸間が開通し、現在、名古屋-神戸間の全線開通に向け、NEXCO西日本による整備が本格的に進められております。上牧地区については、用地買収完了し、引き続き本線工事を実施中です。また、梶原地区成合地区については、残る用地取得完了に向け取り組まれています。  

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

また、今回、大県本郷線上市法善寺線から国道25号線までの区間が、令和4年度内に開通運びとなることも喜ばしいことですが、この開通による周辺道路環境変化も今後発生する可能性があると思いますので、その辺には十分配慮していただきますようお願いしておきます。 整理番号50番、都市管理、水路の通常時の維持管理について。 

枚方市議会 2022-12-04 令和4年12月定例月議会(第4日) 本文

そのうちの一つ、牧野長尾線6工区の完成記念式典が11月19日開催され、今年度中の信号機設置を待っての開通運びとなりました。  さらに、継続して牧野長尾線7工区と長尾杉線整備も着実に進められています。  そこで改めて確認させていただきますが、牧野長尾線長尾杉線に係る長尾大池周辺整備内容長尾杉線の現在の進捗状況について、お聞かせください。  3.市立陸上競技場について。  

枚方市議会 2022-12-02 令和4年12月定例月議会(第2日) 本文

一方で、地元地域住民の中には、今後、交通量の増加など、開通後の環境変化に不安を感じておられる方々もいらっしゃると思いますので、地元関係者方々に対しましては、くれぐれも丁寧に説明や対応をしていただき、安全に、そして安心して利用できる道路整備完了に向け取り組んでいただきますよう要望いたしておきます。  

泉大津市議会 2022-09-07 09月07日-01号

そこで、例えば同じ町内に所在するシーパスパーク、こちらについては令和5年度に開設予定でありますし、市道小松町4号線の開通などに伴い、浜幼稚園跡地周辺環境が大きく変わってきます。こういった地域資源と共有してこそ、さらなる魅力向上にもつながると考えますが、見解をお聞かせください。 ○議長(丸谷正八郎) 虎間総務部長

枚方市議会 2022-09-03 令和4年9月定例月議会(第3日) 本文

加えて、菅原東校区内にある大阪国際大学枚方キャンパス跡地氷室校区内にある関西外国語大学学研都市キャンパス跡地活用が今後進んでいくものと思われますし、第二京阪道路全線開通によって交通アクセスがよくなり、現在、市が進められている都市計画道路整備も相まって、企業誘致まちづくり優位性が今後ますます高まっていくことは間違いないところであります。  

枚方市議会 2022-09-02 令和4年9月定例月議会(第2日) 本文

また、枚方市駅南口駅前広場への一般車両通過交通の抑制には、外周道路全線開通が必要となりますが、その実現には多くの課題解決などに相当の時間を要することから、本市といたしましては、再整備基本計画に基づき新たな道路整備することで、外周道路が完成するまでの補完機能を担うものでございます。

柏原市議会 2022-06-17 06月17日-03号

次に、整理番号74、都市計画道路大県本郷線進捗状況についてでありますが、令和4年度内に全体の供用開始を目指すとあり、府道大県本郷線開通するに当たり、周辺道路安全確保についてはどのように考えているのか、また、現在設置されているゼブラゾーンのガードレールは供用開始後はどのようになるのか、お伺いしたいと思います。

貝塚市議会 2022-06-14 06月14日-02号

この都市計画道路泉州山手線開通すれば、府道貝塚中央線と立体交差し、上下のランプウエーがあり、交通の便が非常によくなることによって沿道や周辺地域への企業進出も大きく期待されます。企業が進出できるようになれば雇用が生まれ、人口流出の歯止め、税収の確保本市の発展・活性化が推進できるものと期待しております。 

吹田市議会 2022-06-14 06月14日-06号

リニアの名古屋大阪間の全線開通予定は2045年であり、財政投融資活用により、最大8年の前倒しが見込まれるという報道もあります。東京が通勤圏内の時間で移動できる吹田市の立地を生かし、今こそ魅力的なビジネス機能集客機能が見込める新しいJR吹田周辺整備再々開発について着手すべきであると考えます。コロナ感染症、ロシアによるウクライナへの侵攻等、世の中に暗い影を落としました。

枚方市議会 2022-06-02 令和4年6月定例月議会(第2日) 本文

名神高速道路八幡京田辺ジャンクションインターチェンジから高槻ジャンクションインターチェンジ間については、今年2月に、開通目標が令和5年度から令和9年度に見直され、4年も遅れるということで、早期開通を待ち望まれていた市民や企業にとってはインパクトが大きく、非常に残念に思います。