17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

羽曳野市議会 2021-03-18 令和 3年 3月18日総務文教常任委員会-03月18日-01号

これについては、今年度の事業として高圧ケーブルの取替え工事というものを実施しました。これは、経年劣化によって突発的な事故の可能性があった施設内の配線の高圧ケーブル交換する工事で、今年度完了しています。令和3年度に関しては、工事としては特に予定はありません。ただし、備品購入費として925万円の予算で館内の空調機更新等を予定しています。  以上です。

羽曳野市議会 2020-03-11 令和 2年 3月11日総務文教常任委員会-03月11日-01号

◎豊田 陵南森老人福祉センター所長陵南森総合センター所長陵南森公民館長   まず、陵南の森の維持補修費300万円余りつけさせていただいている分につきましては、高圧ケーブル等の取りかえ工事となっております。  ヘルストロンの改善につきましては、御存じのとおりヘルストロンは頭痛、肩凝り等に効果がある椅子タイプ健康器具です。

羽曳野市議会 2017-10-25 平成29年10月25日民生産業常任委員会-10月25日-01号

高圧ケーブル、高圧機器交換、これが291万4,000円、昇降作業台、これ交換ですけども140万4,000円ほかということになっております。今後の修繕費、今回は突発的な形になりましたので、昨年補正を組ませていただいてご承認をいただきました。今後も突発的な問題ということは起こり得ると思います。そういった面では修繕費はふえ続ける可能性はあります。  次のご質問ですね。まず、構成メンバーですね。

吹田市議会 2017-09-12 09月12日-04号

中嶋勝宏都市魅力部長 都市魅力部におきましては、本年2月8日に発生いたしました吹田市文化会館内の高圧ケーブル絶縁不良を原因とする地絡事故への対応及び再発防止のため、高圧ケーブル修繕業務といたしまして、528万9,072円の修繕料を支出いたしております。 以上でございます。 ○野田泰弘副議長 児童部長。 ◎橋本敏子児童部長 児童部では2件の侵入による被害がございました。

羽曳野市議会 2016-11-30 平成28年第 4回12月定例会−11月30日-01号

これは関西電気保安協会による定期点検の結果、施設屋上設置しています電気設備であります高圧ケーブル高圧機器の取りかえの指導があったことから修繕するものです。この不適合箇所を放置しますと法令違反となるほか、感電や停電を含めて施設外の地域にも影響するおそれがありますので、補正により早期に対応するものです。また、背割ノコ等今年度に必要な修繕費も含んでいます。  

守口市議会 2011-11-02 平成23年決算特別委員会(11月 2日)

15節工事請負費は、障害者高齢者交流会館及びわかたけ園高圧ケーブル改修工事に要した費用でございます。16節原材料費は、旧わかくさ園前の側溝の補修のために要した費用でございます。19節負担金補助及び交付金は、障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス費、及び障害者福祉作業所小規模通所授産施設4カ所に対する運営補助に要する費用が主なものでございます。

池田市議会 2010-12-22 12月22日-03号

幼稚園につきましても、さくら幼稚園あるいはあおぞら幼稚園では、3ないし5つ程度教室保育室が未設置であるというふうに認識しておりますし、設置費用につきましては、学校教室配置状況受変電設備改修高圧ケーブル等の附帯設備工事料も必要になってまいりますので、1教室当たりおおむね250万円から300万円程度がかかるというふうに認識しております。 

能勢町議会 2009-03-10 平成21年環境事業教育常任委員会(3月10日)

内容、特徴といたしまして、高圧ケーブル、変圧器等交換をいたします。主な支出としましては、修繕工事220万円でございます。  以上、生涯教育課説明をさせていただきました。ご審議いただき、お認めいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ○委員長(岡本 一志君)  説明が終わりました。これから質疑を行います。  念のために申し上げます。質疑は一問一答方式で行います。  質疑のある方。

泉南市議会 2007-09-25 平成19年第3回定例会(第5号) 本文 開催日: 2007-09-25

次に、保育所費修繕料として250万円が計上されているが、その内容を示せとの問いに、修繕の内訳については、鳴滝第二保育所高圧ケーブル取りかえ及び絶縁箇所修繕、そして樽井保育所指定管理者制度導入に向けた樽井保育所の1階保育室前の廊下の全面張りかえ道路側フェンスの取りかえ工事に係る費用であるが、保育所については施設老朽化が進んでいることから、大切な子供さんをお預かりする施設でもあるため、順次改修

泉南市議会 2007-09-13 平成19年第3回定例会(第4号) 本文 開催日: 2007-09-13

保育所費需用費250万円につきましては、樽井保育所指定管理者制度導入に伴う事前修理及び鳴滝第二保育所高圧ケーブル改修に要する経費であります。  65ページの生活保護委託料312万6,000円につきましては、生活保護法63条、78条により返還システム導入に要する経費であります。  

柏原市議会 1999-12-15 12月15日-03号

さらに、計画しております駅前広場内には、鉄道用高圧ケーブル信号関係機器設置されており、鉄道近接工事としての施工となることや、今回の駅東側通路に近接して、近鉄独自の施工箇所もあり、一体として施工すべき箇所が多く、近鉄に施工委託する方が工事等スムーズに施工するものと考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。 

  • 1