8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

枚方市議会 2022-03-22 令和4年予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2022-03-22

そのうち、子育て支援のアンケートでは、児童手当拡充高等教育無償化所得制限緩和など20項目子育て教育政策を提示し、その中から、今後充実すべきと思う項目を選んでもらったところ、回答者の49%、ほぼ半分が「子ども医療費助成拡充」という項目を選ばれるという結果が出ております。  

東大阪市議会 2020-06-09 令和 2年 6月第 2回定例会−06月09日-02号

学生団体高等教育無償化プロジェクトフリーが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を探るため、全国の学生1200人を対象に、インターネット上で実施した調査では、4月29日に発表された調査結果によると、退学を考えていると答えた学生が20.3%になっており、保護者収入減学生自身アルバイト切りに遭うなどして、経済的に追い込まれている深刻な状況にあると考えます。

茨木市議会 2019-06-14 令和元年第3回定例会(第2日 6月14日)

無償化後の保育料引き上げにつきましては、無償化の実施により質の向上を伴わない、理由のない保育料引き上げにつきましては、幼児教育高等教育無償化制度具体化に向けた方針の中で、関係団体や都道府県、市町村とも連携し、実態の調査及び把握について検討していくとともに、事業者にそのような保育料引き上げを行わないよう周知徹底を図るとされており、市といたしましても、保護者が不利益をこうむる新たな負担が生じないよう

羽曳野市議会 2019-06-14 令和 元年第 2回 6月定例会-06月14日-03号

本市におきましては、施設を利用するご家庭への負担が増加しないことを基本として、各保育施設との調整を実施するとともに、昨年12月の関係閣僚合意による幼児教育高等教育無償化制度具体化に向けた方針の内容を踏まえ、地域における子育て支援のさらなる充実や次世代へのつけ回し軽減等に活用するという考えを基本に、保護者負担増とならないよう制度の推進に取り組んでまいりたいと考えております。  

  • 1