336件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

泉大津市議会 2022-09-07 09月07日-01号

本市におきましては、この基本的理念を具現化するために様々な高齢者福祉施策を展開し、個々に応じた事業を実施しているところでございます。市長は、本年の施政方針の中でも、市民生活の質(QOL)の向上に向けて取り組んでいくとしており、高齢者の尊厳の保持についても触れられております。 そこで質問を行ってまいります。 

八尾市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議−09月06日-01号

次に、加齢性難聴者に対する本市独自の補聴器購入助成制度の実施についてでありますが、直近では令和4年6月1日に全国市長会における高齢者福祉施策に対する提言の中に、加齢性難聴者補聴器購入に対する補助制度を創設することが盛り込まれており、国において実施すべき制度であるものと考えております。  

八尾市議会 2021-12-08 令和 3年12月定例会本会議-12月08日-04号

令和3年11月18日、高齢者福祉施策に関する提言、国に対する要望です。加齢性難聴補聴器購入に対する補助制度を創設すること。  それから、もう1つは、厚生省でしたか、障がい者福祉施策に関する提言、これも国に出しておられるのです。ここでも書かれているのです。要するに、必要性があるということなのです。それは皆さんも認めておられるのです。  しかし、なぜできないのか。

高槻市議会 2020-12-16 令和 2年第6回定例会(第4日12月16日)

高齢者に対する様々な事業がありますが、そもそも市全体として高齢者の見守りや生活支援など、高齢者福祉施策に対する考え方はどのようなものなのでしょうか。  学校現場について、まず、学校給食についてです。  第3次・健康たかつき21の中で、第2次・健康たかつき21(健康増進計画・食育推進計画)の評価を行っています。

河内長野市議会 2020-09-11 09月11日-03号

要旨1 コロナ禍における高齢者福祉施策について。    (1) 高齢者への感染拡大重症化が顕著に現れている中で、市としてできる対策はないか。    (2) 介護現場への対応について。     ア 介護者陽性者が出た場合、市として被介護者療養先を確保できているのか。     イ 濃厚接触者に対しての訪問サービスに対応できる事業所はあるか。     

東大阪市議会 2020-03-17 令和 2年 3月17日民生保健委員会−03月17日-01号

介護保険制度の根幹や大枠につきましては国の制度設計によるところが大きいものでございますけれども、その中でも、例えば総合事業等で、介護予防取り組みでありますとか、あるいは介護保険制度以外の高齢者福祉施策の部分での市レベルでの工夫の余地もあると思っておりますので、その中で、裁量、努力がきく範囲で、市民事業者の協力も得まして、何とか高齢者が安心して使えるような介護保険制度を目指してまいりたい、そのように

八尾市議会 2020-02-27 令和 2年 3月定例会本会議-02月27日-04号

次に、包括外部監査の結果についてでありますが、今回の包括外部監査では、高齢者福祉施策介護保険事業の運営に関して、各事務事業合規性必要性妥当性の観点から点検され、指摘を受けたものであります。  今後、監査の結果を真摯に受けとめ、指摘事項については速やかに適切な改善措置を講じるとともに、その他の事務事業の見直しにも生かしてまいりたいと考えております。  

大阪市議会 2019-03-13 03月13日-05号

その具体的な内容について申し上げますと、例えば、全国に先駆けて実施してきた幼児教育無償化の対象として、4歳、5歳に加えて新たに3歳児まで拡大するものや妊婦健診事業拡充中学校給食就学援助拡充こども相談センターの建て替えや児童虐待対策災害避難所となる小中学校の体育館へのエアコンの設置、その他高齢者福祉施策教育関連施策等々があります。

柏原市議会 2019-03-08 03月08日-03号

市長、こんなやり方をしていたら冨宅市長になり、高齢者福祉施策は後退し続けていると言わざるを得ません。 次に入ります。 整理番号58、教育市長は、学力向上取り組みでは、小学校の「かしわらっ子はぐくみテスト」を継続的に実施し、確かな学力を育成と言われましたが、予算権者である市長として、健やかな子どもの成長のためには何が必要であると考えているのかをお尋ねいたします。

阪南市議会 2019-03-04 03月04日-01号

次に、介護高齢者福祉施策につきましては、「第7期阪南市高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画」に基づき、地域包括支援センター2カ所と連携し、要支援者等の多様な生活ニーズに対応するため、要支援者自身の能力を最大限に生かしていただきつつ、住民の皆様などの参画による多様なサービスを提供する「介護予防日常生活支援総合事業」を推進してまいります。 

交野市議会 2019-02-26 02月26日-01号

高齢者福祉施策につきましては、高齢化の進行により、介護を必要とする方々が今後も増加していくなか、認知症介護予防施策への取り組み介護が必要な方にあっても、それ以上の介護状態の悪化をできる限り防ぐ、または、軽減した状態が少しでも長く続くことで生活の質を維持することができるよう、「高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画」に基づき、高齢者自立支援地域包括ケアの充実に引き続き取り組んでいくとともに、時代

池田市議会 2018-09-25 09月25日-02号

紙おむつ給付事業については、要介護4以上のおむつ利用者補助高齢者福祉施策のページに記載があり、一方で、燃えるごみ用指定袋福祉配布は、ごみ収集、分別、排出方法集団回収ボランティアの清掃というホームページに記載があります。市民制度告知が行き届いていなく、告知場所がわかりづらいとの指摘がありました。紙おむつを欲する方は、同時に指定ごみ袋も欲しいものと思われます。