1189件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-01-30 令和 5年市街地整備促進特別委員会( 1月30日)

これまでの取組についてですが、JR京都線茨木高槻間における鉄道高架化勉強会におきまして、交通及びまちづくり課題解決に向け、鉄道高架化まちづくり可能性検討することを目的として、JR西日本、茨木市、高槻市に大阪府内連立事業を所管する交通戦略室河川事業を所管する河川室をオブザーバーに迎え検討を重ねております。  

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

奥野秀樹市民部理事 当該イベントは、JR西日本公式アプリであるWESTERのマイ駅登録キャンペーンとして開催されたものであり、JR柏原駅よりお声がけをいただき、日本遺産龍田古道・亀の瀬」推進協議会としてPRブースを出展いたしました。 他のブースでは、鉄道模型の展示などもあり、お子様連れのご家族が多かったと感じております。

貝塚市議会 2022-11-30 11月30日-01号

出原議員おっしゃっていますように、貝塚市独特の、JR西日本、南海本線以外に水間鉄道株式会社という鉄道がありますので、それを補完する2次的な公共交通について、今ちょっとそこのところは課題があると感じておりますので、そこのところは活性化協議会で議論してまいりたい、そのように考えています。 ○議長籔内留治) 3番 出原秀昭議員。 ◆3番(出原秀昭) よろしくお願いいたします。 

貝塚市議会 2022-06-15 06月15日-03号

本市公共交通は、鉄道では南海本線JR西日本そして水間鉄道があり、バスでは、は~もに~ばすがあります。 は~もに~ばすにおきましては、利便性向上にこれまで検討を重ね、ルートの再編も繰り返してこられました。それでもまだ、運行本数が少ない、バス停が遠い、ルートが複雑、ルートが遠回りで時間がかかる等の不満の声もございます。

貝塚市議会 2022-06-14 06月14日-02号

南海本線JR西日本、水間鉄道があり、その上でコミュニティバスを走らせているという現在の状況はまだまだ課題も多く、地域公共交通をどのようにデザインしていくのかということは常に突きつけられる課題です。オンデマンド交通も有力な選択肢の一つではあると思いますが、現在のところオンデマンド交通導入の考えはあるのか。また、どのような形での導入が想定されるのか、ご見解をお聞かせください。

貝塚市議会 2022-03-14 03月14日-02号

次に、久保町のJR高架下市道安全対策についてでございますが、これについては、令和元年度に当該高架下付近交通量調査を実施し、現在、JR西日本とその整備手法について協議を進めているところでありまして、今後もJR西日本貝塚警察署高架下安全対策について協議調整を行ってまいりたいとそのように考えております。 ○議長谷口美保子) 5番 明石輝久議員

吹田市議会 2021-09-14 09月14日-06号

平成30年の秋頃、JR以南周辺商店街等14団体吹田商工会議所の計15団体から、JR吹田周辺の次の50年のグランドデザインの策定を官民協力して進めていくべき等の要望を受け、令和元年の8月29日にJR吹田南口周辺将来構想検討会JR西日本大阪府等、5者により正式に発足されました。同会においては、これまで4度の会議が行われ、令和3年3月にはJR吹田南口周辺グランドデザイン試案が示されました。

吹田市議会 2021-09-09 09月09日-03号

清水康司都市計画部長 当該区域財産更新につきましては、地権者の主体的な取組が前提となりますが、本市におきましても地域団体からの要望を受け、吹田開発ビル株式会社JR西日本など関係機関による検討組織を立ち上げ、目指すべきまちの将来像として、JR吹田南口周辺グランドデザイン案検討を進めてまいりました。 

岸和田市議会 2021-06-28 令和3年事業常任委員会 本文 開催日:2021年06月28日

駅西側改札につきましては、昨年度に実施しました基本設計の成果を踏まえまして、今年度JR西日本詳細設計を行っている状況でございます。  また、仮称市道久米田駅西停車場線新設工事における事前の安全対策としまして、昨年度府道春木大町線の歩道の設置を行いました。今年度駅西側アクセス道路構造物工事用仮設通路などの工事に着手してまいります。  

貝塚市議会 2021-06-16 06月16日-02号

ただ、JR東貝塚駅につきましては現在バリアフリー化事業をしているところですので、そこの新しい改札口につきましては盲導鈴設置するということでJR西日本より聞いております。 ○議長谷口美保子) 6番 阪口芳弘議員。 ◆6番(阪口芳弘) ありがとうございます。JR東貝塚駅は今回するということなのですが、それ以外のところにもぜひ働きかけをしていただきたいと思います。 

貝塚市議会 2021-06-15 06月15日-01号

浜側改札口を設ける件につきましては、隣接する府道和泉橋本停車場線拡幅等、先行して安全対策が必要となりますことから、現在のところ、JR西日本への改札口設置要望は考えていません。 ○議長谷口美保子) 10番 食野雅由議員。 ◆10番(食野雅由) 今のところ計画はないということですが、以前、大分前なのですが、駅の浜側道路が引かれる予定があって、貝塚市も買収が一部済んでいるところがあるはずです。

茨木市議会 2021-05-20 令和 3年市街地整備対策特別委員会( 5月20日)

これを受け、平成29年12月に駅前ビル代表者、密集した市街地の関係権利者JR西日本で構成されたJR茨木西口駅前周辺地区まちづくり協議会を設立し、市が協議会の運営を支援してまいりました。  平成31年4月には、再整備検討をさらに深めるため、協議会において計画作成パートナーの募集を行い、応募された5者の中から大成建設株式会社が選定されました。

大東市議会 2021-03-19 令和 3年 3月定例月議会-03月19日-03号

また、住道周辺活性化プロジェクトでは、住道駅前デッキにて、民間事業者が、日常的なにぎわいを創出することを目標として、大東ズンチャッチャ夜市JR西日本と連携したストリートピアノや、ガッタンコ音市などの取組を定期的に実施されております。  本市リードプロジェクトは、行政と民間事業者がそれぞれの特性や強みに応じた役割を担い、連携してまいりました。