2675件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

掛川市議会 2022-12-01 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月01日-03号

心臓病を持つ子供は、ほかの子供と同じように遊ぶことや登校することができないこともあり、心の痛みを感じながら生活しています。子供やその家庭にも精神的支援経済的支援を手厚くし、安心して生活できるようにしなければなりません。子育て支援状況に応じて行うことが必要と考えまして、以下を伺います。  

掛川市議会 2022-11-30 令和 4年第 6回定例会(11月)−11月30日-02号

2021年度の小中学校におけるいじめ及び登校数が過去最多であったと文部科学省の発表がありました。子供たちを取り巻く環境は深刻さを増し、激しい環境変化の中で、貧困や虐待、孤立などといった課題を抱えたまま助けを求められずにいる子や、生きにくさを訴えるけれども、解決策がなく諦めている子、また、自分が置かれている状況の異常さに気づいていない子供たちもいます。  

三島市議会 2022-11-30 11月30日-02号

例えば高齢者福祉の中の認知症施策推進係とか、登校対策係とか、発達障がい相談係とか、難病相談もいただきますが、難病の方が相談できるところ、難病相談係とか、この細分化がこれから求められるのではないかというふうに思います。人員を増やすわけにはいきませんけれども、民間委託によって、このようなことが実現できないか考えております。 いずれにしましても。

三島市議会 2022-11-22 11月22日-01号

教育費では、小学校管理費で、学級数増加が見込まれることから、改修するための費用など合わせて550万円、中学校管理費で、学級数増加登校支援室の新設、防火シャッター修繕等に係る経費など合わせて2,130万円を追加するものであります。幼稚園費では、遊具の修繕や寄附を財源とした備品の購入に係る経費として130万円を追加するものであります。 

静岡市議会 2022-11-05 令和4年11月定例会(第5日目) 本文

反対理由の第1は、田辺市長は12月2日の繁田和三議員自民党代表質問次期市長選への出馬を表明されており、次期市長がこの基本構想を引き継ぐか否かは現段階においては不明であり、提案の第4次総合計画──基本構想基本計画を棚上げし、次期市長政治理念に委ねる必要があるとの観点からであります。  出馬表明では、市政継続の意欲と災害対応の責任との間で葛藤の日々を過ごした。

富士宮市議会 2022-10-19 10月19日-06号

社会人としての規範、公正な判断力というのは、よりよい生活、安全な生活、これをみんなと共同生活をしながらというところが結構大事だと思って、私ちょっと心配しているのは、今リモートだ、学校に行かなくても登校でもリモートでできればいいという風潮にあまり走るのは、人と人の付き合い、一番大切なのは人は全部違うのです。世の中に出ていくと、みんな違うことを言うではないですか。

富士宮市議会 2022-10-18 10月18日-05号

全国小中学校では、2020年度に登校だった児童生徒は前年度比8.2%増の19万6,127人となり、8年連続増加し、過去最大となる中、登校子ども状況に合わせた柔軟な授業カリキュラムを組むことができる登校特例校が2022年4月時点で全国10都道府県で21校設置され、その取組が注目されているところであります。 要旨(1)、市内の小中学生登校現状対応について伺う。 

富士宮市議会 2022-10-14 10月14日-03号

防災の話ということで、地震発生は時間と場所を選びませんねなどということで、本当に登校中ということで痛ましかったのですけれども、そんな中で向こうの教育長とも話をさせていただきました。 先ほどお話に出ました交通安全に出ている方が、地震が起きたときに即、子どもたち、大変にパニックに陥っている中、「大丈夫だ」と何人かの人たちが通学途中の子どもに声をかけてくださったという話もその中で聞きました。

掛川市議会 2022-09-30 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月30日-05号

現場の疲弊も進み、学校登校これも全国統計では 8%も昨年度増え、こうしたケア労働担い手不足も、保育士看護師から教員へと広がってしまっています。決してタブレットさえ配ればコロナ危機が乗り越えられるというものではないということもはっきりしました。  少ない給食食材費の補助、基準の標準図書数もない学校図書費まで削り、就学援助コロナ禍でもそれほど伸びません。

三島市議会 2022-09-30 09月30日-06号

県平均の9.3%並みだとの見方もありますが、もともと県平均交付団体も含まれ、高くなります。 確かに近隣の交付団体を見れば、例年と比べ高い傾向にはありますが、沼津市は8.2%、伊東市は5.4%です。仮に沼津並みであればあと2億円強、伊東並みであればあと8億円を超える予算が市民のために使われたことになります。

掛川市議会 2022-09-14 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月14日-04号

あと先ほどお話しされたように、例えば学校年間計画とか、登校・下校のこととか、そういうことは、いろんなSNSとか、あるいは最近「きずなネット」というのが結構使われていると思うんですけれども、そういうところで済ませることができると思うので、もし、私は、学校ごと現状のとおりいくのであれば、思い切って学校負担軽減のためにホームページをもっと大きく縮小していく手もあるとは思いますが、そういう考えはありませんでしょうか

掛川市議会 2022-09-12 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月12日-02号

登校がこれだけいる。掛川でも 200人とかって支援している方から聞きましたけれども、「子ども家庭の問題ではなく、子どもを受け止める学校社会寛容性の問題なのではないか」、そういう問いかけがありました。心に響きました。どんな学校だったらみんな楽しく通えるだろうか。学校に行けないでいる子どもの声だって拾ったら本当に参考になると思います。どうでしょうか。 ○議長(松本均) 答弁を求めます。

三島市議会 2022-09-06 09月06日-01号

◆18番(土屋利絵君) 私のほうからは、清掃センター管理費についてと登校対策について伺います。 まずは、清掃センター管理費についてですが、特定財源廃棄物処理プラント保険金7,000万円について伺います。かなりの保険金が下りてきたので、どのような事故があったのか伺います。 次に、一般財源で補正した6,367万8,000円の施設補修事業についてです。 

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

昨年は、大阪府立高校女子生徒が、髪を黒く染めるよう強く指導されたことが原因で、精神的苦痛を伴い登校になったと訴えた裁判判決もありました。その裁判の結果は、染色を禁じた校則黒染め指導を適法とした一審大阪地裁判決を支持し、裁判長は、生徒側の控訴を棄却したという判例でした。この裁判は、校則の在り方をめぐり、大きな話題を呼びました。

静岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

現在、静岡市の教育現場で問題となっている長期欠席、いわゆる登校児童生徒などの困難を抱える子供たちへの対応についてです。私が、平成30年に本会議質問したときの静岡県の数値でも、また今回公表されている令和2年度児童生徒問題行動登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果による数値でも、静岡県の登校児童生徒の割合は、小学校1.11%、中学校4.7%で、全国平均より高い数値です。