6144件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

とあり、会議規則第1章会議とは逆に、ただし、委員会において、別に発言方法を決めたときはこの限りではない。と例外的に発言通告制が認められており、まさに真逆の位置づけとなっております。』  会議規則を十分承知せぬまま、あろうことに、佐藤信鹿沼市長議会を痛烈に批判することは、二元代表制の一翼を担う議会を軽視し、愚弄したものと言わざるを得ず、議会との信頼関係の重要さを失墜させています。  

那須塩原市議会 2022-12-15 12月15日-07号

これが適正であるとか、もう少し価格を下げる方法とか、そういったことについてはどのように検討されたんでしょうか。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 市民生活部長。 ◎市民生活部長磯真) 必要な工事につきましては、長寿命化総合計画のほうで内容のほうを検討したところです。そちらにつきましては今年3月に計画のほうの議決をいただいたところでございます。

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

また、環境クリーンセンターは、現在改修工事を行っており、瓶・缶はストックヤードに保管し、処理をしておりますが、山積みになっているストックの中から混入された瓶・缶を手作業で分別するのは難しいこと、改修工事後の施設においても、瓶・缶の処理効率化及びリサイクルの質の向上を図っていくために、現在の収集方法で今後も行っていきたいと考えております。  

塩谷町議会 2022-12-07 12月07日-02号

予約をするときの方法それが簡潔に行われるというのが一つですよね。もちろん、高齢者の方は電話のほうが早いというのがあるんでしょうけれども。 ただ、前にもちょっと私お話しさせていただいたんですけれども、宮崎県都農町というところ、この都農町は、今現在、人口が9,900人ぐらいの人口なんです。そこは63%がやっぱり山林で、塩谷町よりもちょっと狭いんですけれども、102平方キロぐらいの自治体なんですね。

芳賀町議会 2022-12-05 12月05日-03号

去る12月2日に議会運営委員会を開催し、町長から提出のあった追加議案4件と発議案件議事日程及び審議方法を協議しました。 その結果、追加議案発議案件は、本日直ちに上程し、提出者から提案理由説明を求め、質疑討論採決を行うことに決定しました。 この日程審議方法についてご賛同を賜り、円滑な議会運営ができますよう、議員各位のご協力をお願い申し上げ、報告とします。

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

3点目として、令和2年9月、議会一般質問で、これまでの委託方式は、2項委託方式事業実施方法として進めていますが、近隣市町実施している外注委託方式に見直し、決められた財源でより大きな成果を生み出すべきとの考えを提案しましたが、その答弁は、この方式について調査検討をし、町民負担を少なくしながら、よりよい方策を検討してまいりますとのことでした。 

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

(4)の、本市における特定外来生物等市民への周知なんですけれども、イベントであったり、広報、ホームページ、窓口でチラシ配っていますけれども、そういった方法で現在啓発活動実施しております。 (5)特定外来生物等への対応ですが、対応の例として、例えばオオハンゴンソウについては、群落が確認されている地域で、関連機関と定期的な駆除活動を今実施しているところであります。

芳賀町議会 2022-11-11 11月30日-01号

去る11月15日に議会運営委員会を開催し、本定例会会期日程議案取扱い及び審議方法等について協議した結果、次のとおり決定しました。 本定例会会期は、本日から12月5日までの6日間とする。 日程議案取扱い及び審議方法は、お手元に配付してある報告書記載のとおりです。 本日は、本会議を開き、提出された全議案を上程し、町長提案理由説明を受ける。また、承認案件質疑討論採決を行う。