48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

墨田区議会 2020-09-10 09月10日-02号

区内ホテル業稼働率東京スカイツリー来場者数減少率すみまち処売上額減少率すみ北斎美術館来館者減少率船着場利用減少率観光案内所利用者減少率刀剣博物館入館者減少率について明確に示し、今後、長期的に利用者回復が見込めない施設の傾向や今後の対策を検討するとともに、今後の回復のための施策についてお答えください。 以上で、私からの質問を終わります。

墨田区議会 2020-09-09 09月09日-01号

3年生では例年、すみ郷土文化資料館まち処など、区内施設を見学することになっていますが、実際に見学するにしても、オンライン対応資料、映像の提供によって代替するにしても、所管の協力が必要になります。各学校から依頼があった際には、できる限り意に沿うように対応することを求めます。区長見解を伺います。 また、4年生では東京都の学習を行っており、都内の施設見学先となります。

江東区議会 2020-03-02 2020-03-02 令和2年予算審査特別委員会 本文

その中で、区の補助金をゼロにして経済的な自立をするということをミッションとして、スカイツリーにあります、すみまち処を運営したりであるとか、東武鉄道や東京スカイツリー東武ホテルなどの観光事業者、地元の中小企業ですとか、アサヒビールなど区内の大企業など、さまざまな関係者を巻き込んで連携して観光事業を行うことに成功しております。  

墨田区議会 2020-02-19 02月19日-03号

また、最近、産業観光プラザすみまち処も非常に影が薄い存在になりつつあり、マスコミなどの報道でもあまり取り上げられなくなりました。区長は、この原因についてどこに問題があると把握されているのでしょうか。 また、スカイツリータウン内では埋没感が否めませんので、すみまち処タワービュー通り浅草通り沿いに移したほうが観光拠点になるのではないでしょうか。この点について、区長見解をお伺いいたします。 

墨田区議会 2019-09-12 09月12日-03号

むしろ、スカイツリーのお膝元の北十間川で行えば、すみまち処おしなり商店街との連携もでき、より大きな集客も可能になるのではないかと考えています。もちろん、台東区との関係も重要であると考えますが、毎年夏に行われるジャズフェスの華やかさや賑わいを考えると、もう少し方法があるのではないかと思うのですが、改めて山本区長のご所見を賜りたく思います。 

墨田区議会 2019-02-13 02月13日-03号

まず、観光案内所あり方、特にソラマチにある「まち処についてです。 昨年の決算特別委員会でも大きな議論になった「まち処ですが、設置される時点での説明では、ここからまちに出てもらうための起点としての施設、また、1度目は時間がなくスカイツリー観光のみだが、こんなにすみだの魅力があるのならば、次回来たときには是非まち歩きをしたいと思うような施設を目指していたと記憶をしています。 

墨田区議会 2019-02-04 02月04日-01号

ここでは、「すみだ まち処機能強化のほか、東京2020オリンピック・パラリンピックにおける「区独自ボランティア」の育成や、心のバリアフリー推進等に取り組みます。 次に、これら三つのプロジェクトを効果的に推し進める「シティプロモーション戦略」についてです。 1点目は、「まちへの愛着、誇りを育むまちづくり」です。 

墨田区議会 2018-11-29 11月29日-03号

特に、「産業観光プラザ すみだ まち処でありますが、年々売上げが減少してきています。スカイツリー開業時には、5階のあの場所スカイツリーの展望からおりてきて、来場者が一番最初に通る一番いい場所だと聞いておりましたし、私も大変に大きな期待を持っておりましたが、残念ながら、まち処のあるあの場所は、思ったほどの人の往来も多くないように感じています。

墨田区議会 2018-11-27 11月27日-01号

3点目として、墨田区の観光拠点である「産業観光プラザ すみだ まち処方向性について伺います。 すみまち処は、東京スカイツリー開業に合わせて平成24年5月に開業して以来、区内観光及び区内生産品販売拠点としての役割を担っています。開業当初は利用者数も多く、一定の売上げもありましたが、来街者が平準化するにつれて、不利な立地などの諸条件により、期待している効果が得られているとは言えません。

墨田区議会 2018-06-12 06月12日-01号

まち処観光案内所以外の販売場所の確保やイベント等での販売機会の創出も行うべきと考えますが、区長見解を伺います。 また、オリンピック会場となる両国国技館では、年に数回ボクシングビッグマッチが行われます。ボクシングファンには、「あしたのジョー」に親しみを覚える方も多いでしょう。商品販売により、機運醸成及び周知を行う大きな機会ではないでしょうか。 

墨田区議会 2017-11-28 11月28日-02号

続きまして、「産業観光プラザ すみだ まち処効果についてご質問いたします。 「産業観光プラザ すみだ まち処は、開設当時は東京スカイツリー開業に伴い、華々しい脚光を浴びる中で、産業観光PR拠点としてスタートしました。その後はほとんど話題になっていませんが、その実態はどうなっているのでしょうか。

墨田区議会 2017-06-07 06月07日-02号

また、来年1月には、東京スカイツリータウン・ソラマチ5階の「すみだ まち処で、認知症への理解を深めるPRイベントを実施する予定で、現在準備を進めています。そのほか、医療、介護関係者等による認知症に関する講演等を順次実施していきます。 次に、東京スカイツリーオレンジ色のライトアップができないかというご提案につきましては、その実現の可能性を含め、東京スカイツリー社と協議したいと考えます。 

墨田区議会 2016-09-13 09月13日-01号

そこで、まず今後は美術館近くでスペースをお借りし、第2のすみまち処のような場を整備していただきたい。その後の展開は民間の方々の豊かな発想力にお任せをいたしまして、周辺地域が少しずつ北斎一色に染まっていくことを期待したいと思います。 もちろん予算の問題もございますので、創意工夫をし、進めていただけたらと思います。区長のご所見を伺います。 次に、美術館ボランティアについて伺います。 

墨田区議会 2016-06-14 06月14日-02号

チケットの共有化だけではなく、こういった新商品江戸東京博物館や、すみまち処で相互に販売すれば新しい需要を掘り起こすことになるとも思いますが、区長のご所見を賜りたく思います。 次は、竪川護岸整備についてであります。 竪川の護岸整備に関しては、今年の予算委員会の中で討論をさせていただき、前向きな答弁をいただいたと思っていますが、実際には、いまだに変化の兆しがありません。

墨田区議会 2015-12-01 12月01日-03号

すみまち処で爆買いしてもらう時間がありません。東京ソラマチには多くのお店がありますから、ショッピングにはとてもいい場所だと思います。ソラマチでショッピングする団体には、駐車時間を昼間も3時間にしてもらうべきだと思います。是非山本区長には東武と交渉していただきたいと思いますがいかがでしょうか。 また、すみまち処割引券を出して、中国人に来てもらうことも考えるべきだと思います。

墨田区議会 2015-11-30 11月30日-02号

また、「産業プラザ すみだ まち処でも、忠臣蔵を軸とした「忠臣蔵ゆかり自治体展」などが開かれています。 こうした取組により、相手方の自治体がホームページや地方紙墨田区の情報発信・宣伝をしてくれます。さらに、それに興味を持った新たな観光客墨田を訪れることになるだろうと思いますが、山本区長の考える都市間交流あり方についてお聞かせいただきたく思います。 さて、もう一問、山本区長に伺います。

墨田区議会 2015-09-09 09月09日-02号

墨田区の観光対策を振り返りますと、東京スカイツリータウン内の「すみ産業観光プラザすみまち処」、これは、内装費だけで約2億1,000万円でつくり、毎年委託料で1億5,000万円支払っています。 そしてまた、当初、防災船着場名目で建設された、最近ほとんど使われていない吾妻橋船着場おしなり公園船着場を、2億3,400万円かけて建設し、その管理費は、年間1,420万円掛かっております。