3631件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-16 令和5年度特別会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-16

代行買収につきましては、都市づくり公社との日野都市計画事業地区土地区画整理事業用地取得に関する覚書に基づきまして、事業に必要な用地確保する目的として取得したものであり、またその買収においては、同覚書に基づきまして都市づくり公社において、地価公示に基づく公示価格を指標に算定が行われているものと認識しております。  

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

昨日までの御答弁により、今年度末に事業認可を延伸し、事業用地内に看板を設置し、市のホームページにも同様の内容を掲載するということは分かりました。  1点、御提案させていただきます。例えば月2回の市報のうち、どちらかに田無駅南口交通広場整備進捗状況を掲載することはできないでしょうか。市民はそれだけ気になっているのだということをまずお伝えいたします。  

西東京市議会 2023-03-01 西東京市:令和5年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2023-03-01

今年度中に事業用地内に看板を設置するとともに、ホームページにも同様の内容を掲載する予定でございます。都市計画道路3・4・24号線街路部分につきましては、東京都における都市計画道路整備方針第四次事業化計画優先整備路線に位置づけた幅員16メートル、延長約880メートルの測量説明会を令和5年度の夏頃に予定しております。

日野市議会 2023-03-01 令和5年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 2023-03-01

この結果、各モデル地区における施設建設後の経年年数人口増加率施設まとまり状況事業用地確保などの評価から、日野第一小学校周辺エリア優先順位が最も高くなり、今後、日野本町周辺地区における公共施設再編検討に具体に取り組む優先性について、学校施設個別施設計画によること以外に確認をしたところであります。  

町田市議会 2022-12-13 令和 4年建設常任委員会(12月)-12月13日-01号

まず1件目、薬師池西公園用地につきましては、町田都市計画公園事業第7・4・4号薬師池西公園整備を進めるために、事業用地町田土地開発公社において代行取得いたしましたので、ご報告するものでございます。  薬師池西公園というのは都市計画決定上の名称でございまして、公園名称としましては町田薬師池公園四季彩杜西園ということになります。  

青梅市議会 2022-12-06 12月06日-16号

ところが、9月の東青梅1丁目地内諸事業用地等特別委員会にビルの地主さんの組合の代表の方がいらして、駐車場確保ができないので1階にスーパーマーケットを誘致するのは無理です。テナントには居酒屋を入れることに協議会で結論が出ましたと報告されました。青梅周辺にはマンションが多く、高齢の独り暮らしの方が多数住んでいらっしゃいます。

町田市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第4回)-12月05日-02号

交差点付近事業用地につきましては、都道市道が重複する事業用地があるため、現在、東京都と用地取得について調整を行っているところでございます。また、都道整備に合わせて町田市道の改良を実施する予定のため、施工範囲整備時期などについても調整を進めているところでございます。 ○副議長(いわせ和子) 11番 加藤真彦議員。 ◆11番(加藤真彦) 引き続き、東京都との調整を図っていただきたいと思います。

世田谷区議会 2022-12-05 令和 4年 12月 公共交通機関対策等特別委員会−12月05日-01号

次の丸ですが、特に事業用地外の掘進では、トンネル直上にお住まいの方がいらっしゃることから、掘削地山土砂性状早期把握により一層取り組むなど、より慎重に工事を行うよう提言を受けております。  最後に、本委員会で取りまとめた内容について、沿線の方々に丁寧に説明するとともに、問合せなどに適切に対応するよう提言を受けております。  一ページ目にお戻りください。

青梅市議会 2022-12-02 12月02日-14号

都市基盤・防災・安全の施策分野につきましては、ゆとりと利便性を兼ね備えたまち整備に向けて、青梅駅前地区及び東青梅1丁目地内諸事業用地における整備推進について具体的に記載され、また公共交通がつながり、どこにでも行けるまちとして多様な公共交通網について、戦略的な公共交通ネットワーク形成が示されております。 

武蔵村山市議会 2022-12-01 12月01日-20号

しかしながら、今回4社、企業誘致によって奨励措置の適用を受けたもともとの事業用地そのものは、工場、会社が立地していた土地であり、そこに住宅ではなく工場に来ていただいたということは、一定の意義があったのかとそのように考えているところでございます。 以上です。 ○議長田口和弘君) 鈴木君。 ◆6番(鈴木明君) 分かりました。 

西東京市議会 2022-11-25 西東京市:令和4年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2022-11-25

今年度の契約締結によりまして、事業用地として取得予定のうち約70%の用地取得契約に至りました。今年度末には事業予定地整備イメージ看板を設置するなどして、市民皆様へお伝えする予定となっております。課題といたしましては、用地買収等に係る権利者皆様生活再建事業早期完了に向けて、各種調整を滞りなく進めていくことと認識しております。

世田谷区議会 2022-11-14 令和 4年 11月 公共交通機関対策等特別委員会−11月14日-01号

黄色が事業用地を、赤の斜線部分世田谷区を表しています。青のラインが今回のHランプシールド、ピンクのラインAランプシールドを表しております。  御覧いただいておりますとおり、世田谷区の北烏山五・七丁目の一部が事業用地内に位置しております。  お手数ですが、一ページ目にお戻りください。1のこれまでの経緯です。

板橋区議会 2022-11-10 令和4年11月10日都市建設委員会-11月10日-01号

◆かいべとも子   そうしましたら、2点目のまちづくり事業用地の件なんですけれども、ここは区の土地が入っていますので、ここにあるように所有権及び借地権を有する者全員が組合員となるということで、区もこの組合員になるわけなんですけれども、ここにご説明の中では、当該用地については、再開発事業権利変換に伴い転出を予定しているということなんですが、具体的に言うとどういったことになるんでしょうか。

世田谷区議会 2022-10-21 令和 4年  9月 定例会-10月21日-05号

道路整備関連では、都市計画道路整備に当たり、地域住民に対する丁寧な説明を通じた合意形成必要性が問われるとともに、事業用地取得部門との相互連携による着実な整備推進や、舗装更新計画に基づく生活道路の適切な維持管理、踏切内及び接続する歩道への視覚障害者誘導用ブロック設置拡充など、誰もが安心して利用できる道路ネットワークの構築が望まれました。  

板橋区議会 2022-09-27 令和4年9月27日企画総務委員会-09月27日-01号

それから、都市計画道路につきましては、こちらの事業用地取得が計画どおり進まなかったというところで、停滞というような評価でございます。 ◆中妻じょうた   いずれも、何かこう調達に関わるような内容なのかなと思いますけれども、何か想定外の事態、確かに板橋キャンパスについては物価高に伴う経費高騰によって入札不調になったという事情を聞いてますけれども、ほかも同様なんでしょうかね。