968件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-10-25 令和4年10月25日決算調査特別委員会-10月25日-01号

残念ながら、主となる対策信号機については、これもお話のとおりですが、高島通り信号機が約50メートルと接近しておりまして、警察庁が定めております信号機設置指針の条件に該当しないといったような理由から実現できませんでしたので、次善の策となりましたけれども、警察署から提案のありました交通島方式を試行する運びとなったものでございます。 ◆しば佳代子   試行ということでも、大変喜んでおります。

板橋区議会 2022-09-26 令和4年第3回定例会-09月26日-02号

地域会長小学校長保育園長連名で、令和2年、令和3年と2度にわたり信号機設置スクールゾーンを求める要望書高島平警察署に提出しております。昨年にはゾーン30やレッドゾーンをはじめ、登下校時には学童擁護員増員などの対策を講じていることは高く評価いたします。しかしながら、この十字路は児童だけでなく地域高齢者の方なども時間帯を問わず利用されています。

稲城市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第20号) 本文 開催日: 2022-09-09

信号機設置協議も既に始めているということを確認いたしました。  また、ミラー設置場所については、様々な問題があることは理解いたしました。しかし、信号機がつくにしても、あと4年近く待たないといけないというのは、市民の理解が得られないと思います。土地所有者との折衝も行うという御答弁がありましたが、ぜひミラー設置を求めたいと思います。  そして、次の質問に移ります。

足立区議会 2022-07-04 令和 4年 7月 4日エリアデザイン調査特別委員会-07月04日-01号

続いて、大きな2番、亀田トレイン通り信号機設置に向けた協議状況についてでございます。  (2)設置の経緯でございますが、亀田トレイン通りが開通しまして、3つ目の中黒のところでございますが、令和3年10月に西新井警察署要望書を提出させていただいております。34ページが、その別紙でございます。  そのような状況がございまして、引き続き警視庁協議して、設置に向けて取り組んでまいります。  

稲城市議会 2022-03-25 令和4年予算特別委員会 本文 開催日: 2022-03-25

信号機設置準備工事が1か所で、若葉台西樫木通りを予定している。  問い、多7・5・3号線新設事業に関して、川崎街道との交差点信号機設置について市の考えは。答え、地元の方々の御意見を踏まえ、交通管理者である警視庁など関係機関協議を進め、信号機設置などの交通安全対策を講じていきたいと考えている。  問い循環バス運行補助金について、1億841万円の内訳は。

稲城市議会 2022-03-14 令和4年予算特別委員会 本文 開催日: 2022-03-14

若葉台地域から交通事故が発生した市道信号機設置要望書令和3年1月に提出されるなど、市内各地域から交通安全の工事要望が届く中で、必要性の高い箇所から適宜工事を進めていただきたいと思います。交通安全施設改良工事費が増額となっていますが、予定している工事の内容と箇所について伺います。  次に、予算書258ページ、議案概要説明書19ページ、平尾団地の再生に向けた支援について。

稲城市議会 2022-03-02 令和4年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2022-03-02

(5)、南山東部地区については、バス早期運行公園整備通学路となっているヤオコー南山店前の信号機設置地域住民より求められておりますが、今後の見通しについて伺います。  (6)、稲城市無電柱化推進計画について、現在の稲城市の無電柱化率と、計画策定背景目的概要について伺います。  (7)、稲城マンション管理適正化推進計画について、計画策定背景目的概要について伺います。  

狛江市議会 2021-12-08 令和3年第4回定例会(第23号) 本文 開催日: 2021-12-08

次でございますが,喜多見駅七差路交差点信号機設置の後の状況と使い勝手,管理について市の見解を伺いたいと思っております。  モニターをお願いします。  喜多見駅の七差路交差点信号機設置につきまして,設置が10年ほどかかりましたけれども,設置ができて住民も大変喜んでおります。大変ありがとうございます。  しかしながら,御覧いただきたいと思います。まず,ここです。本当にありがとうございます。

西東京市議会 2021-12-08 西東京市:令和3年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2021-12-08

本年8月及び9月の都市計画道路3・4・9号保谷東村山線の一部区間の交通開放以来、市民皆様からいただいた御意見、御要望の主なものといたしましては、市道214号線及び1377号線との新たな交差点における横断歩道信号機設置に関することや、谷戸新道設置されていた横断歩道の移設による利便性の低下に関することなどがございます。

足立区議会 2021-12-01 令和 3年 第4回 定例会-12月01日-01号

これに伴い、周辺の無電柱化工事信号機設置、案内サイン整備、日暮里・舎人ライナー江北駅副駅名の表示も予定どおり進んでおります。病院開院に伴うバス路線新規路線による平日43便をはじめ、経路変更する東京都交通局国際興業既存路線等も合わせますと、平日は合計185便が乗り入れいたします。

稲城市議会 2021-12-01 令和3年第4回定例会(第27号) 本文 開催日: 2021-12-01

しかも、それはこの信号機設置後の出来事です。私は、市役所に来るときや、それこそ子供を保育園に送るときなど、この交差点は基本的に毎日通ります。そうすると、信号は多7・4・5号線に設置されているので、交差点への進入は多7・4・5号線を通行する車両が優先されなければいけません。

日野市議会 2021-11-30 令和3年第4回定例会(第6日) 本文 開催日: 2021-11-30

また、日頃の散歩などの園外保育の際の安全確保につきましては、歩道やガードレール、信号機設置の有無を確認し、交通量工事箇所等の把握を行い、職員間で情報を共有し、安全に歩ける経路を選びながら園外保育を実施しております。人員体制も、子どもの人数に応じて2人から3人以上の職員が引率し、子ども状況など、必要に応じて増員をしております。  

日野市議会 2021-11-25 令和3年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021-11-25

現在の状況について日野警察署に確認したところ、信号機設置工事の工期は令和3年8月19日から12月14日となっており、現在、現地には信号機建柱、柱のほうは既に建っていて完了しているところでありますが、電力の引込み等工事が残っているとのことでございます。  そして、信号機動作検査等に不備がなければ、年内をめどに運用が開始できるとの回答を受けているところでございます。  

板橋区議会 2021-11-24 令和3年第4回定例会-11月24日-01号

地域会長小学校長保育園長連名で、令和2年、令和3年と2度にわたり信号機設置スクールゾーンを求める要望書高島平警察署に提出しております。信号機設置については、従来の5条件の1つである通過する車両の台数も1時間に200台と基準の300台以下ですが、新大宮バイパスの抜け道となっているため、車の種類は一般車両だけでなく、大型トラックも多く、路線バスも通り、大変危険な状況です。

足立区議会 2021-11-15 令和 3年11月15日文教委員会−11月15日-01号

でいろいろやっているということだったのですけれども、古千谷小学校、これが安全対策通学路点検の結果なのですけれども、信号がなくて速度が上がりやすくて危険というのが何か所もあって、そのうちの1か所はシルバー人材の方を配置済みとなっていて、これは古千谷本町二丁目というところなのですけれども、一方で古千谷本町四丁目8番地の交差点というのは、同じように危険だと出ているのだけれども、対応がされてないという部分で、信号機設置