905件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

高齢福祉課長      杉中寛之    介護保険課長      谷澤真一郎   障害福祉部    部長          須藤剛志    障害施策推進課長    宮川善章    障害者地域生活課長   山田一哉    障害保健福祉課長    越智則之   子ども若者部    部長          柳澤 純    子ども若者支援課長  嶋津武則    児童課長        須田健志    子ども家庭課長

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月10日-01号

◎小松 子ども家庭課長 私から、ヤングケアラー支援検討状況につきまして御説明いたします。  1主旨です。本件につきましては、必要な支援につなげるための施策検討に向け、令和四年五月から六月に、ヤングケアラーに関する実態調査を実施しまして、九月に本委員会調査結果を報告したところでございます。

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

高齢福祉課長      杉中寛之    介護予防地域支援課長 望月美貴   障害福祉部    部長          須藤剛志    障害施策推進課長    宮川善章    障害者地域生活課長   山田一哉    障害保健福祉課長    越智則之   子ども若者部    部長          柳澤 純    子ども若者支援課長  嶋津武則    児童課長        須田健志    子ども家庭課長

世田谷区議会 2022-11-11 令和 4年 11月 福祉保健常任委員会-11月11日-01号

◎小松 子ども家庭課長 私からは、生活困窮世帯等子どもの成長と家庭生活の安定に向けた学習・生活支援拠点事業拡充について御説明いたします。  1主旨です。なお、本事業につきましては、九月五日、福祉保健常任委員会にて令和三年度の実績報告を行っております。こちらを受けまして、今回拡充の御報告をするものでございます。  

世田谷区議会 2022-10-13 令和 4年 10月 福祉保健常任委員会-10月13日-01号

               佐藤美樹  事務局職員    議事担当係長      菊島 進    調査係主事       小山内沙希  出席説明員    副区長         中村哲也   保健福祉政策部    部長          田中耕太    次長(保健福祉政策課長事務取扱)                有馬秀人   子ども若者部    部長          柳澤 純    子ども家庭課長

世田谷区議会 2022-10-11 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月11日-05号

◎小松 子ども家庭課長 区が補助しておりますおでかけひろばは三十二か所ございます。それぞれのおでかけひろばが独自に毎月様々なイベント講習会を実施し、周知方法も工夫しております。  委員御指摘のように、イベントや講座に関する情報は多岐にわたり、様式も一定でなく、PDFのみの案内も散見されます。

世田谷区議会 2022-09-27 令和 4年  9月 福祉保健常任委員会-09月27日-01号

高齢福祉課長      杉中寛之    介護保険課長      谷澤真一郎   障害福祉部    部長          須藤剛志    障害施策推進課長    宮川善章    障害者地域生活課長   山田一哉    障害保健福祉課長    越智則之   子ども若者部    部長          柳澤 純    子ども若者支援課長  嶋津武則    児童課長        須田健志    子ども家庭課長

世田谷区議会 2022-07-28 令和 4年  7月 福祉保健常任委員会-07月28日-01号

          田中耕太    次長(保健福祉政策課長事務取扱)                有馬秀人    保健医療福祉推進課長  小泉輝嘉   高齢福祉部    高齢福祉課長      杉中寛之   障害福祉部    障害者地域生活課長   山田一哉    障害保健福祉課長    越智則之   子ども若者部    部長          柳澤 純    児童課長        須田健志    子ども家庭課長

世田谷区議会 2022-06-17 令和 4年  6月 福祉保健常任委員会-06月17日-01号

               有馬秀人    保健医療福祉推進課長  小泉輝嘉    生活福祉課長      工藤木綿子   高齢福祉部    部長          山戸茂子    高齢福祉課長      杉中寛之    介護保険課長      谷澤真一郎   障害福祉部    部長          須藤剛志    障害者地域生活課長   山田一哉   子ども若者部    部長          柳澤 純    子ども家庭課長

世田谷区議会 2022-04-22 令和 4年  4月 福祉保健常任委員会-04月22日-01号

高齢福祉課長      杉中寛之    介護保険課長      谷澤真一郎   障害福祉部    部長          須藤剛志    障害施策推進課長    宮川善章    障害者地域生活課長   山田一哉    障害保健福祉課長    越智則之   子ども若者部    部長          柳澤 純    子ども若者支援課長  嶋津武則    児童課長        須田健志    子ども家庭課長

世田谷区議会 2022-03-15 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月15日-05号

望月美貴   障害福祉部   部長    須藤剛志           障害施策推進課長                 太田一郎           障害保健福祉課長                 宮川善章   子ども若者部 部長    柳澤純           子ども育成推進課長                 山本久美子           児童課長  須田健志           子ども家庭課長

世田谷区議会 2021-12-20 令和 3年 12月 福祉保健常任委員会-12月20日-01号

◎中西 子ども家庭課長 まず初めの当初の予定の人数でございますけれども、こちらの事業を実施するに当たって、当初登録の人数として御報告差し上げているのは四十名ということで御報告を差し上げております。大体一日二十名程度の利用があればということで当初は想定して実施した事業となっております。  

世田谷区議会 2021-12-03 令和 3年 12月 福祉保健常任委員会-12月03日-01号

保健医療福祉推進課長  小泉輝嘉    生活福祉課長      工藤木綿子    臨時特別給付担当課長  佐久間 聡   高齢福祉部    高齢福祉課長      杉中寛之   障害福祉部    障害施策推進課長    太田一郎    障害者地域生活課長   山田一哉   子ども若者部    部長          柳澤 純    児童課長        須田健志    子育て世帯特別給付金担当課長(子ども家庭課長兼務

世田谷区議会 2021-10-06 令和 3年  9月 決算特別委員会−10月06日-05号

◎中西 子ども家庭課長 さんさんプラスサポートは、体調不良や育児不安などによりまして一時的に支援が必要な妊婦や、出産後おおむね一年以内の産婦のいる御家庭に、健康づくり課保健師がアセスメントを行い、ヘルパーが週一回二時間、最大十二回訪問し、子育て家庭負担軽減や育児不安の解消を図る事業となってございます。  

世田谷区議会 2021-08-26 令和 3年  8月 福祉保健常任委員会-08月26日-01号

生活福祉課長           工藤木綿子   高齢福祉部    部長               長岡光春    高齢福祉課長           杉中寛之    介護予防地域支援課長      望月美貴   障害福祉部    部長               須藤剛志    障害保健福祉課長         宮川善章   子ども若者部    部長               柳澤 純    子ども家庭課長