17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

世田谷区議会 2021-09-30 令和 3年  9月 決算特別委員会-09月30日-02号

◎土橋 児童相談所長 児童相談所職員育成については、年度当初、集中的に所内研修実施し、児童相談所業務基礎を学びつつ、実務については児童相談所での勤務経験のある係長が指導に当たるほか、固定した地区を担当しない児童福祉司を各地域に配置することにより、地区担当児童福祉司バックアップ体制を取り、訪問や面接に同席するなどの指導育成に当たっています。

調布市議会 2014-03-17 平成26年 3月17日文教委員会−03月17日-01号

3つ目講師謝礼は、教育相談員心理教育医学的分野などの専門性を身につけ、相談技術資質向上を図るために実施する所内研修等の講師謝礼でございます。  1つ飛びまして、ソーシャルスキルトレーニング事業費は、情緒障害等通級指導学級への入級待機が発生した場合のソーシャルスキルトレーニング事業に要する経費でございます。  

稲城市議会 2013-09-05 平成25年第3回定例会(第20号) 本文 開催日: 2013-09-05

エピペンの使用についての研修につきましては、南多摩保健所主催食物アレルギー基礎知識緊急対応や、民間保育所協会主催食物アレルギー対応研修などに積極的に参加しているほか、保育所内研修として、DVD研修や、職員練習用エピペンを使用した模擬実技練習実施するなど、知識の習得に努めているところでございます。

調布市議会 2013-03-15 平成25年 3月15日文教委員会−03月15日-01号

3つ目講師謝礼は、教育相談員心理教育医学的分野などの専門性を身につけ、相談技術資質向上を図るために実施する所内研修等の講師謝礼でございます。  1つ飛びまして、ソーシャルスキルトレーニング事業費は、情緒障害等通級指導学級への入級待機児童対象としたソーシャルスキルトレーニング事業に要する経費でございます。  

調布市議会 2012-09-14 平成24年 9月14日文教委員会−09月14日-01号

2つ目の○講師謝礼は、教育相談員心理教育医学的分野専門性を身につけ、相談技術資質向上を図るために実施した相談所内研修等の講師謝礼でございます。  1つ飛びまして、○ソーシャルスキルトレーニング事業費でございます。これは、情緒障害等通級指導学級への入級待機児童対象としたソーシャルスキルトレーニング事業に要する経費でございます。  

大田区議会 2009-10-06 平成21年 9月  決算特別委員会−10月06日-01号

◎高橋 こども発達センターわかば家所長 相談指導ができる人材育成ということでございますが、発達障害等の職務に関します専門的研修を受講させるなどともに、言語訓練、あるいは理学療法など、専門講師によります所内研修も頻繁に実施してございます。そういう形で、職員能力向上に努めているところでございます。  

板橋区議会 2008-10-21 平成20年10月21日決算調査特別委員会 健康福祉分科会−10月21日-01号

そういった意味で、このプログラムの所内研修等でもって、各ケースワーカーに熟知させまして、適正な運用を図っていきたいというふうに考えております。 ◆桜井きよのり   決算書の200ページに全体のフレームの数字がございます。これで生活保護法施行扶助費233億6,000万ということで、先ほど所管が違った部分を除いては3%の増。

北区議会 2006-06-01 06月21日-07号

北区は、今年度のモデル事業実施区ではございませんが、生活環境部においては、清掃事務所職員を含めて、具体的な検討を始めておりますし、収集職員への所内研修も順次実施しております。区民の皆様には、来年度のモデル実施に向け、今年度から住民説明会を開始したいと考えており、混乱を招くことがないよう万全の体制を講じてまいります。 次に、発生抑制再生利用の取り組みについてお答えします。 

町田市議会 1993-11-29 平成 5年文教社会常任委員会(12月)−11月29日-01号

生活援護課長 四十三、四十四ページの十一、生活保護臨時安定運営対策費補助関係でございますけれども、これは補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律に基づきまして、保護制度安定運営を確保するためということで、所内研修ですとか、あるいは扶養義務調査レセプト点検関係資料収集に対して補助金を出そうというふうな趣旨のものなんですが、これらのものにつきましては額が決まっております。  

  • 1