37507件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

今の時代を生きる子どもたちが何を必要としているのか。何を大事だと感じ、何に不満を感じているのか。私どもは、子ども施策子育て支援施策は明確に切り分けて申し上げております。市長は、様々な場に赴き、子どもや若者と直接対話を重ねてこられたと施政方針でも述べておられました。そうであるならば、子どもたちの真のニーズと捉えた池澤市政独自の子ども施策を大きく打ち出してほしかったと感じております。

武蔵村山市議会 2023-03-24 03月24日-06号

いかにして少子高齢化時代を乗り越えて、民生費比率を下げる時代にしていくか、国も地方も知恵を絞らねばなりません。 本市においては、モノレールの延伸を見据えたまちづくりや産業の誘致策等を立てて市役所や学校IT化を進めておりますが、人口増加が足踏みしていることから、今後とも町を元気にする前向きの投資については積極的に進めるべきであると考えます。 

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

加えて、このたび設置された在り方検討委員会多様性を尊重し障害のある子もない子も共に学べる、環境づくりや円滑な接続を見据えた幼保小が合同で研究相互間連携を通じて子どもの発達と学びを検討していくという、共通のテーマ、課題を議論するこれまでになかった新たな場であるということなので、我々も時代の、そして市民要請に応える会議体として大変期待をしております。

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

172 ◯企画経営課長中村光孝君)  先ほども申し上げましたけれども、これまでの60年間というかですね、50周年から60年までの間の10年間、この期間を振り返りながらですね、新たな時代につなげる、どのようなことを残していくのか、2030ビジョンでも共有したですね、未知をおもしろがる、自分たちでつくる、次の世代につなげる、ごちゃまぜの場を増やす、自分らしく

日野市議会 2023-03-09 令和5年民生文教委員会 本文 開催日: 2023-03-09

114 ◯参考人堤崎栄造君)  自分子どももかなり大きくなってしまって、孫の時代になっちゃったので、現場のことというのをつぶさに把握しているわけじゃないんですけれども、散歩の状況なんかを見ていて気になったのが、皆さんも御覧になったことあるかもしれないんですけど、人手不足なんですよね。

武蔵村山市議会 2023-03-07 03月07日-05号

住宅に関する2点目の質問だったんですが、どんな家が理想なのかといいますか、新しい時代家づくりなのかといった観点からなんですが、地域建設会社さん、工務店さんにもこのゼロカーボンシティ住宅を建てていただかなければいけないわけですが、地元のそういった建築事業者さん向けの技術的なフォローというのも必要になってくるのではないかと考えています。

西東京市議会 2023-03-03 西東京市:令和5年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2023-03-03

時代は変わり、当時とは異なる新しい課題が山積していますが、暮らしの中から生まれた声を政治に届けるという姿勢を受け継いで私たち2人は今期も力を尽くしてまいりますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。  それでは、質問に入ります。  初めに、市長政治姿勢についてお伺いいたします。最初に、ハラスメントについてです。

日野市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2023-03-03

人生百年時代を見据え、引き続き高齢者健康増進、在宅で自立した生活を送ることができる高齢者増加を目指し、高齢者一人ひとりに目配りし、きめ細やかな保健事業介護予防に一体的に取り組んでまいります。  最後に、コロナの影響で外出を控える高齢者へのフレイル対策についてお答えいたします。  

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

ここ10年、20年で、少子化や超高齢社会、格差の拡大、環境問題など、あらゆる分野のルールや前提が変わり、「昔の常識は今の非常識」とまで言われる時代でございます。そんな目まぐるしく情勢が変化している今、10年先、20年先をどのように見通していくのか、市長が思う住み続けたいまちとはどんなものなのかをお示しください。  

武蔵村山市議会 2023-03-02 03月02日-02号

近年、便利な時代となり、非接触、キャッシュレス、リモート、無人販売、様々な技術が進んでいます。今後ますます便利になる時代の中で人のぬくもりを感じる機会は減少するため、人と人がどのようにつながり暮らしを楽しむか、地域でつながるか、心を通わせるか、そうした心の健康につながる人間としての政策を今こそ進めていく必要があります。 人が幸福を感じる条件として、自分役割社会にあるということが挙げられます。

足立区議会 2023-03-01 令和 5年 3月 1日議会運営委員会-03月01日-01号

今、ぬかが委員が言うような考え方というのは、やはり、まず一つは世代的に、白石議員は大先輩でもう80幾つですから、やっぱり生きてきた時代が違うし、今おっしゃる憲法の内心の自由に関わることですから、そこまではやはり察することはできないというふうに私は感じております。 ◆ぬかが和子 委員  はい、分かりました。 ○新井ひでお 委員長  ほかにございますか。       

西東京市議会 2023-03-01 西東京市:令和5年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2023-03-01

具体的には、生産年齢人口の減少に伴い、自治体においても労働力の確保が困難となる時代の到来が予測されており、そういった課題に対応するため、職員一人一人の能力向上や働きやすい職場づくり組織力強化等に取り組む必要があるという視点でございます。引き続き令和5年度の行財政改革推進委員会におきましても御意見を頂きながら、第5次行財政改革大綱策定を進めてまいります。  

日野市議会 2023-03-01 令和5年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 2023-03-01

また、あわせて、新しい時代学びに求められる学校施設在り方について検討するため、基礎調査を実施しております。この基礎調査学校施設の現状と課題、今後の公共施設として期待される機能や役割などについて整理、分析を行うものです。  基礎調査の主な内容についてお答えします。まず、一つ目として、市内小・中学校教員およそ120名を対象として、教員アンケートを実施いたしました。