2608件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

4、東町土地区画整理事業の未着手地域における現状と今後の見通しを地域に説明することについての考えを問う。5、市施行地区の総事業費、期間、進捗率について問う。6、財政再建計画とリンクした事業計画の内容について問うなどでございました。  主な意見といたしましては、1、計画や進め方について、総括することが必要である。反対。

西東京市議会 2022-12-07 西東京市:令和4年第4回定例会〔資料〕 開催日: 2022-12-07

      │西東京市向台町五丁目4番20号    │  ├───────────────┼──────────────────┤  │西東京南町スポーツ文化交流│西東京南町五丁目6番5号     │  │センター           │                  │  ├───────────────┼──────────────────┤  │西東京武道場        │西東京東町二丁目

日野市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 2022-12-01

現在は東町区画整理事務所を間借りした仮の施設となっており、立地的にも分かりづらい場所であることから、多くの市民が気軽に訪れる場所になっていないのが現状でございます。今後、市民活動団体へのさらなる支援強化のため、場所移転も含めて、センターの体制を整えていきたいと考えております。  

西東京市議会 2022-11-25 西東京市:令和4年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2022-11-25

また、都道233号線のバイパス機能を担う重要な道路である都市計画道路3・4・12号東町線につきましては、現在東京都が整備を進めている状況でございます。今後につきましては、東京都が定める上位計画にも即しながら、社会経済情勢の変化や地域の実情を踏まえ、引き続き都市計画マスタープランの将来像が実感できる魅力的な地域づくりを目指してまいりたいと考えております。  

日野市議会 2022-09-22 令和3年度特別会計決算特別委員会 本文 開催日: 2022-09-22

ページ中段東町区画整理費でございます。東町地区については、決算額は約5億1,969万円となってございます。令和2年度比プラス165.1%、約3億2,370万円の増となっております。大幅な増額となった主な要因は、大規模画地保留地処分に伴う保留地処分金土地区画整理事業基金として積み立てたものでございます。

武蔵野市議会 2022-09-22 令和3年度決算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2022-09-22

ただ、今の例ですと中町1丁目と3丁目ではというお話もありましたので、東町という単位ではなく、例えば東町1丁目、2丁目、3丁目という単位での集計までは何とかできるかなとは考えておりますので、そうしたことで改善というか、研究していきたいと考えております。  以上です。

武蔵野市議会 2022-09-20 令和3年度決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-20

東町1丁目の市有地有効活用についてお伺いをします。これは先日、説明会が行われまして、参加する企業の応募要領みたいなものの説明会でした。そのときにもちょっといろいろ考えたのですけども、そもそも平井先生から御遺贈された土地がそこにありました。それから市が半分ぐらい買い足しています。

日野市議会 2022-09-05 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日: 2022-09-05

わかば教室につきましては、不登校児童・生徒に対応する教育活動を行うため、平成12年4月に東町まちづくり事務所内に開設されました。機能を拡充するとともに、より広いスペースを確保するため、平成16年4月に教育センター内に移転いたしました。  次に、わかば教室の近年の利用状況役割等について、御説明いたします。  

世田谷区議会 2022-09-05 令和 4年  9月 福祉保健常任委員会-09月05日-01号

借用元である代田東町会に原状回復の上、今年度末までに返還いたします。  3所要経費は、代田原状回復費用として百六十万円程度となっております。  4今後のスケジュールですが、十月までに烏山地域施設の契約を目指し、十二月に北沢地域ビューロー統合令和五年一月より代田原状回復工事を行い、三月、代田の返還、四月より烏山ボランティアビューローを開設、相談を開始いたします。  

武蔵野市議会 2022-09-02 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 開催日: 2022-09-02

だとすると、今回の東町のほうは、いわゆる事業者が全てを行う、一部は地域の方に協力をしていただいてやるということですから、テナントが入ってきたりプラス事業者が加わるとかということはないというふうな考え方でよろしいのかどうかだけは確認をしておきます。  そこまでお願いいたします。

西東京市議会 2022-09-01 西東京市:令和4年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2022-09-01

また、活用の方法の検討では、以前から提案しておりました東町テニスコート代替施設としての御検討もぜひお願いしたいと思います。文理台公園内でのテニスコート整備と比較しても、保谷庁舎敷地内でテニスコート整備するほうがハードルは低いんじゃないかなと僕は思っております。今の庁舎統合考え方からしても、20年はこの保谷庁舎敷地は利用可能ではないかと思っております。

日野市議会 2022-09-01 令和4年第3回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022-09-01

東町地区では、区画道路築造と3棟の建物移転を行い、西平山地区では、都市計画道路3・3・2号線の仮設道路及び区画道路築造と11棟の建物移転を行いました。  次に、議案第58号、令和3年度日野介護保険特別会計決算認定についての提案理由を申し上げます。  本議案は、地方自治法第233条第3項の規定により、令和3年度日野介護保険特別会計決算認定を求めるものであります。  

西東京市議会 2022-06-09 西東京市:令和4年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2022-06-09

次に、この結果を圏域別に見ると、西東京市への愛着度日頃の住み心地満足度市政全般への評価など、多くの項目で西部、住所で言うとひばりが丘、谷戸町、緑町、西原町、芝久保町が高く、北東部、これはひばりが丘北、栄町、北町、下保谷東町、中町富士町が低いという結果になっていて、日頃の住み心地については10%以上の大きな開きがあります。

板橋区議会 2022-06-09 令和4年6月9日都市建設委員会-06月09日-01号

そういうふうに限定されたのも問題だと思っておりますし、落とされた方は、皆さん大山東町に住んで、私が知っている人で落とされた方は、東町に住んでますし、前回のまちづくり協議会に参加しておりますし、関心も高いですし、土地所有者の方もおりますし、選定基準というのは私にとっては非常に納得がいかないものというふうに考えています。