12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

西東京市議会 2023-02-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2023-02-28

現在、各学校には、副校長が日々行う調査の取りまとめや各種文書作成学校ホームページ作成補助等を行う副校長業務支援員や、書類の印刷、整理や児童生徒出欠確認等教員事務的支援を行うスクールサポートスタッフ、そして体育や外国語等、特定の専門分野で活躍している人材小学校授業に登用して教員支援を行う学校特別非常勤講師児童学校生活における適応支援等を行う学校生活支援員中学校部活動支援

西東京市議会 2021-09-01 西東京市:令和3年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2021-09-01

令和2年6月時点の副校長の一月当たりの時間外労働時間が45時間を超えている割合は、コロナ禍における授業形態の見直しや学校運営上安全管理対策等が影響し、小学校で78.9%、中学校では77.7%と高い数字となっておりますが、副校長業務支援員配置により、これまで副校長が担ってきた業務全体について補助を受けられることで副校長負担軽減につながっていると認識しております。

西東京市議会 2021-08-30 西東京市:令和3年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2021-08-30

そこで、市内公立小中学校全校配置しているスクールサポートスタッフや、市内公立小中学校24校に配置している副校長業務支援員を活用し、生徒の検温や校内の消毒を行うなど、現在教員負担軽減を図っております。今後もコロナ禍における新しい生活様式の中で、学校現場配置している人材を活用しながら、教員に過度な負担にならないようチーム学校として対策を進めてまいります。  

三鷹市議会 2021-03-01 2021-03-01 令和3年 第1回定例会(第2号) 本文

また、公立学校においては、副校長業務支援員拡充を図るほか、学校における労働安全衛生管理体制の強化として、産業医を選任し、教員の長時間労働への面接指導保健指導等を行うなど、働きやすい職場づくりを通してライフ・ワーク・バランス推進します。   さらに、学校給食調理業務委託化などにより、引き続き職員配置を見直す一方で、事業新規拡充に係る職員配置を行うなど、職員定数の適正な管理を進めます。

西東京市議会 2020-12-01 西東京市:令和2年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2020-12-01

教員児童生徒一人一人に向き合う時間を確保するため、スクールサポートスタッフ、副校長業務支援員、部活動指導員学習支援員学校生活支援員配置スクールカウンセラースクールソーシャルワーカーの拡充などなど、さまざま提案をしてまいりました。公明党は10月9日、加藤官房長官に対し、小中学校の1クラス30人以下の少人数学級推進を求める決議を提出いたしました。

三鷹市議会 2020-08-06 2020-08-06 令和2年 文教委員会  本文

三鷹市立学校における働き方改革プランに基づき、国や東京都の施策と連動しながら、副校長業務支援員スクールサポートスタッフ部活動指導員などの専門スタッフ配置拡充しながら、教員が担うべき業務に専念できる環境を整備するとともに、校務支援システムを活用した在校時間の管理などによりまして、教員意識改革推進し、学校教育の質の向上を図ってまいります。  5点目は、学校施設に関する取組です。

西東京市議会 2020-03-23 令和2年予算特別委員会(第6日目) 本文 開催日: 2020-03-23

続きまして、副校長業務支援員内容でございますが、副校長業務支援員は、副校長業務支援するということで、調査報告に関すること、教職員の服務管理に関すること、学校施設管理に関すること、その他副校長業務支援を行うということが副校長業務支援員業務内容となっております。時間は1日5時間でございます。

三鷹市議会 2020-03-16 2020-03-16 令和2年度 予算特別委員会  本文

まず、こちらですが、部活動指導員、副校長業務支援員、スクールサポートスタッフ配置について、学校によって配置バランスに隔たりがないように配置されるかどうか、また副校長業務支援員につきましては7校に配置とありますが、どのような基準で配置をされているのかについて確認をさせていただきたいと思います。  

三鷹市議会 2020-03-04 2020-03-04 令和2年 第1回定例会(第4号) 本文

次に、3、都市経営の視点に立った持続可能な自治体経営推進の中で、働き方改革について、学校における部活動指導員や副校長業務支援員を増配置することとしていますが、今回の拡充によっても、まだまだ十分とは言えないと思いますが、どの程度の教員負担軽減教育の質の向上を見込んでいるのでしょうか、お伺いいたします。  

三鷹市議会 2020-02-28 2020-02-28 令和2年 第1回定例会(第3号) 本文

学校における働き方改革としては、部活動指導員や副校長業務支援員を増配置するなど、教員負担を軽減し、学校教育の質の向上を図ります。   また、学校給食調理業務リサイクル市民工房運営業務について、サービスの質を維持しながら委託化を行い、職員配置を見直します。その一方で、事業新規拡充に係る職員配置を行うなど、職員定数の適正な管理を進めます。

三鷹市議会 2020-02-03 2020-02-03 令和2年 全員協議会  本文

部活動指導員及び副校長業務支援員拡充など、教員が担うべき業務に専念できる環境の確保を図ります。  右側のページ、5の三鷹教育子育て研究所における今後の三鷹教育方向性の検討です。学校を核としたコミュニティづくりなど、今後の三鷹教育方向性について調査研究を行います。その下、6のコミュニティスクールを基盤とした小・中一貫教の充実と発展です。

  • 1