1426件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-02-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2023-02-28

ですので、先の先を行っているようなところもございますし、例えば教育の面でもリープフロッグ現象と呼ばれているものがございまして、アフリカなんかは、インフラが整っていない分、無線LANが発達しておりまして、生徒児童全員タブレットで世界の有名な教師の講義を聞いているんですね。ですので、教育の面も、アフリカのほうが下手すると何年か後にはもう日本の教育水準を抜かすというようなことも言われております。  

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月28日-01号

職員が使う事務用パソコンだとかの事務環境を、今、有線LANでつないでおりますけれども、こちらのほうを無線LAN環境にしていきましょう、あわせて、端末のほうもモバイル端末にしていきましょう、また、今お話しあったインターネットも手早く接続できるようにしていきましょう、あとは、コミュニケーションツールチームズを入れて、従来の電話だとか、メールだとかじゃなくて、チャットなんかも使えますので、そういったコミュニケーションツール

世田谷区議会 2022-12-16 令和 4年 12月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-12月16日-01号

庁内ネットワーク無線LAN環境の拡充につきましては、DX推進方針への対応、また、安定した庁内ネットワークの確保、具体的にはインターネット回線環境改善とすることが、設計終了以降の課題として挙げられます。設計段階では有線によるLANを基本とした庁内ネットワークを想定し、床下には配線空間を設けたフリーアクセスフロアを採用しております。  

世田谷区議会 2022-12-05 令和 4年 12月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-12月05日-01号

中山みずほ 委員 私もちょっと中里委員と近いんですけれども、(2)の①と②に関して、今御説明があったように設計時点から時間がたっているというのが要因の二つだと思うんですけれども、特に①は、別にDX推進方針が出る前から、庁内ネットワーク無線LAN化とか、IP電話とか、そういうのというのは想定していなかったのかなという、時代背景的にはもう想定する時代だと思うんですけれども、そこは、新たに今このDX推進方針

世田谷区議会 2022-10-05 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月05日-03号

「本庁舎等整備を契機とした機能的・効率的で柔軟性の高い執務空間整備に向けたヒアリング四十課」、「次期事務用PC配置二千五百台」、「庁舎無線LAN環境整備」、「業務改善の実施二十業務」、これらはいずれも取組の中身ではあるのですが、それらがどのような目標の下に立てられた行動計画なのかということは、ここから見てとることはできません。  

世田谷区議会 2022-10-04 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月04日-02号

そして、従来有線であった庁内ネットワークへの接続について、庁内については新庁舎移行に合わせて無線LANでの接続が可能となり、庁内の無線LAN接続できる範囲では、場所にとらわれず働くことが可能となります。一方、外出先から庁内ネットワーク接続ができなければ、ネットワーク接続するためだけに物理的な出勤、出張から戻る必要があり、根本的な働き方の変革にはつながりません。

板橋区議会 2022-09-26 令和4年第3回定例会-09月26日-02号

Wi-Fiなど公衆無線LAN環境については、スマートフォンなど携帯端末データ通信量の縮減に役立つ機器として普及をしております。現在のところ、区立公園での公衆無線LAN環境整備につきましては、公園利用者や学校などからの要望はなく、実証環境目標などの設定が難しい状況であると考えています。

日野市議会 2022-09-16 令和3年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2022-09-16

その下、4ネットワーク整備事業経費、節12委託料庁外拠点無線LAN敷設業務委託料989万6,700円、新規計上でございます。主要出先拠点無線化及びウェブ会議環境整備を実施いたしました。財源につきましては、東京都市町村総合交付金10分の9を活用しております。  次のページ、116、117ページをお開き願います。  

日野市議会 2022-09-06 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022-09-06

また、東京都の政策的な動きに連動して、各自治体が取り組む事業に対して支援を受けられる政策連携枠のうち、令和3年度より新設された行政のデジタル化の中で、キャッシュレス対応レジ導入庁外拠点無線LAN設置に対して支援をいただいております。  引き続き東京都の政策的な動きを注視し、市の取組と合致するものについては、積極的に活用をしていきたいと考えております。  

世田谷区議会 2022-09-06 令和 4年  9月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-09月06日-01号

まずは(1)、職員業務で使う事務用無線LAN環境についての整備についてです。持ち運び可能なモバイル端末と併せ、無線LAN環境を構築することで柔軟な働き方対応するものです。新庁舎一期棟は令和五年八月から展開を予定しています。総合支所等につきましては、令和五年度から順次、施設の調査を行い、事務用無線LAN展開を考えております。  (2)新事務用端末展開についてです。

西東京市議会 2022-08-31 西東京市:令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-08-31

導入スケジュールにつきましては、今年度、庁内の無線LAN環境整備が完了した後、1月以降にタブレットから順次導入を進める予定でございます。引き続き、国の方針等を踏まえつつ、デジタル化推進に努めてまいりたいと考えております。  次に、公共施設防犯対策についてお答えいたします。

町田市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会(第2回)-06月21日-06号

文化スポーツ振興部長篠崎陽彦) 国際版画美術館内の通信状況でございますが、無料公衆無線LANサービス「Machida Free Wi-Fi」をエントランスホール設置してご利用いただけるようにしております。 ○議長(戸塚正人) 24番 三遊亭らん丈議員。 ◆24番(三遊亭らん丈) そうなんですね。確かに、エントランスホール設置しているMachida Free Wi-Fiはあるんです。

稲城市議会 2022-06-17 令和4年第2回定例会(第13号) 本文 開催日: 2022-06-17

設置フロアの形状やレイアウト、外来波患者利用要件無線LAN製品の特性を考慮して、最適なアクセスポイント配置設計を実施することで、不要な機器を入れることなく、適切な費用で済ませることが可能となると考えております。  また、導入後は、いかに容易にシステムの管理ができるのかが重要だと思います。

武蔵村山市議会 2022-06-09 06月09日-09号

項目め公衆無線LAN(無料Wi-Fi)によりインターネット接続ができる施設整備について伺います。 生活にインターネットが欠かせなくなった現代において、外出先インターネットが利用できる公衆無線LANは、無料でありながら比較的通信も安定しており、通信料の節約もできるなど大変大きなメリットがあります。

西東京市議会 2022-03-16 令和4年予算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2022-03-16

303ページの工事請負費無線LAN整備工事についてなんですけれども、この部分で聞くのも何なんですが、私は常日頃から、東京オリンピックにかけて公共施設等は全てWi-Fi工事はすべきだということをずっとお話ししてきたのは記憶に新しいことだと思うんですけれども、その点について、Wi-Fi工事は、公共施設はどこまで進める計画があるのか、どこまで進んでいるのか、その2点をお伺いします。  

狛江市議会 2022-03-03 令和4年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 2022-03-03

病室では携帯電話が禁止されておりますが,SIMカードなしで使用し,院内に張り巡らされている無線LANにより通信しています。例えば,患者の症状が急変しても,システムでチェックしているので点滴を間違えるなどのケアレスミスなどは考えにくく,ほかの原因に動けるそうです。その際は,動画撮影をして情報共有することで,ほかの医師から電話が入り,すぐに診察しますと連絡があったケースもあったそうです。  

西東京市議会 2022-03-01 西東京市:令和4年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-03-01

マイナンバー利用業務基幹系業務を除き、デスクトップ型のパソコンノート型に変更するとともに、総務省セキュリティ基準を踏まえ、内部系ネットワーク無線LAN導入いたします。このことによりまして、一例でございますが、職員庁内会議等にそのノート型パソコンを持って参加することが可能となりますので、ペーパーレス会議コスト削減本市のゼロカーボンシティ宣言にも寄与する取組となります。