138件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

この議案は、東京人事委員会勧告を踏まえ、特定任期付職員期末手当年間支給月数配分変更を行うものです。  なお、本条例令和5年4月1日から施行するものです。  本議案につきましては、慎重審査の後、採決の結果、全員異議なく可決すべきものと決しました。  続きまして、議案第10号につきまして御報告申し上げます。  

日野市議会 2023-03-08 令和5年企画総務委員会 本文 開催日: 2023-03-08

条例は、東京人事委員会給与勧告を踏まえ、一般職任期付職員のうち、高度の専門的な知識経験、または優れた識見を有する者として任用されている特定任期付職員期末手当年間支給月数配分変更を行うものでございます。  恐れ入りますが、議案書の4ページ、5ページをお開き願います。新旧対照表にて御説明いたします。  

日野市議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2023-02-24

議案は、東京人事委員会勧告を踏まえ、特定任期付職員期末手当年間支給月数配分変更を行うものであります。  本条例は、令和5年4月1日から施行をするものであります。  次に、議案第10号、日野会計年度任用職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定についての提案理由を申し上げます。  本議案は、東京人事委員会勧告を踏まえ、会計年度任用職員給料改定を行うものであります。  

青梅市議会 2022-12-02 12月02日-14号

本案は、令和4年人事院勧告及び東京人事委員会勧告を踏まえ、特定任期付職員に支給する期末手当支給割合を改めようとするものであります。 改正内容でありますが、期末手当支給割合について、年間で0.10月の引上げを行うこととし、令和4年においては12月期でその調整を行い、令和5年6月期以降は6月期及び12月期支給割合について、それぞれ0.05月引き上げるものであります。 

日野市議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022-11-29

この条例は、公務員給与及び勤務条件社会一般情勢に適用するよう、適切な措置を講ずるために、東京人事委員会勧告した内容を踏まえ、特定任期付職員給与制度改定するために制定するものでございます。  主な改正点は、期末手当年間支給月数日野一般職改定と同様に0.1月引き上げ、4.45月から4.55月に改定するものでございます。  それでは、議案書に沿って御説明申し上げます。  

狛江市議会 2022-11-24 令和4年第4回定例会(第19号) 本文 開催日: 2022-11-24

併せまして再任用勤勉手当を0.05月分狛江一般職任期付職員採用等に関する条例で定めております特定任期付職員期末手当につきましては0.1月分の増となります。  次に定年年齢引上げに係るものといたしましては,地方公務員法の一部を改正する法律の施行に伴い,定年年齢が段階的に引き上げられることにより,60歳を超える職員給料月額につきまして60歳時の7割水準とするものでございます。  

日野市議会 2022-03-31 令和4年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022-03-31

この議案は、東京人事委員会勧告を踏まえ、特定任期付職員期末手当年間支給月数配分変更を行うものです。  なお、本条例令和4年4月1日から施行するものです。  本議案につきましては、採決の結果、全員異議なく可決すべきものと決しました。  続きまして、議案第15号につきまして御報告申し上げます。  

日野市議会 2022-03-18 令和4年企画総務委員会 本文 開催日: 2022-03-18

条例改正は、東京人事委員会給与勧告を踏まえ、一般職任期付職員のうち、高度の専門的な知識経験または優れた識見を有する者として任用されている特定任期付職員期末手当年間支給月数配分変更を行うものでございます。  恐れ入りますが、議案書の4ページ、5ページをお開き願います。  新旧対照表にて御説明いたします。  

日野市議会 2022-03-10 令和4年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2022-03-10

議案は、東京人事委員会勧告を踏まえ、特定任期付職員期末手当年間支給月数配分変更を行うものであります。  本条例は、令和4年4月1日から施行をするものであります。  次に、議案第15号、日野会計年度任用職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定についての提案理由を申し上げます。  

西東京市議会 2021-11-30 令和3年企画総務委員会 本文 開催日: 2021-11-30

記載の表は支給月数引下げ分について、一般職職員、再任用職員特定任期付職員別に、改正前、改定後の令和3年12月、令和4年6月以降における期末勤勉手当への配分を示したものでございます。3)実施時期でございます。特別給引下げ令和3年12月支給期末手当から実施するものでございます。  2 西東京市における給与条例改正に伴う影響額を御覧ください。

西東京市議会 2021-11-30 西東京市:令和3年第5回臨時会(第1日目) 本文 開催日: 2021-11-30

条例改正内容としては、一般職職員期末手当年間支給月数を4.45月に、再任用職員は2.35月に、特定任期付職員は3.35月にするものである。議案第82号は、議案第81号により、常勤一般職職員期末手当支給月数が引き下げられることに伴い、当該職員との均衡を図るため、関連する規定の整備を行うものである。

日野市議会 2021-11-30 令和3年第4回定例会(第6日) 本文 開催日: 2021-11-30

この条例は、公務員給与及び勤務条件社会一般情勢に適応するよう、適切な措置を講ずるために、東京人事委員会勧告した内容に基づいて、特定任期付職員給与制度改定するために制定するものでございます。  主な改正点は、期末手当年間支給月数日野一般職改定と同様に0.1月引き下げ4.55月から4.45月に改定するものでございます。  それでは、議案書に沿って御説明申し上げます。

青梅市議会 2021-11-30 11月30日-12号

本案は、一般職職員に支給する期末手当支給割合の見直しに合わせ、特定任期付職員に支給する期末手当支給割合を改めようとするものであります。 改正内容でありますが、期末手当支給割合について、年間で0.1月の引下げを行うこととし、令和3年においては12月期でその調整を行い、令和4年6月期以降は6月期及び12月期支給割合について、それぞれ0.05月引き下げるものであります。 

日野市議会 2021-03-23 令和3年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2021-03-23

この議案は、東京人事委員会勧告を踏まえ、特定任期付職員期末手当年間支給月数配分変更を行うものです。  なお、本条例令和3年4月1日から施行するものです。  本議案につきましては、慎重審査の後、採決の結果、全員異議なく可決すべきものと決しました。  続きまして、議案第14号につきまして御報告申し上げます。  

町田市議会 2021-03-15 令和 3年 3月定例会(第1回)-03月15日-04号

この取組をより一層推し進めるに当たりまして、ICTについて豊富な知見と高度な資格を持つ人材を確保するため、2021年、今年の1月に特定任期付職員の募集を行いました。選考試験を実施した結果、民間企業などにおいて様々なデジタル化の実績があり、プロジェクトリーダーとしてふさわしい方を来月、今年の4月からe-まち推進担当課長として採用することを決定いたしました。