4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

また、物価高騰が続く中、給食食材購入費補助金継続とされました。食のセーフティネットである給食安全性及び質の確保は、生活者ネットとして譲ることのできない政策です。教育委員会農家との一括納入契約の導入を機に、登録農家のさらなる確保地場野菜使用率向上を強く要望いたします。  

西東京市議会 2022-09-01 西東京市:令和4年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2022-09-01

令和4年度におきましても、当初予算及び補正予算により、市内の全児童生徒高校生等を対象とした図書カードの贈呈や、学校水飲み場等の蛇口のレバー式化学校トイレの手洗いの自動水栓化、また、保護者負担を増加させることなく学校給食の質、量を確保し、安定的に提供するための給食食材購入費補助金などを実施しているところでございます。

西東京市議会 2022-06-21 西東京市:令和4年第2回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2022-06-21

給食食材購入費補助金目的補助基準額を8%として算出した根拠補助金算出根拠保護者の軽減の効果、教職員と給食を食べない人への支援、今後の物価高騰継続への補助の見込み。物価高騰の中における地場野菜について。めぐみちゃんメニュー事業給食提供の時期について。  以上で質疑を終結した後、討論を省略し、採決の結果、挙手全員で本案は原案のとおり可決されました。  

西東京市議会 2022-06-14 令和4年予算特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2022-06-14

給食食材購入費補助金についてお尋ねいたします。まず、改めて本補助金目的を確認させてください。  続きまして、補助基準額の1食単価の8%相当はどのように決定したのか、その根拠を教えてください。  次に、補助金算出根拠について教えていただきたいと思います。  

  • 1