5218件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-15 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-15

引き続きまして、その下、事業番号10成年記念事業経費299万3,000円でございます。本事業は、令和5年度に二十歳になる市内在住者対象として、成人の日にひの煉瓦ホールにて二十歳のつどいを開催、また、18歳になる市内在住者には、記念品とお祝いの言葉をお届けするものでございます。  令和4年4月の民法改正施行開始に伴い、令和4年度は18歳と二十歳に19歳を加えた3か年が本事業対象年代でした。

武蔵村山市議会 2023-03-02 03月02日-02号

しかしながら、自治会周年記念事業等におきまして、来賓を招待するなどの特別の理由がある場合には協働推進課所管課施設管理者に対して手続をし、施設を利用することができるよう支援しているところでございます。 また、空き家の活用につきましては、自らが集会所の建設や賃貸を行っている自治会との公平性の観点から実現には至っておりません。 以上でございます。 ○議長(田口和弘君) 清水君。

西東京市議会 2023-02-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2023-02-28

そして、問題解決のために何をやっているかという御質問に対しまして、先ほどの御答弁では、合併時の西東京平和推進に関する条例の制定、それから、非核・平和都市宣言を行い、4月12日を田無から引き継いだ西東京市平和の日の記念事業をはじめ多くの事業を行っているということが分かりました。旧田無市では、昭和20年(1945年)4月12日にB29の爆撃により田無周辺で134名の貴い命が奪われております。

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

豊島区では、老朽化が進んでいた池袋駅前公衆トイレ区制90周年記念事業として全面改修を行いました。足立区においても、駅前など利用者が多いトイレ改修時期に区の新たなシンボルとなるようなトイレ整備してはどうか、区の見解を伺います。  2、渋谷区では、月に一度、トイレ診断士によるトイレ健康診断を依頼しています。

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

お話しのあったツール・ド府中は、東京二〇二〇大会自転車競技ロードレースにおいて、武蔵野の森公園スタート地点となった府中市が、東京二〇二〇大会のレガシーとして実施する一周年記念事業で、本日十一月三十日まで実施していると聞いております。区で同じ取組を行うことは、一定期間に区内に多くの自転車走行が想定され、警察など各関係機関との調整が必要となるなど課題は多いと考えているところです。  

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 文教常任委員会-11月10日-01号

について   (10) 学習用タブレット端末における保護者向けスクリーンタイム機能の提供について   (11) 世田谷区学校緊急連絡情報「すぐーる」の運用変更について   (12) 区制九十周年事業 教育総合センターメッセについて   (13) 世田谷区学童クラブ条例の一部改正について   (14) 梅丘図書館改築の取組みについて   (15) その他  2.資料配付   (1) 第七十四回人権週間記念事業

板橋区議会 2022-10-28 令和4年第3回定例会-10月28日-04号

第1に、植村直己80周年記念事業について申し上げます。冒険家植村直己生誕80周年である2021年、当時住まれていた場所からほど近いゆかりの地に植村冒険館をリニューアルオープンしました。旧東板橋体育館と複合化し、区立植村記念加賀スポーツセンターと名称を変え、冒険館体育館の融合といった今までに例を見ない全く新しい施設に生まれ変わったことを高く評価いたします。

板橋区議会 2022-10-24 令和4年10月24日決算調査特別委員会−10月24日-01号

中学生平和の旅並びに平和のつどいなどの平和都市宣言記念事業は、次代を担う子どもたちに平和の大切さを伝える目的で実施している事業ですが、令和3年・4年の開催状況を教えてください。 ◎総務部長   ただいまご紹介いただいたとおり、区では平和に関する意識醸成、啓発を目的に、様々な平和都市宣言記念事業を実施しておりまして、次代を担う子どもたちに平和の大切さや戦争の悲惨さを伝えております。

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 区民環境分科会-10月17日-01号

ブランド戦略では、絵本関連展覧会の1,956万6,000円、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会関連事業1,361万4,000円、モンゴル国文化教育交流協定25周年記念事業としまして181万5,000円、東板橋体育館周辺スポーツ施設整備として18億3,726万8,000円、植村冒険館整備9,732万9,000円、さらにイベントによる魅力発信事業として、板橋Cityマラソン区民文化祭

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 企画総務分科会−10月17日-01号

例えば植村直己生誕80周年記念事業や旧粕谷家住宅などを今後継続的にやっていって、目標額を確保し続けるという見通しで実施していくのかどうか、新型コロナも含めて今後の見通しをお伺いしたいと思います。 ◎経営改革推進課長   委員のおっしゃっていただいているとおり、なかなか達成に届かない部分がある年もあったようでございます。

板橋区議会 2022-10-11 令和4年第3回定例会-10月11日-03号

ふるさと納税制度を活用したクラウドファンディングでは、植村直己生誕80周年記念事業粕谷家住宅の保存・管理事業新型コロナウイルス感染症対策に対しまして広く寄附を募り、目標額を超える寄附を頂くことができました。本区の公共施設マネジメント取組が評価され、第16回日本ファシリティマネジメント大賞において、最優秀賞鵜澤賞を受賞いたしました。

足立区議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会-10月07日-04号

コロナ禍の中での2年間延期となっていた足立音楽祭が、足立区制90周年記念事業一つとして行うことができたことは、大変感慨深いものがあります。  今年の4月から長谷川区長をはじめ生涯学習支援室長、そしてシティプロモーション課長ほか執行機関皆様の御協力をいただきました。当日は、長谷川区長をはじめ大山教育長区議会事務局皆様にもお越しいただき大変感謝申し上げます。  

足立区議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会-10月06日-03号

くじらい実 委員  令和3年度の決算としては、成人の日記念事業、決算説明書398ページにありますけれども、決算額1,962万円余で、執行率90.73%になっております。来年1月9日に二十歳の集いを実施するという報告を受けているんですが、特に内容変化はあるんでしょうか、あるんだったらどんな変化でしょうか。 ◎青少年課長 内容には変化はございません。

足立区議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会-10月03日-01号

◎障がい福祉センター所長 西の原委員おっしゃるとおり12月に行われる障がい者週間記念事業の中で、障がい者の施設の方が作ったものとかを販売する予定で、今、進めております。  ただ一方、ほかのアリオ等商業施設で販売するとなると、なかなかもともと物販のところというものがあって、競合等そういう問題がありまして、今、ちょっと調整を進めているところでございます。

稲城市議会 2022-09-29 令和4年第3回定例会(第22号) 本文 開催日: 2022-09-29

稲城事業者応援ブック作成など、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策及び感染拡大防止対策各種事業はもとより、認可保育所受入児童数の拡充、長峰小学校学童クラブ及び平尾小学校学童クラブ民営化などの子育て支援対策城山公園テニスコート改修工事サイクルレガシーモニュメント設置事業梯子車特別点検整備事業稲城市制施行50周年記念事業など、ソフト・ハードの両面から幅広い取組がなされました。

板橋区議会 2022-09-27 令和4年9月27日区民環境委員会-09月27日-01号

スポーツ振興課長   今回のこのふるさと納税枠というのも初めての試みで、どれだけの応募があるかというのはまだこちらも予想はあまりつかないところでございますが、今回のこのCityマラソンなんですけれども、区制90周年記念事業一つにもなっておりますので、そこにちょっとあやからせてもらって90名という形でさせていただいているところでございます。