9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

稲城市議会 2022-09-29 令和4年第3回定例会(第22号) 本文 開催日: 2022-09-29

当初予算段階では財政危機アラート状態とも呼ばれていましたが、市税収入等の増により、実質収支、単年度収支実質年度収支、どれもが令和2年度比で改善しております。  令和3年度は、令和2年度に続くコロナ禍の中で、市民暮らし、福祉、子育てを守り発展させていく市政運営が求められました。

稲城市議会 2022-03-02 令和4年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2022-03-02

昨年度は、予算編成に関して、財政危機アラート状態であるとのことを真摯に受け止め、行政に対する予算要望を差し控えさせていただきました。コロナ禍においてリーマンショック程度影響を想定しておりましたが、当市においては思いのほか影響を受けない状況にあると理解しておりますが、令和4年度の予算編成に対しても、まだまだ予断を許さない状況であると判断し、今回も予算要望を差し控えさせていただきました。

稲城市議会 2021-03-26 令和3年予算特別委員会 本文 開催日: 2021-03-26

答え、財政危機アラート状態の中で、費用効果必要性有効性を鑑み、例外なく全ての事務事業において検証した結果である。市民の生涯学習学習機会の確保については、実施方法を工夫して行っていきたい。  問い、小中学校の教育振興費備品購入費については、学校図書蔵書管理用ソフトウェアを購入するため、令和2年度に比べ、小学校は約160万円、中学校は約140万円増額となるが、蔵書管理システムの詳細は。

稲城市議会 2021-03-19 令和3年予算特別委員会建設環境分科会 本文 開催日: 2021-03-19

をさせていただいたこともあるんですけども、そこは一般の住宅なので、地権者の方が御理解いただければ、ある程度移転先であるとかという課題はあるにせよ、スムーズにいくと思うんですけども、北側の2軒に関しましては、商業施設ということで、土地の権利者の方、建物の権利者の方、また、賃貸借契約をされて中に入っている事業者であるとか、個人事業主とかと、様々な部分で非常に大変な交渉になるとは思うんですけども、今回コロナ禍において財政危機アラート状態

稲城市議会 2021-03-16 令和3年予算特別委員会 本文 開催日: 2021-03-16

こうした事情及び財政危機アラート状態であることを踏まえ、まずは月曜日から金曜日まで及び長期休業中の放課後等子供たちの見守り事業を着実に実施していくことを総合的に判断したことによるものでございます。ただし、土曜日に保護者会等があるなど、特別な事情がある場合には、臨機応変に対応していきたいと考えているところでございます。  

稲城市議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会(第4号) 本文 開催日: 2021-03-04

改めまして、令和3年度は第五次稲城長期総合計画の初年度となりますが、市はコロナ禍において初の財政危機アラート状態の中での非常に厳しい新年度予算編成に取り組んでこられたと認識しております。新政会としては、その状況を重く受け止め、コロナ禍において市民の生命と暮らしを全力で支える予算であることが最重要課題であると認識し、通年の市に対する予算要望を自粛する決断をいたしました。

  • 1