27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

足立区議会 2023-01-18 令和 5年 1月18日厚生委員会-01月18日-01号

件名が「電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金の二重支給についてでございます。  説明に先立ちまして、この度の事故で大変御迷惑をお掛けしたことを深くおわび申し上げます。  内容の説明でございますが、二重支給に係る世帯数金額、1に記載がありますが、327世帯、合計で1,635万円二重支給をしてしまったというものでございます。  

武蔵村山市議会 2022-12-08 12月08日-23号

令和4年度の主な給付金といたしましては、国の事業である住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金や、電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金、本市独自の地方創生臨時交付金を活用した住民税非課税世帯等に対する生活支援給付金がございますが、国の事業では、家計急変世帯など一部の世帯を除きプッシュ型で給付を行い、本市独自の生活支援給付金では、申請漏れを防ぐ観点から、該当者申請書を送付し、郵送により申請を受

武蔵村山市議会 2022-12-07 12月07日-22号

物価高騰下における支援につきましては、令和4年2月から10月までの間、国の事業である住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金地方創生臨時交付金を活用した本市独自の住民税非課税世帯等に対する生活支援給付金給付を行い、現在、電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金給付手続を進めていることから、新たに市独自の支援実施する予定はございません。 次に、2点目についてお答えいたします。 

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

次に、住民税均等割が課税されている世帯への支援についてですが、国の電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金では、住民税非課税世帯に加え、予期せず収入が減少した課税世帯には、家計急変世帯への給付金として、申請により1世帯当たり5万円を給付しております。そのため、足立区独自で住民税均等割が課税されている世帯給付金支給する考えはございません。

武蔵村山市議会 2022-12-01 12月01日-20号

令和4年度武蔵村山市一般会計補正予算(第6号)につきましては、住民税非課税世帯等に対する電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金給付事業につきまして、国から速やかな実施を要請されていること、及び令和3年度に実施した住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事業に係る国の交付金超過交付分について、返還を求める旨の通知があったことから、緊急に予算措置を講ずる必要が生じましたが、議会を招集する時間的余裕

町田市議会 2022-11-30 令和 4年12月定例会(第4回)-11月30日-01号

今回の補正予算は、住民税非課税世帯等に対して、電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金として5万円を支給するため、専決処分を行ったものでございます。  6ページをご覧ください。  第1表、歳入歳出予算補正につきましては、まず歳入において、国庫支出金増額しております。  7ページをご覧ください。  歳出におきましては、総務費にて総務管理費民生費にて生活保護費増額しております。  

西東京市議会 2022-11-21 西東京市:令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-11-21

生活保護世帯の方におかれましては、現在、市で実施している電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金や、子育て世帯向け各種給付金について、対象となるものを御申請いただき、世帯家計負担軽減に御活用いただいております。また、これからの時期に向けましては、生活保護費において、11月から3月までは冬季加算支給や、12月は期末一時扶助の支給を行っております。

足立区議会 2022-11-11 令和 4年11月11日厚生委員会−11月11日-01号

次に、22ページ「電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金」事業実施についてでございます。  これは国の事業としまして、非課税世帯世帯当たり5万円の現金給付をするものでございます。対象世帯については、1番記載のとおりでございまして、支給世帯数は9万9,000世帯予定しております。  なお、23ページの4に処理スケジュールがございます。

板橋区議会 2022-10-28 令和4年10月28日企画総務委員会−10月28日-01号

山田貴之   続いて、電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金についてなんですが、こちらのほうは人件費を含んだ給付金として住民税非課税者対象ということで、1世帯当たり5万円の支給ということでありますが、これに合わせて、今回の補正予算には載ってはいないんですけれども、以前可決をされた2号補正で既に10万円支給というふうになっている低所得生活に困窮する世帯、つまり住民税均等割のみ課税世帯に対して、

世田谷区議会 2022-10-21 令和 4年  9月 定例会-10月21日-05号

本件は、国による電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金支給及び子育て世帯生活支援特別給付金支給対象者への都の補助事業を活用した上乗せ支給について速やかに対応するため、補正計上するものであります。  この結果、補正後の歳入歳出予算額は、既定予算額に五十六億八千九十三万五千円を追加し、三千六百四十一億八千五十七万九千円とするものであります。  よろしく御審議のほどお願い申し上げます。

西東京市議会 2022-10-18 西東京市:令和4年第4回臨時会(第1日目) 本文 開催日: 2022-10-18

電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金給付事業申請書類ホームページ等での周知方法とその工夫の仕方、物価上昇を市が認識した時期、プッシュ型申請支給までのスケジュール期間短縮工夫について。前回の家計急変世帯に対する給付件数の想定と実績が乖離した理由、非課税世帯以外の家計急変世帯に対する市の支援の考え方について。  

西東京市議会 2022-10-18 令和4年予算特別委員会(第1日目) 本文 開催日: 2022-10-18

電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金給付事業及び新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業のまず制度改正概要をお示しください。  そして、この支援金給付金事業ですね。この対象要件給付方法、また、想定されています対象世帯数、そして内訳をお示しください。  

世田谷区議会 2022-10-13 令和 4年  10月 企画総務常任委員会-10月13日-01号

国による電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金支給及び子育て世帯生活支援特別給付金支給対象者への都の補助事業を活用した上乗せ支給につきまして速やかに対応するため、補正予算を計上させていただくものでございます。補正額でございますが、一般会計で五十六億八千百万円となってございます。  次に、歳出事業概要です。

足立区議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会-10月12日-06号

所得者への、電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金5万円が給付されることになりました。足立区では、振込みが行われるのは11月下旬を予定しているということですけれども、私たちのところには、いつ振り込まれるかという問合せが多数寄せられております。物価高騰が本当に深刻なことの表れだと思います。  北区では、追加補正予算実施して、11月上旬から確認書郵送予定をしています。

足立区議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会-10月03日-01号

福祉管理課長 国の方から、電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金ということで、こちらの方、通知が来ております。  現在5万円の支給を考えているところでございます。現在、これから補正予算で、金銭の方の確保する予定で準備を進めているところです。 ◆西の原えみ子 委員  私のところに、あちらこちらから、いつ給付になるのかと、もう声が寄せられているんですね。

  • 1
  • 2