110件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-12-15 令和 4年12月15日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-12月15日-01号

E街区とかF街区とかと言われているような、そういったところのことではないですか。 ◎私立保育園課長 今の石毛委員御指摘の千住大橋E街区のところに加えまして、千住三丁目のところにまた新たに建築される予定ということで、今、情報が入ったところでございます。

足立区議会 2022-10-13 令和 4年10月13日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-10月13日-01号

待機児ゼロ対策担当課長 綾瀬の集合住宅ではないんですけれども、千住大橋E街区等につきましては、事業者の方、都市整備の方から情報をいただきまして、直接やり取りさせていただいておりまして需要の方は出してございます。 ◆岡安たかし 委員  そういう民間と連携して世帯、あるいは子どもの年齢とか、そこまでをつかんでいるのかどうか、そこをお聞きしたいんですけれども。

足立区議会 2022-09-20 令和 4年 第3回 定例会-09月20日-01号

千住エリアでは、現在、北千住駅東口における2つの再開発準備組合事業化に向けた取り組みや、千住大橋地区E街区での高層住宅建設着工、また、千住大川端地区をはじめとする隅田川沿線の大規模敷地の動きにも注視しつつ、千住エリア全体ではなく特性ごとにゾーン分けし、機を逃がさずエリアデザイン計画を策定できるよう準備を進めたいと考えております。  

足立区議会 2022-07-04 令和 4年 7月 4日エリアデザイン調査特別委員会-07月04日-01号

E街区は、マンション建設でございます。G街区は、今まで仮設校舎を使っておりましたが、令和4年5月31日に解体工事完了してございます。  これまでの経緯については記載のとおりでございます。  最後でございます。竹の塚エリアデザインの取組み状況についてでございます。  まず1つ目、竹ノ塚駅周辺まちづくりでございますが、竹の塚第三団地の「まちづくりニュース」の配布ということになっております。

足立区議会 2022-06-21 令和 4年 第2回 定例会-06月21日-02号

E街区には25年しゅん工予定の42階高層マンション計画もあり、今後ますます人口が増え、まちが大きく変わります。これら建設される高層マンションとは、水害対策としてクイック退避建物として協定を結ぶことを働き掛けるべきだと思うがどうか。  今でも交通量が多く、今後、更に増えることが予想されます。

足立区議会 2022-03-22 令和 4年 3月22日エリアデザイン調査特別委員会-03月22日-01号

(1)千住大橋E街区の大規模マンション建設工事については、完了予定令和7年7月15日を予定しております。  (2)千寿青葉仮設校舎千住大橋地区G街区)解体工事については、完了を今年の5月31日予定としております。  千住は以上でございます。  ページ進みまして、20ページでございます。  竹の塚エリアデザインの取組み状況についてです。  

足立区議会 2021-12-16 令和 3年12月16日エリアデザイン調査特別委員会-12月16日-01号

1、千住大橋地区E街区の工期短縮についてでございます。こちら工事期間変更になりました。表の完了予定の方が変更になっています。こちら令和7年7月15日に完了ということで今回報告です。  (2)番、(3)番、E街区の工事概要周知方法については記載のとおりです。  続きまして2番、千寿青葉仮設校舎千住大橋地区G街区)の解体工事についてです。

足立区議会 2021-11-18 令和 3年11月18日エリアデザイン調査特別委員会-11月18日-01号

千住大橋地区につきましては、先ほどの駅前用地につきましては御説明したとおりでして、あと、住友不動産が計画しているE街区のマンションにつきましては、来年の1月からE街区の工事が着工するということで、12月から準備工事が開始するということでお聞きしております。完了時期についても、お知らせしている内容から若干前倒しになるという情報はお聞きしております。 ◆銀川ゆい子 委員  かしこまりました。  

足立区議会 2021-10-15 令和 3年10月15日災害・オウム対策調査特別委員会 -10月15日-01号

今、マンションがいろいろなところに建っているということで、私が住んでいる千住大橋地域には、E街区42階建てマンション建設されます。ここの垂直避難協定というのはどうなっているか御存じでしょうか。 ◎災害対策課長 区の建築の条例の中で、4階以上の高層マンション建てるときには、水害時の避難場所としての協議を置くとすることという規定がございます。  

足立区議会 2021-10-07 令和 3年決算特別委員会−10月07日-03号

千住大橋地区では、令和4年1月、隅田川沿いE街区で高さ約148m、42階建ての超高層マンション建設が始まる予定でございます。  隅田川対岸の荒川区側の高層マンションと併せて、隅田川沿いに新たな景色が生まれるとともに、災害時の重要な拠点ともなります。現在でも若いファミリーが多くて活気があって、今後の千住エリアの南の拠点としては発展が大変期待されているところでございます。  

足立区議会 2021-07-07 令和 3年 7月 7日エリアデザイン調査特別委員会-07月07日-01号

1、千住大橋地区E街区の予定工期変更についてです。  こちら、工期変更がございました。着工予定、今年の7月31日から来年の1月7日に変更です。完了予定令和7年7月31日から令和8年1月31日と変更になっております。理由としましては、土壌調査及び追加のボーリング調査を行うことにより変更になりました。  続きまして、32ページでございます。  

足立区議会 2021-03-17 令和 3年 3月17日エリアデザイン調査特別委員会-03月17日-01号

こちらは、E街区の建築計画について変更があったので、以下のとおり報告させていただきます。  (1)の建築計画、こちらを御参照いただければと思います。  では、続きまして、24ページをお開きください。竹の塚エリアデザインの取組み状況についてです。  令和3年度末の「竹の塚エリアデザイン計画」策定に向けて、説明会及び意向調査をこれから実施したいと思います。

足立区議会 2021-01-25 令和 3年 1月25日エリアデザイン調査特別委員会-01月25日-01号

千住大橋周辺地区E街区についてスケジュールが判明したので、報告させていただきます。  スケジュールについては、こちら表のとおりでございます。  2、千住大橋周辺地区まちづくり連絡会についてです。今回、書面により開催しましたので、御報告します。  内容については、23ページの(2)議事内容ということで、アからオの5点ほど、議事内容書面でお知らせしたところでございます。

足立区議会 2020-12-17 令和 2年12月17日エリアデザイン調査特別委員会-12月17日-01号

千住大橋周辺地区E街区の建築計画等について報告がありましたので、今回報告させていただきました。  (1)の建築計画については記載のとおりでございます。  (3)の今後のスケジュールなんですが、令和7年に、こちらE街区の建築工事竣工入居開始という見込みでおります。  続きまして、31ページです。  千住大川端地区A工区)再開発地区計画に伴う現況交通量実態調査についてでございます。

足立区議会 2020-09-24 令和 2年 第3回 定例会-09月24日-01号

また、千住大橋駅前では、隅田川沿いE街区の開発事業者が決定したとの報告がございました。超高層マンション建設がなされる予定であり、まちの姿が大きく変わると思われます。現在、開発事業者E街区の設計作業を進めていると思われますが、現時点での建築計画工事着手時期及び建物完成時期を伺います。  また、区は、事前協議の中でどのような指導を行っているのか、合わせて見解を伺います。  

港区議会 2017-12-05 平成29年12月5日建設常任委員会−12月05日

地区整備計画区域は、A街区からE街区の11街区になります。資料3)の25ページにございます、地区計画計画図1もあわせてごらんください。地区計画開発等促進区の区域全てに地区整備計画を定めておりまして、11街区の位置が計画図1で示されてございます。資料1)の3ページにお戻りいただきまして、上段からご説明いたします。

港区議会 2017-11-30 平成29年第4回定例会−11月30日-15号

├────┼────┼────┼────┼────┤ │   │E街区│                   │   │   │   │   │       │    │    │    │    │    │ │   │   │                   │   │   │   │   │       │    │    │    │    │    │ └───┴───┴───────

東久留米市議会 2017-06-08 平成29年第2回定例会(第2日) 本文 開催日: 2017-06-08

きょういただいた資料では空白になっているE街区の隣の部分です。それからもう1つは、福祉・交流地区特養向こう側といいますか、6号棟前の3000平米の今あいているところ、これがまだ今回は募集がされなかったということなんですけれども、この部分土地活用というのはどのようになるんでしょうか。