250件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2021-12-07 12月07日-02号

11月7日は、熊野歴史文化シンポジウムホール開催され、およそ120名の方に御来場いただきました。 国民文化祭最終日となる11月21日は、新宮伝統芸能大会ホール開催され、およそ432名の方に御来場いただきました。 また、先週の土曜日、12月4日には、広瀬香美さんによるピアノ弾き語りコンサート開催され、435席分が完売となってございます。 

新宮市議会 2021-09-15 09月15日-03号

この中で、11月21日、シンポジウム川島秀一さんが「カツオ漁紀州人」という講演をこの会場でしてくれるんですけれども、彼と僕と八戸へ行ってきました。その西村さんのご子息にもお会いさせてもらいました。八戸の名前が鮫という場所なんです。そこに、蕪島という島がありまして、これはウミネコの一大繁殖地で、これはもういろんな方が、東北とかそういう方は皆御存じです。

新宮市議会 2021-09-14 09月14日-02号

文化振興課長栗林圭一君)  本市における国民文化祭事業は、先ほど申し上げたしんぐう文化博覧会のほか、あと二つ市主催行事熊野歴史文化シンポジウム手話狂言佐藤春夫に関する特別パネル展熊野学パネル展シャンソンコンサート市民ミュージカルなど民間団体主催イベント熊野速玉大社会場とした熊野を舞台とした音楽祭など、多種多様なイベントが用意されております。 

高野町議会 2021-06-22 令和 3年第2回定例会 (第2号 6月22日)

4つ目なんですけれども、世界遺産テーマとしたシンポジウムが、11月3日の祝日に高野山大学の松下講堂黎明館のほうで開催されるようになっております。このテーマなんですけれども、まだちょっと具体的には決まってはないんですけれども、高野山にスポットを当てた内容ということで実施していくというふうなことになります。  高野町で開催されるイベントというか、事業については以上になります。  

新宮市議会 2021-06-15 06月15日-02号

二つ目といたしまして、熊野歴史文化シンポジウム開催します。新宮市を含む熊野地域が有する歴史文化が持つ個性や魅力を全国に向かって発信するためのシンポジウム開催するほか、大会キャッチフレーズにも関連する佐藤春夫に関する特別パネル展などを開催いたします。 三つ目といたしまして、手話狂言です。障害者芸術文化祭事業として手話狂言開催予定となっています。

新宮市議会 2021-06-08 06月08日-01号

12番  前田賢一---------------------------------------議事日程 令和3年6月8日 午前10時開会     議長報告文書報告)      1 クマイチシンポジウム      2 令和3年度新宮人権尊重委員会常任委員会      3 令和3年度和歌山市議会議長会第1回総会 日程1 議会運営委員会委員長報告 日程2 会期決定について 日程3 会議録署名議員

田辺市議会 2021-03-11 令和 3年第2回定例会(第4号 3月11日)

令和元年8月、県は、宇宙テーマにしたシンポジウムを串本町において開催したとのことであります。定員を500人に設定していたところ、県内外から約600人が来場し、その中には県内の中高生も多数参加していたようで、大学教授宇宙ベンチャー企業社長及びスペースワン社長による講演パネルディスカッションに興味深く聞き入っていたと伺っております。  

田辺市議会 2021-03-01 令和 3年第2回定例会(第2号 3月 1日)

また、報償費につきましては、令和5年度から9年度までを計画期間とする第2次田辺市生涯学習推進計画後期基本計画策定に向けて各地域開催する地域シンポジウムや、地域人材育成の講座をはじめ、生涯学習フェスティバル人権教育総合推進事業のほか、各種教室開催に伴う講師謝礼等が主なものでございます。  

田辺市議会 2020-12-21 令和 2年第7回定例会(第7号12月21日)

このことは、関西大学特任教授で、日本政府中央防災会議防災対策実行委員会委員河田惠昭教授が、今年2月本市で開催された被災後のまちづくりを考えるシンポジウムで、田辺市の市庁舎整備に関しても、復興の計画がされないまま先に庁舎の移転先を決めたというのは順序が間違っていると言及されていました。  

和歌山市議会 2020-09-18 09月18日-05号

実は、1年半ぐらい前ですか、シンポジウムがあったんです、和歌山城木造再建についての。このときに実は文化庁からもお見えになってて、そして、木造再建を目指す団体がやってるわけですから、当然、木造再建の話になります。そこにデービッド・アトキンソンさんもお見えになってて講演もするし、そして文化庁の職員さんも講演もするし。 

和歌山市議会 2020-06-12 06月12日-01号

第2款総務費1億8,720万4,000円の補正は、第1項総務管理費で、姉妹都市など諸外国等との交流事業中止に伴う諸経費の減額のほか、新型コロナウイルスささえ愛基金積立金、SDGsシンポジウム実施事業交付金地区防災会防災資機材整備に要する費用の助成の増額など9,520万9,000円、第2項徴税費で、法人市民税の払戻しに要する諸経費5,283万2,000円、第3項市民生活費で、自治会館及びコミュニティ

高野町議会 2020-03-10 令和 2年第1回定例会 (第2号 3月10日)

また、農林関係では、先月2月22日開催のわかやま木育キャラバンin和歌山市が開催中止、また3月5日開催令和元年女性農業委員活動推進シンポジウム開催中止となりました。また、農業委員会については、和歌山農業会議から、農業委員会組織運営等についての対応の通知がありましたが、高野農業委員会定例会は、通常どおり行う予定です。  以上です。 ○議長大西正人) 和泉税務課長

海南市議会 2020-03-06 03月06日-05号

しかし、平成29年度には和歌山県と徳島県、そして堺市が主催者となって、国土強靱化と交通のインフラを進めるためのシンポジウムが堺市で行われ、国土強靱化がまた再燃し始めております。 発議者も、このシンポジウムに出席されたのかどうかは分かりませんが、その中身は、関空新幹線や、世界最大級ともいわれるつり橋を紀淡海峡に架け、四国新幹線を走らせるというものです。 

海南市議会 2020-03-03 03月03日-02号

次に、情報をつかむための情報収集については、県の説明会県主催IRシンポジウムへ参加し、情報収集を行っているところでございます。そして、その主管課となりますのは、企画財政課となってございます。 ○議長川崎一樹君) 1番 橋爪美惠子君 ◆1番(橋爪美惠子君) 情報収集はしているということで、先ほども御答弁の中で、IR施設に手を挙げているところが4か所だというようなお話もありましたよね。

和歌山市議会 2020-03-03 03月03日-04号

平成22年に県は初めてシンポジウム開催し、今日まで5回のシンポジウム開催しています。 2019年--平成31年には本格的に県の誘致活動が活発になってきました。国でIR実施法が4月27日に閣議決定された後、5月8日に和歌山IR基本構想を発表し、同年6月には「きのくに21」知事と語るというテレビ番組で、和歌山IRの詳細を仁坂知事が語りました。

新宮市議会 2019-12-12 12月12日-04号

先月11月9日、10日の両日、水野家入部400年記念事業水野家新宮城下町」が開催され、記念式典シンポジウム、水野家入部新宮の発展、新宮城跡会場ではさまざまなイベント物産展城跡ガイドツアー、あるいは川上不白生誕300年記念お茶会、さらに丹鶴町や駅前本通り、仲之町の各商店街では協賛イベント開催され、また新宮商工会議所青年部による和傘の灯り、新宮青年会議所による市内小学生が作成した竹灯籠による