171件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

田辺市議会 2020-03-10 令和 2年第1回定例会(第4号 3月10日)

社会スピード感を増し進んでいく中、行政の方にも市民が安心して生活できる行政サービスの変化も感じていただき、先の社会も見詰め、これからの新しい時代に合う新たな仕組みづくりを提供していただくことをお願いし、今回の一般質問を終わりにします。ありがとうございました。             (13番 二葉昌彦君 降壇) ○議長安達克典君)    以上で、13番、二葉昌彦君の一般質問は終了しました。  

印南町議会 2020-02-09 03月12日-01号

そして大規模災害に備え、「いなみ防災広場構想」を計画的に進めると同時に、チャレンジとスピード感のある「ICTを活用した防災」を住民の皆様と共に推し進め、「防災対策の見える化」の構築を図ります。また、福祉施設等高台移転を進め、大規模災害が発生しても復旧復興活動が機能する拠点整備を図ります。併せて、避難路の確保として、切目橋の架替事業のスピードアップと危険空き家対策を進めます。

和歌山市議会 2019-12-20 12月20日-07号

最後に、市民環境局中、環境部における審査過程において、和歌山市の環境平成30年度報告については、 一、スピード感を持って推進する地球温暖化対策について、 一、環境基準を達成していない河川環境保全対策について、 一、水質汚濁防止のための工場・事業場の監視及び指導状況について、 一、本庁舎照明LED化による費用対効果を踏まえた省エネルギーの促進について、 一、関係部局への積極的な働きかけによる低公害車

新宮市議会 2019-12-12 12月12日-04号

そういう中で、やはりこのことをスピード感を持って進めていくに当たって、専門的な学芸員配置等をしっかりとやっていきたいというふうに思っておりますので、また今後もどうかよろしくお願い申し上げます。 ○議長前田賢一君)  屋敷議員よろしいですか。 ◆14番(屋敷満雄君)  はい、了解です。お願いします。 ○議長前田賢一君)  それでは、一般質問を続けます。 4番、上田議員。 お待たせしました。

和歌山市議会 2019-09-18 09月18日-04号

いずれにしましても、あらゆる世代が多目的に活用できるスポーツ施設を設置することで、本市のスポーツの振興、競技力向上やさらなる地域の活性化につながるよう、議員の御提案も踏まえ、スピード感を持って検討を進めてまいります。 以上でございます。 ○副議長松本哲郎君) 宮崎福祉局長。 〔福祉局長宮崎 久君登壇〕 ◎福祉局長宮崎久君) 18番園内議員の再質問にお答えします。 

和歌山市議会 2019-09-13 09月13日-02号

人口減少に備え、前臨時議会では約115億円の総事業費で建設することが決まった新市民会館を初め、新図書館等、いろいろな建設計画が進み、中心地市街都市機能を高めるコンパクトシティ計画に力を入れられており、大学誘致等、人を受け入れる準備をスピード感をもって進めていただいております。最後のとりでと言える基金は、ここ数年で大きく減少し、財政状況に余裕がないのはわかっています。 

新宮市議会 2019-09-11 09月11日-03号

こういったこと、やはりスピード感を持ってやらなければならないことはしっかりと決断して、またしっかりと指示も出したいというふうに思います。 ◆4番(上田勝之君)  ぜひその点を強く要望して、質問を終わります。     (「議事進行」と呼ぶ者あり) ○議長前田賢一君)  14番、屋敷議員。どんな議事進行でしょうか。

新宮市議会 2019-09-10 09月10日-02号

必死にスピード感を持って勉強して努力を重ねて、初めてした財政シミュレーションにおきましても、議員説明会におきましても、一つ一つ真摯に取り組ませていただいております。家へ帰って復習をしたりしていますが、なかなか追いつきません。日々努力しておりますが、もう一つの議員活動のほう、後援会活動ですね、追いついていないという現状です。

新宮市議会 2019-09-03 09月03日-01号

説明後の意見交換では、大洲市はスピード感を持って対策要望をされていると感じるとの当委員会委員意見に対し、決して早いとは思わないが国要望の際は常に国会議員が同行し、また前市長は国交省出身でパイプがあることから、スムーズにいっているのではないかとの回答がありました。 今回の豪雨災害後の大洲市の動きは、平成23年台風12号災害以降、長期間河川課題を抱える本市にとっても有用であると考えます。

和歌山市議会 2019-07-10 07月10日-06号

当局の物事への取り組み方はスピード感があり早いです。でも、仕上がりはどうですか。まずいな、もうひとつやな、下手だな、どんなものよ、いかがなものよと言われることのないよう願うところであります。くどいようですが、安易で拙速な事業推進はすべきではないと強く指摘をさせていただきます。 

和歌山市議会 2019-07-09 07月09日-05号

私は、急激な人口減少少子高齢化といった喫緊の課題に対応するため、スピード感を持って事業を進めるとともに、その事業効果を最大限に高めるよう、幹部職員を初め多くの職員協議を重ね政策を進めてきました。 協議の場において、できる限り職員個々の能力と特性を把握し評価した上で、コミュニケーションを図ってまいりましたが、負荷をかけ過ぎている部分もあると認識しております。 

和歌山市議会 2019-07-03 07月03日-02号

同じアンケート結果では、スピード感はすばらしいとか、すばらしい要約技術であったとの意見が多かったとのことです。職員さんからも、議事録作成の作業をすることによる精神的ストレスを大きく軽減できたと喜ばれているそうです。 間もなく実証実験が終了して、本格導入し、サービス向上情報発信の強化、働き方改革の実現につなげるそうです。 

新宮市議会 2019-06-20 06月20日-04号

そして、奨学金免除等新宮市で働いて定住してもらう施策スピード感を出して行っていってもらいたいと思います。 若者たちは、大学卒業後、新宮市からたくさん出ていきます。選挙のときもそうでした。若者たちが、選挙がもうあと2カ月ずれたら、高校生、18歳の若者たち選挙民になる。しかし、若者たちは、地方新宮市ではほとんど大学専門学校等々へ出ていきます。

印南町議会 2019-04-30 03月13日-02号

それと、先般の町長の行政報告でも「人命が第一だ」「犠牲者を一人も出さない、出せない」「本町の発展に資すると考えられる施策具現化を、スピード感を持って」と言われましたが、この旧庁舎の解体は一番の防災対策にもなるのかなと。喫緊の課題かな、一番の課題かなと思うので、その辺についても、早期の解決を期待したいと思います。 

印南町議会 2019-04-01 03月15日-03号

もし終わるのであれば、できるだけスピード感を持って、できるだけ件数をしていただかないと困るのかなと思うんです。その点、もし良ければ、何年計画ぐらいを目標にしているとか、あれば教えていただけますか。 ○議長 -総務課長-総務課長 調査した結果、600件という膨大な数字が出てきてございます。これをいつまでにという計画等については、今、緒に就いたところです。