66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2022-12-05 令和 4年第4回定例会 (第1号12月 5日)

また、広島世羅町との交流推進についてでございますが、11月の20日に広島世羅町で行われた、今高野山開基1200年記念「紅葉大田庄まつり」に参加してまいりました。大田庄高野山関係はもう皆様御存じのとおりでございますので割愛させていただきますが、今後も歴史を通じて世羅町との連携を少しずつ行っていければいいなというふうにも考えておるところでございます。  

田辺市議会 2021-03-01 令和 3年第2回定例会(第2号 3月 1日)

総務費総務管理費国際交流事業費787万1,000円でございますが、これは国際交流推進に要する費用でございまして、主なものといたしまして、国際交流センター会計年度任用職員報酬のほか、国際理解推進事業等に要する費用、また、負担金補助及び交付金につきましては、国際交流推進補助金等でございます。  続きまして、予算書の169ページをお願いいたします。  

海南市議会 2020-10-01 10月01日-06号

観光交流推進事業について、近隣自治体との広域的な観光行政を進められるとともに、体験型観光イベント等でのメニューを増やすなど、リピーターの増加につながる取組を進められたい。なお、可能なイベントに対しては、中止の回避に努められたい。 小型船舶係留施設管理事業について、届出のない船舶の撤去を要望するとともに、新たな放置を増やさない方策を実現させ、当該施設稼働率の向上を求める。 

田辺市議会 2020-02-27 令和 2年第1回定例会(第2号 2月27日)

総務費総務管理費国際交流事業費767万1,000円でございますが、これは国際交流推進に要する費用でございまして、主なものといたしまして、国際交流センター会計年度任用職員報酬のほか、国際理解推進事業国際交流イベント実施に係る費用、また、負担金補助及び交付金につきましては、国際交流推進補助金等でございます。  続きまして、予算書の172ページをお願いいたします。  

新宮市議会 2019-03-05 03月05日-01号

25の都市交流推進事業については、友好都市との交流推進し、また都市イベント等への出展により新宮市の魅力を発信することで、観光関連産業育成交流人口の獲得につなげるものであります。 次に、170ページをお願いします。 8款土木費は、8億5,980万6,000円、7,159万8,000円の減で、主には、あけぼの橋補強補修工事の完了や、玉置口線改良工事事業費の減によるものであります。

田辺市議会 2019-02-28 平成31年 3月定例会(第2号 2月28日)

総務費総務管理費国際交流事業費741万1,000円でございますが、これは国際交流活動に要する経費でございまして、主なものといたしましては、国際交流センター国際交流員及び臨時職員賃金のほか、国際理解推進事業国際交流イベント実施に係る費用、また、負担金補助及び交付金につきましては、国際交流推進補助金等が主なものでございます。  続きまして、予算書の174ページをお願いいたします。  

印南町議会 2018-03-31 06月14日-03号

移住交流推進事業県補助金として25万円の計上。いずれも補助率は2分の1でございます。4目.農林水産業費県補助金206万4,000円の増額。主なものは、地方創成道整備推進交付金林道本川西神ノ川線、同じく野々古川又線改良事業の財源。補助率は55%でございます。 次に、16款.2項.2目.不動産売払収入普通財産売払収入として1,092万円の増額

田辺市議会 2018-02-28 平成30年 3月定例会(第2号 2月28日)

総務費総務管理費国際交流事業費810万9,000円でございますが、これは国際交流活動に要する経費でございまして、主なものといたしまして、国際交流センター国際交流員及び臨時職員賃金のほか、国際理解推進事業国際交流イベントにかかる経費であり、また、負担金補助及び交付金につきましては、国際交流推進補助金等でございます。  続きまして、予算書の168ページをお願いいたします。  

田辺市議会 2017-09-15 平成29年 9月定例会(第3号 9月15日)

移住相談件数をふやすためには、例えば、移住希望者が最も多くアクセスする一般社団法人移住交流推進機構のウェブサイトへの露出度を高めるなど、さらなる方策が必要だと考えます。現在の状況を踏まえ、(1)の二つ目質問として、田辺市まち・ひと・しごと創生総合戦略で掲げたKPI達成に向けて、当局はどのような取り組みが必要と考えているのかをお聞かせください。  

和歌山市議会 2017-06-15 06月15日-02号

覚書は、これまで行われてきた文化交流をさらに促進させるため、1、和歌山市と台北市の関係部門連携強化により、両市交流推進のために協力する、2、両市文化施設行政において、情報共有連携体制を構築し、双方の文化施設施策充実のために協力する、3、文化施設を通じた交流をきっかけに観光等交流が促進されるように相互にPR活動等で協力するという内容で、野嶋副団長が立ち会いのもと、尾花市長陳景峻台北市副市長

田辺市議会 2017-02-28 平成29年 3月定例会(第2号 2月28日)

総務費総務管理費国際交流事業費779万4,000円でございますが、これは国際交流活動に要する経費でございまして、主なものといたしまして、国際交流センター国際交流員及び臨時職員賃金のほか、外国人と直接触れ合う体験活動等を通して、子供たち国際感覚を深めるための国際理解推進事業経費、また、負担金補助及び交付金につきましては、国際交流推進補助金等でございます。  

和歌山市議会 2016-12-02 12月02日-03号

今回の覚書内容の一つに、両市間の教育交流推進のために関係部門との連携強化協力体制を構築するとあります。これについては、今後どのように具体化されようとしていますか。 次に、観光交流経済交流促進に関しての覚書についてであります。 これに関して、在バンクーバー総領事岡井朝子氏との会談の際、尾花市長は、和歌山市の魅力を熱心に、かつ真摯にアピールしておられました。 

田辺市議会 2016-09-15 平成28年 9月定例会(第2号 9月15日)

平成19年度より県の移住交流推進事業に参画し、昨年度まで100世帯、194人の移住者の受け入れを行ってきました。こうした中、中辺路町の高原や近野地区のように、移住者がふえたことで地域が活気づき、さらに移住者をふやしていこうという機運が盛り上がり、地域住民による空き家の掘り起こしが進んでいる地域が出てきています。  

印南町議会 2016-04-16 06月16日-04号

15款.2項.1目.総務費県補助金移住交流推進事業県補助金として25万円の増額補助率につきましては2分の1であります。5目.教育費県補助金子ども居場所づくり推進事業費県補助金として65万2,000円の増額でございます。補助率は10分の10でございます。6目.観光費県補助金切目駅前公衆トイレとして、1,026万円の増額であります。 

田辺市議会 2016-03-01 平成28年 3月定例会(第2号 3月 1日)

総務費総務管理費国際交流事業費794万7,000円でございますが、これは国際交流活動に要する経費でございまして、主なものといたしまして、国際交流センター国際交流員及び臨時職員賃金のほか、外国人と直接触れ合う体験活動等を通して、子供たち国際感覚を深めるための国際理解推進事業経費負担金補助及び交付金につきましては、国際交流推進補助金等でございます。