1407件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-15 12月15日-04号

内容は、転倒、けがが43%、認知機能低下が41%、新型コロナウイルスなどの感染症が34%と、健康上の心配が上位を占めていましたが、その後、詐欺や火の不始末、車の運転などの心配も多く上がっておりました。 そのような中、親が今日何をしているか把握していると回答した人は38%と、半数に満たなかったという調査になっております。

新宮市議会 2022-12-06 12月06日-01号

◆11番(竹内弥生君)  サービス低下しているとか、職員さんが忙し過ぎてあまり相談に乗ってくれないとか、そういった話はございませんので、忙しそうなので大丈夫かなとお聞きしたかったので、ありがとうございます。 

高野町議会 2022-09-01 令和 4年第3回定例会 (第1号 9月 1日)

日本全国で猛威を振るっており、ワクチン接種後の時間経過に伴う抗体量低下に加え、さらに感染拡大が続けば、さらに医療体制が逼迫し社会経済活動の維持が困難になることが懸念されます。  こうしたことから、本町では医療従事者高齢者に対して4回目の接種も順調に進んでおりますが、今月以降にはオミクロン株対応ワクチン接種になる可能性もございます。

新宮市議会 2022-06-22 06月22日-03号

加えて、脳と体の動きをつなぐ神経の伝達能力低下し、転びやすくなったり、素早い対応ができなくなったりと悪循環に陥ります。そこで、誰にでも容易に取り組める運動習慣。それはみんなでラジオ体操ということになると思います。 市長ラジオ体操に限らず、いろいろ市では工夫されていると思います。市民健康促進への取組は最重要案件の一つと私は考えます。市長のお考えはいかがでしょうか。

新宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

したがって、今までの前例を重視した施策、または国が提案した政策につきまして、いかに知恵を絞り真正面から見詰め直して調査研究して住民へのサービス低下しないように改革していくことが当局にとっても必要だと私は考えます。 それでは、質問に入らせていただきます。 項目1、新宮市の溝掃除側溝清掃ですね、について。 台風や豪雨などの自然災害における水災害害虫駆除等への準備が必要。

高野町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会 (第2号 3月 9日)

そういったところを的確に連携を取って、患者様をその場所に搬送して命をつなげるということが一番大切なことでありますので、どういう症状でも診療所に放り込むというふうなそういう考えでやると、よりサービス低下考えられるかも分かりませんので、今ある診療所機能をしっかり維持した上で、住民皆様が御不便に感じていることも当然あろうかと思いますので、そのあたりも今後も考えながら、住民サービスに進めてまいりたいというふうに

新宮市議会 2022-03-08 03月08日-03号

地裁は、市議会議員発言議員に与えられた権限趣旨に背くなどとしており、国家賠償法上違法とした上で、発言により元市議会議員社会的評価低下し、定例会ネット中継もされていることから発言内容は伝わりやすいと指摘した。市は、判決文が届いていないのでコメントができない。内容を精査した上で対応するということでございました。我々議会議員もこれしかないんですよ。

新宮市議会 2022-03-02 03月02日-02号

それはすごい大変な御苦労だったと思うんですけれども、休校になっても学力の低下がもう物すごい遅れになるのではなくて、ある程度一定に止めるようなZoomを使った授業とかというのも今可能になっているということでよろしいですか。 ◎教育政策課企画員富田英之君)  Zoomを使った授業自体を実施は今のところまだしておりませんが、中学校等であれば、もう可能な状態になってきておるかなと考えております。

新宮市議会 2021-12-07 12月07日-02号

結果、健康を損なうことになり、記憶力低下、運動機能低下ということにもつながるおそれも大いにありますので、運転免許証返納を促すのであれば、併せて生活の利便性を下げないという施策も同時に行うべきであります。また、運転楽しみという方であれば、運転以外の楽しみを一緒に見つけてあげることも必要であります。 新聞記事に、運転免許証を返納された父と娘の話が掲載されておりました。

新宮市議会 2021-09-14 09月14日-02号

学習も低下していく。能力低下していく。いじめや様々な理由で教室は行けない。でも、その生徒が悪いわけではない。多様性になってきたこの時代に、そういう生徒が出てくるのは必然的です。そして、あるいは病弱で学校に行けない、教室に行けないという生徒に対しても、オンライン授業は有効です。自宅とか病室からオンライン授業ができる。

高野町議会 2021-09-02 令和 3年第3回定例会 (第1号 9月 2日)

それを考えますと、かなり低下しておって、これをずっと維持するのはなかなか至難の業でございますが、毎年、毎年、この数字も気にしながら、財政支出収入等歳入歳出をしっかり考えた上で取り組んでまいりたいというふうに思います。  また、将来負担比率は、データのある平成19年は49.1%でした。それが平成30年にはマイナス450%という天文学的数字まで行ってます。これはふるさと納税のおかげであります。

田辺市議会 2021-06-29 令和 3年第4回定例会(第4号 6月29日)

現在、各課からの動員もあるようですが、日常の業務に影響を与えては市民サービス低下にもつながりかねないと思います。この際、この件についても民間業者への委託をしてはどうか、お伺いをいたします。             (17番 安達克典君 降壇) ○議長(北田健治君)    保健福祉部長。           

田辺市議会 2021-06-25 令和 3年第4回定例会(第2号 6月25日)

梅干し商品の流通につきましては、JA紀南紀州田辺梅干協同組合からは、コンビニ弁当居酒屋等への業務用及びデパートでのA級梅干し販売コロナ禍による外食割合低下、時短営業や休業の要請等で低迷しておりますが、スーパーや量販店等での販売インターネット等の通販は順調と聞いております。

高野町議会 2021-06-22 令和 3年第2回定例会 (第2号 6月22日)

そこで、担当課のほうといたしましては、現場も調査したというようなこともありまして、照明効果低下するまで使用を続けたいというような考えがあるようであります。でも、できる限り早く修理することを私は老婆心ながらお勧めしたいとこのように思います。  私ごとで申し訳ございませんが、私は消防設備士の資格を持っております。講師です。