32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高野町議会 2019-05-10 令和元年第2回臨時会 (第1号 5月10日)

その中で当診療所勤務医がいろいろ論文等都合等、本人の都合で年間で40日以上、その応援医師に代わって当直をした回数がございます。それに加えて、地域医療振興協会から月に4コマ応援いただいております。その分で計上していた分が余剰になってまいりましたので、減額させていただきました。  

高野町議会 2018-06-19 平成30年第2回定例会 (第1号 6月19日)

また、高野山総合診療所勤務医に対して、7月からは紀北分院に赴任される教授先生方も、1名ではございますが、救急に入っていただくことも決まりましたし、また自治医科大学卒業先生も、将来的に高野山総合診療所で何らかの形でかかわりたいという先生もコンタクトをとっているところでございます。  

海南市議会 2017-09-14 09月14日-04号

勤務医が壊れるか、労働基準法を順守すれば医療が壊れるかもしれない問題で、喫緊に取り組まなければいけないと発言をしたということが報道されておりました。 また、国立循環器病研究センター医師看護職員労使協定の報道がございましたね。この中で、森岡孝二さんという関西大学の名誉教授は、社会全体で医療現場勤務実態負担軽減を考える時期に来ていると問題提起を行っています。 

海南市議会 2017-03-02 03月02日-04号

そういった意味で、県、医大の周産期体制という観点から、どういう体制をつくっていくかという中で、産科医師勤務医をどう確保しながら輩出させていくかということをやってございますので、少し、我々が今回、診療科を標榜するものとは、ちょっと違いがございますので、そこのところは御理解をいただきたいと思います。 以上でございます。 ○議長宮本勝利君) 他に御質疑ございませんか。   

高野町議会 2014-12-12 平成26年第4回定例会(第2号12月12日)

応援にお越しいただく先生に待機してもらう当直室というのが、現状の当直室病院勤務医当直するという前提でつくられた簡素な仮眠室という形なんですが、せっかくお越しいただくというところもありまして、もう少し快適な当直室に整備したいということで、その改修工事も計上させていただいております。  

海南市議会 2014-06-18 06月18日-03号

診療科にもよりますが、勤務医入院患者の治療、手術、救急受け入れ、当直外来診察などの多くの業務を担うため、相当な激務であり、絶対数が減少すればその負担は一層増大します。 現在は、公立病院で土曜日の外来診療を実施しているのは野上厚生病院のみとなっておりますが、土曜日の診察につきましては、収益改善だけでなく、医師確保のためにやむを得ないものと考えています。 

高野町議会 2014-03-17 平成26年第1回定例会(第6号 3月17日)

常勤医師確保ができず、土曜日だけの夜間勤務医では、施策と大いに異なります。任期満了を控え、次回も立候補する意思のある町長の、診療所化してからの総括と今後の展望をお聞きいたしたいです。  あとは自席で質問をいたします。 ○議長(負門俊篤) 木瀬町長。 ○町長木瀬武治) 診療所についてのこちらのチラシを2番議員が見られたという、それに関しての質問であります。

海南市議会 2013-06-28 06月28日-06号

坂出市立病院塩谷名誉院長は、医局の改革のために「こんな勤務医は要らない」と8カ条の医師行動指針をつくりました。1、人間としての基本的マナーに乏しい。2、規則、時間を守れない。3、協調性に乏しい。4、患者に対して誠実でない。5、技術、知識の向上に意欲がない。6、総合的に患者を診られない。7、反省心がなく謙虚でない。

新宮市議会 2012-09-12 09月12日-03号

今、おっしゃっていただきましたけれども、大きな病院への患者の集中を緩和し、勤務医負担を軽くするということが一つの大きな目的となっております。そのために、やはり紹介状というのは必要だと思いますし、また特定療養費を高くしてというお話がありましたけれども、現在、当センターでは787円をいただいております。これは、紹介状加算が、今はないんですけれども、あったときに75点、750円をいただいておりました。

海南市議会 2012-03-06 03月06日-03号

中医協がまとめた2012年度の診療報酬改定の骨子は、救急在宅医療に重点配分し、病院勤務医負担軽減医療機能分化を進める方針を打ち出したと言われています。病院勤務医負担軽減に1,200億円が配分されました。例えば重篤な小児患者への救急医療、あるいは夜間休日対応診療所への加算、また、がん患者外来での緩和ケア診療などが加算されているようであります。 

新宮市議会 2011-03-09 03月09日-05号

その結果、大学は地方に派遣していた医師を引き揚げる、中堅のいわゆるベテラン医師自分たち病院に引き揚げるという政策をとりましたので、全国的に一斉に地方勤務医医師確保が難しくなった。 我々も、それのあおりを受けて、特に内科については極端な医師不足に陥りました。かつては、9人ほどいた医師が5人ほどになった。

新宮市議会 2010-03-11 03月11日-06号

◆4番(榎本鉄也君)  プラス改定収益のほうは上がってくるわけですけれども、この今回の診療報酬改定の大きな趣旨といいますか、一つは、やはり医師不足対応するという形で、病院勤務医処遇改善がなされるべきではないかなというふうにも考えているわけですが、医療センターの場合、どう考えても非常に経営が厳しいので、そのアップした診療報酬が、そのまま医療センター医師処遇改善にはつながらないというふうに

  • 1
  • 2